• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

東海地方乗り鉄(バス) 巡り

東海地方乗り鉄(バス) 巡り夏休みは東海地方の乗り鉄めぐりをしてきました。

岐阜の温泉に2008に廃止になった犬山モンキーパークモノレールが展示してあるという情報があったので、夏休みに入ると 居ても立っても居られず岐阜に向かいました。

夜行バス+名鉄で最寄駅に着き、そこから徒歩で移動しましたが、途中廃ホテルもあってなかなか趣深い地域でした。

廃ホテルは上の方に落書きがしてありましたが、どうやって書いたんだろう・・・


モノレールが展示してあるという湯の華アイランドに到着しました。温泉入湯後に展示のモノレールを堪能しましたが、車室を塞ぐようにドカンと車輪があったりして、なかなか大味な作りでした。

車両を支える車輪は片持ちですが、すぐそばにボディパネルもあるので、インパクトレンチが入る
隙間は無さそうです。もしかして脱着時はL字レンチでナットを緩めたりしたのでしょうか。


天井にエアコンユニットっぽいのが付いていますがノーエアコンで扇風機が装備されていました。
運転席と車室に仕切りが無く、運転中子供が入ってきたりしたことは無かったのでしょうか。

ググっていたら犬山モンキーパークにもう1両編成保管されていると記載を見つけたので帰りに
寄りましたが、駅は立入禁止で外しか見られませんでしたので外観とサル見て帰って来ましたw

廃車後にわざわざ再塗装されたようで、状態は良かったです。


大井川鉄道にも寄ってきました。教習所の看板にスキッド訓練も出来ると書いてありましたが、
この台車で車体を少し浮かせてグリップ力を低下させるという意味ですかね。


昔の近鉄線が走っていました。カーテンが本当のカーテンでした。
窓が手脂で汚れていたのでアルコールティッシュと乾燥ティッシュで拭いたら綺麗になりました。
汚れた窓で我慢するより自分で拭いた方が気分良いので、他の電車でも応用したいと思います。


窓から外を見ると色々な車両が見られました。本数が少なく途中で降りるのは容易で無いので、
止まっている車両を撮影するなら朝一か、レンタカーを併用するのもいいかもしれません。


SLの逆側には電動車が接続されてました。SLが故障しても動かせるようにしてるのでしょうか?
客車もありましたが、ススが目立ちます。クーラーも無いので今時期は少し暑いかもしれません。


途中の駅で車庫があるのでそこも見ました。写真のではありませんが、SLの単車が電車区内を
移動していましたが、結構速くて驚きました。今まで蒸気機関車って遅いイメージがありましたが、
単車で走ると結構加速が良いのですね。港で積み下ろしするトレーラーヘッドみたいでしたw

旧車の展示館もありました。映画『海底2万マイル』ってディズニーが作っていたのですね。


初日は時間が無く 大井川鉄道の上まで行けなかったので、島田の安ホテルで仕切り直しました。
エアコンが臭かったのでフィルターを見たらそれほど汚れていなかったのですが、エバポレーター
が汚れているようでしたので、除菌消臭剤で洗浄してみましたが、極端には改善しませんでした。
ドラッグストアでもあればエアコン洗浄剤を買っておいたのですが(違


翌日は大井川鉄道の上の方の『井川線』に乗りましたが、足尾銅山のトロッコを思い出しました。
動力車は後に付いているので客室に排ガスも入りません。

台車が特徴的でした。ナットに割ピンが入っていないのが気になりましたが、固定しているのは
フタですので気にするほどでもありませんが。


途中で勾配が強いところは追加の動力車が接続されました。アプト式という線路に仕込ん
だギアで駆動するそうで、ブンブンとギア音が出るかと思っていましたが、意外とスムーズでした。
途中ダム湖があり、昔の井川線の線路も見えました。水底には集落もあったのでしょうか。

終点駅で降りて歩いていたら林の中に農業物を運ぶレールが設置されていましたが、これもレールの下側にギアが仕込んでありました。


SLは基本指定席のようで、トーマスの方が人気があるようです。あるうちに乗ってみたいですね。
帰りの電車は昔の南海電鉄の車両でしたが、エアコンがガンガン効いていたので助かりました。
すれ違い線路がある駅では、線路のポイントが閉まっている中を突っ込んでいるのが気になりましたが、スプリングで押さえてあるタイプのポイントで正しいそうです。


一部区間ではバスを利用しました。30年位前の車両ですが、ワイパーリンクや料金箱がガタガタ
だし、シフトレバーもロッド式でたまに『ンゴッ!』とギア鳴りがするのも味があって悪くありません。

帰りの静岡⇒東京間は高速バスを利用しましたが、運転手は20代くらいの女の子で驚きました。
Posted at 2015/08/16 13:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「軽トラローリーMP35っていうのか」
何シテル?   09/01 17:54
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 345678
9 10 11 12131415
1617181920 21 22
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation