• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年09月05日 イイね!

シフトレバー

シフトレバー先日 大型ミッションメーカーの展示会を見に行きました。

海外でバスに乗ったことがある人は気付いたかもしれませんが、海外では大型でもATが普及しています。

特にアメリカは普及が早くて、その他欧州、オーストラリア、フィリピンあたりでも長距離バスはATでした。

運転が楽なのもありますが、大型車は大きいので車体感覚などに気を使いますし、また立ってるお客もいるのでショックの無い運転や、料金精算、車内放送、乗客対応など、運転手さんは一度に色々な事に気をめぐらせなくてはなりませんので、そこでシフト操作だけでも解放されると、その分 安全や他のことにも気を回すことが出来るそうです。

そういえば以前岐阜の平湯温泉に行った時の現地の路線バスもAT車でしたが、運転手さんがアップダウンの続く雪の峠道で、このATシフトパネルを使いこなしていて感心しました。


シフト操作部品の展示がありました。
大型のATは、今まで十数年は左のボタン式のシフトパネルが主流でしたが、最近右のレバー式が登場したそうです。乗用車用に比べてもの凄くゴツくて、ゲームのジョイスティックかと思いました。

何でこんなゴキンゴキンのシフトレバーにしたんだろうと疑問でしたが、運転手さんに聞いてみると、乗用車用の軟弱なシフトレバーより、このくらいゴツい方がいいそうで、実際に使う人の話を聞いてみないと分からないものですね。



バスのAT/MT比較動画がありました。ATの方が運転手の心理に余裕が出来ることが分かります。
最近は加速性能に加え、燃費も大差なくなりましたので、長い目で見てA/T車を選ぶ会社も多く、
ただ中古が流れる地方はメンテが容易なM/Tが好まれるそうで、ケースバイケースのようです。

Posted at 2014/09/05 00:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「ホテルの非常階段😥」
何シテル?   08/09 01:57
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 2 3 4 5 6
789 10 1112 13
14 1516 17 1819 20
2122 23 24 2526 27
282930    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation