• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

どうぶつがいっぱい(*^_^*)

職場の荷受け場でセアカゴケグモが見つかったそうです(汗;


フォークリフトで運ぶパレットに卵と共にくっついていたそうですが、瞬時にセアカゴケグモと気づいた作業員GJです。しかし改めてこうして見てみると、都会で見るクモの割には結構デカいですね。

パーツクリーナーか何かで殺虫してから保健所に通報したそうですが、クモが付いていたパレットの発送元は東海地方ですので、残念ながら既に国内で蔓延しているのでしょうね。

素手で触るようなことが無ければそう攻撃することは無いそうですが、見つけた時の対応としては、殺虫剤や靴の裏で殺して、念のため地域の保健所などに通報するのが吉のようです。

外来種の動物は、貿易上仕方なく入ってきてしまったのであればまだ諦めもつくものの、ペットとして輸入した奴が飼えなくなって捨てたのが繁殖しているケースもあるようですので、所有の資格や罰則は厳しくすべきと思います。

ちなみにオーストラリアやニュージーランドは農業大国で外来種管理に非常に厳しく、植物は原則海外から持込禁止にしているほどですが、セアカゴケグモがオーストラリア原産なのは皮肉な話です。


ところで職場の敷地で配電盤を見かけたのですが、変なオーラを感じたので、用もないのに開けてみたところ、ネズミの住処になっていましたorz


小さい穴から出入りしていたようですが、配電盤の底部にはネズミのウ●コがいっぱいでした。
ケーブルをかじることもあるそうですので穴埋めするなり殺鼠剤を仕込むなりすべきのようです。

雨風がしのげて暖かいから住みついたのかもしれませんが、電線から出る電波がネズミを寄ぶ、
という説もあるそうですね。ちなみに都内でも大型コンピューターのトラブルでは、クマネズミによるケーブルかじりが、今の時代でも上位を占めているそうです。

Posted at 2014/10/31 23:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 2 34
56 78910 11
12 13 14 1516 1718
19 20 21 22 23 2425
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation