• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

大型車に被害軽減ブレーキ

大型車に被害軽減ブレーキ名神高速で大型トラックが渋滞の列に突っ込み、奇跡的に犠牲者は出なかったものの、多くの方が病院で手当てを受けているというニュースはみんからでも話題になってます。

追突の被害自体は避けようがないのですが、私の場合は、渋滞の最後尾になってしまったら、早目のハザード点灯と、前車との車間は多目に取るようにしています。

あと妙にフラフラ走ったりとか挙動がおかしい車は、運転中の居眠りやスマフォ使用などが疑われるため、なるべくその車の前後左右を走るのは避けるようにしています。


ところでこのニュースで『なぜ大型車にアイサイトが無いんだ!』と怒っている人が結構いますが、実は大型車の被害軽減ブレーキは10年ほど前から実用化されており、乗用車より早いんです。
(数年前より大型トラックでは被害軽減ブレーキ装着車は所得税や重量税が控除されています)

ただレーダー機器を使うため、当初は高価なオプションだったので装着率は伸び悩んでいましたが、ここ数年はコストダウンが進み、また法律の改正で間もなく装着義務化となりますので、あと10年も経てばトラックやバスは、被害軽減ブレーキ装備の車両が多数派になると予想されます。

ただ、自動ブレーキで追突事故を減らすことは期待できますが、例えば急に直前に割り込まれた場合や、落下物やマンホールの誤作動でフルブレーキが掛かってしまったりする可能性もあります。

その場合の具体的な危険性とは、例えばバスの場合は乗客が前方に投げ出されて大けがしたり、後方を走っている車の目の前に、急停車したトラックの壁が立ちはだかったりする可能性です。


そういえば以前被害軽減ブレーキ装備のバスに試乗したことがありますが、結構な制動力でした。

事前に急ブレーキが掛かることを覚悟していたからこそ、『おー、スゲー!』で済みましたが、不意にこのレベルのブレーキを掛けられたら、ベルトをしていても怪我をする可能性があると思いました。

同乗していた旅客会社の人は『素晴らしい装置だが、一歩間違えると危ない』と呟いていました。

 

また、せっかく安全装備が充実しても、残念ながら中には逆に、安全装備に頼った危険な運転をしてしまう人も現れてしまいますので、そうしてしまわないような予防策の確立も課題です。

知り合いの板金屋さんによると、最近アイサイト装備のスバル車の修理が増えていると聞きました。

被害軽減ブレーキ装置も万全ではありませんので、あまりにも安全装備に頼った運転をしていると、どんなに技術が進んでも 元の木阿弥になってしまいます。


この記事は、【動画】追突事故映像。気を引き締めて、安全運転で。について書いています。
Posted at 2014/10/17 01:58:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「ツヤが出てきた」
何シテル?   08/11 00:17
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 2 34
56 78910 11
12 13 14 1516 1718
19 20 21 22 23 2425
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation