• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

運転技術と一般道の事故との関連性

運転技術と一般道の事故との関連性ある人が”運転技術と一般道の事故との関連性”について述べていたブログを読んで思い出したのですが、私個人的には一般道で事故を起こすかどうかは、運転者の性格が一番影響すると思っています。

そもそも無理せず安全運転していれば高度な運転技術は必要ありませんので、もちろん技術で事故を避けられることも無いとは言いませんが、その確率は低いと考えています。

昔ディーラーで働いていた時に、搬送車で車の納車・引取りをしているパートのおじさんが居たのですが、しょっちゅうエンストするし、すぐクラッチはすり減らすし、お客さんにタメ口でしゃべるし、すぐ休んだりと、あまりパッとしない働きぶりでしたが、不思議と事故だけはしませんでした。

搬送車って路肩にトラックを止めて、荷台をずらして車を積み降ろしするという変則的な動きのため結構事故が多いのですが、そのおじさんは1日10台くらいの納車引取りをして、私の知る限りでは、3年くらいの間に 擦ったなども含めて1回も事故を起こしていませんでした。

同僚とその話をしたところ『年を取って無理をしなくなったからでは?』と推定する人も居ましたが、年をとってもぶつけてばかりの人も居ますので、一般道における事故性は、性格の影響が一番大きいのではないかなと私は考えています(ただし もらい事故は除きます)。

Posted at 2015/04/23 23:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2015年04月23日 イイね!

コンデジ

コンデジ仕事で電子顕微鏡や光学顕微鏡を使うほどのクオリティを要しない場合は、何とか工夫して手持ちのカメラで撮影していたのですが、同僚の人が接写に強いコンデジを自宅から持ってきたので撮影したら、光学顕微鏡に近いレベルの接写が出来ていて驚きました。

接写撮影している風景を見ると、被写体の上にカメラを置いて自動撮影させており、レンズと被写体の距離が最大限近づいているのですが、カメラの中で部分部分を連写して画像処理して繋げているようです。最近の携帯カメラについているパノラマモードみたいなものかもしれません。

このカメラは近々モデルチェンジを控えているそうで、値下がりしているのかと思ったら、逆に新型では特定の機能が省かれるという噂が広がって、むしろ値上がりしているそうです。

検索すると一番安い販売店でも5万円弱のようですので、今の私の使用頻度からするとちょっと気軽に手を出せる感じではないのですが、超接写の他に私の好きな防水機能も付いているようですので、私はカメラには詳しくないのですが、ちょっと欲しくなってきました。

防水と言えば昔『現場監督』というカメラがありましたね。
同僚が『落としても壊れないんだぞ』と床に落としたら当たり所が悪くて壊れてしまいましたが。


Posted at 2015/04/23 00:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「この型のライトエーストラック久しぶりに見る
なかなかのクラッシャブルゾーンだな
4K-Uとか積んでるのもあった」
何シテル?   07/30 07:45
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 10 11
12 1314 15 1617 18
19 20 2122 2324 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation