• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

不正改造のリスク

不正改造のリスク先々日は寄生ブログにもかかわらず多くの方にお越し頂きありがとうございました。

今日は誰々の批判ではなく、今般話題になった”不正改造のリスク”について、書かせて頂こうかと思いました。

保険が効かない可能性
私の今までの人生で『何かあったら私が責任を取る!』と言って、後で本当に責任を取ってくれた人を見たことが無いのですが、自己責任と言いながら不正改造をする人たちは、もしかしたら頭の隅で『事故になっても保険で何とかなる』と思っている人も多いのではないかと勘繰っています。

しかし、上の文面は大手損害保険会社の車両保険約款の抜粋ですが、法令により禁止されている改造が行われている場合には、保険金が支払われないそうです。
また対人対物など他の範囲についてはどうなのか、当該の損害保険会社に電話して確認したところ『不正改造に起因する事故の損害は、保険金が支払われない可能性はあります』とのことでした。

要約をすると、保険会社は車をいじることが一切ダメと言っているわけではなく、不正改造が事故の原因となった場合は保険金を支払えないことがある、という解釈です(至極当たり前の話ですが)。

実際の例では、十数年前ディーラーで働いていた頃の元お客さんの話ですが、不正改造が酷いため出入りをお断りしていたのですが、車高を5cm位に落として走っていたら(違反)、マンホールにバンパー、ラジエタサポート、オイルパンなどを引っ掛けて大破してしまったそうです。

しかし、車両保険に入っていたので保険で修理しようとしたところ”不正改造に起因する事故”のため保険屋さんに保険金の支払を拒否されてしまったそうです。

その後その人はどうしたのか私は知りませんが、自損の物損事故だったのでまだ良かったですが、もし相手がいたり、人身事故だったら どうしていたんだろうと思いました。


事故の可能性
下の写真は不正改造車ではありませんが、走行中に前輪が巻き上げた落下物(おそらく金属)が、偶然後輪のブレーキホースに直撃し、ブレーキホースの付け根を引きちぎって破裂した例です。

幸い運転していたのはプロのドライバーさんだったので、すぐ異変に気付き、サイドブレーキを併用して車両を路肩に停車させたそうですが、気が付かないで走っていたら非常に危険なところでした。

他の車輪が巻き上げた落下物でさえこんなことが起こるのですから、ブレーキホースのすぐ近くに
出どころの分からない部品を装着するなんて、もの凄くハイリスクな行為と考えます。

『私はスピード出さないから大丈夫』とかそういう問題じゃない、という事を分かって頂きたいです。



ただブレーキの油圧ラインは2系統あるため、1か所ホースが切れても、しばらくの間はもう1系統が働く構造になってはいるのですが、実際1系統になると、ブレーキの性能は半減するそうです。

雑誌「オートメカニック」で、ブレーキの1系統を失陥させる実験をした例ですが(いい実験です!),
50km/hから11mで停止できたのが、1系統失陥すると22mと、停止距離が倍増したそうです。

横断歩道で止まろうとして11mオーバーランしたら、余裕で歩行者を殺せると思います。




ブレーキローター塗装
今回の騒ぎで色々なページを見て心配になったのですが、ブレーキローターの塗装で、ローターとホイールの当たり面まで思い切り塗っている業者が結構いますが、あれって問題ないのでしょうか?

と言うのは、当たり面に塗装すると、ホイール装着後に金属より柔らかい塗膜は段々押しつぶされて沈んでしまうので、ナットを規定トルクで締めたとしても 結果的に下図のようにホイールがブレたり、ホイールナットが緩んでしまう原因となり得るからです。

私もレグナムに乗ってた頃ブレーキローター錆が気になり、耐熱塗料を塗ったことがありましたが、下の写真のように、当たり面はマスキングして塗料が掛からないようにしました。



実はあまりニュースで取り上げられませんが、ホイールの脱輪事故って全国で結構起こっていて、一番多いのはナットの締め忘れ(不足)なのですが、次いでローターとホイールの当たり面の塗装が原因のケースも多いため、国土交通省や整備振興会から、ハブやローターとホイールの当たり面には塗装しないよう、10年ほど前から再三にわたって通達が出ているのです。

というか通達されなくても、普通の整備士なら、当たり面に塗っちゃまずいだろうと判断出来ると思いますが、塗装している業者さんは国交省の通達を覆すほどの安全策を施されているのでしょうか?




Posted at 2014/08/30 03:03:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「ローソンで600円位で売ってたから衝動買いしてしまった。国産品
貝印ってカミソリとかの会社だよね」
何シテル?   08/25 02:24
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 1920 212223
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation