• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

モースポジャパンとメガウェブ

モースポジャパンとメガウェブ筑波のハイパミを見に行こうと思っていたのですが、残念ながら夕方から用事が出来てしまったので、手近なお台場のモータースポーツフェスティバルとメガウェブを見てきました。どちらも日曜日の割にはそれほど混んでいなかったように感じました。

多分ハイパミとお台場と迷った人も居るのではないかと思いますが、車のイベントが同じ日にカブってもあまり得する人は居ないと思いますので、なるべく重ならない日程にして欲しいですね(多分主催者が一番考えているとは思いますが)。

モースポフェスは割と手軽に見に行けるため数回目ですが、以前見たことのある車両も固定されてきました。

GT500のNSXが展示されていたのですが、ホイールナットが見たことの無い形状をしていました。
オカザエモンが持っているエアレンチの三角系状のソケットを押し付けて回すのでしょうか。またサイドマフラーに排水口のフタみたいな物が付いていました。直管マフラーじゃないのですね。

86のラリー車も展示されていましたが、助手席のラリコンが昔のラリー車に比べて小さくなって
いました。私ナビゲーターの作業ってよく知らないのですが、最近はこれで足りるのでしょうね。


2輪車の展示もありましたが、最近はバンクセンサーが肘にも付いているのですね。
市販化されているのでしょうか。公道では転んだ時でないと擦らないと思いますが。

ブレーキ屋は新幹線のパッドと、エンジンオイルで膨れたオイルシールを展示していました。


メガウェブのベランダにS600があったので、リアの独縣を観察しました。
当時ドライブシャフトが無かったので、苦肉の策でチェーン駆動にしたそうです。

デロリアンも展示されていましたが、ステン地の車両は久しぶり見かけました。
もっとピカピカで指紋が残るイメージがありましたが、こんなもんでしょうか。

メガウェブではカタログの販売が無くなり、自販機も撤去されたそうです。
気兼ねなくトヨタのカタログを入手する手段だったので残念です。


Posted at 2015/04/12 23:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「この型のライトエーストラック久しぶりに見る
なかなかのクラッシャブルゾーンだな
4K-Uとか積んでるのもあった」
何シテル?   07/30 07:45
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 10 11
12 1314 15 1617 18
19 20 2122 2324 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation