• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

パトカー追跡受けた車が川越え衝突、5人重軽傷

パトカー追跡受けた車が川越え衝突、5人重軽傷今日のこのニュースを聞いて、ある年代以上の車好きの人だったら西部警察を思い出した人も多かったのではないでしょうか。

どういう場所で飛んだのか想像ができませんが、よく重軽傷で助かったものです。車両は何だったのでしょうか、そしてDQNなのにちゃんとシートベルトはしていたのでしょうか。


私はむしろ西部警察のジャンプはどのくらいの規模だったのだろうかと、すかさず家に帰ってこのスタントを担当したスタントマンの本を開いて調べました(このあたりでニュースから脱線しています)。


Zは前下がりを防ぐためトランクに鉄板を溶接し、車内はロールケージで補強したそうです。
助走区間500mで110km/hまで加速し、高さ2mのランプで長さ約30mを飛んだのですが、計算以上に尻下がりになり、着地時にヘルメットをロールバーにぶつけてヘルメットが割れたそうです。
(そう考えるとロールバーはヘルメットとセットで初めて安全になる装備だと思いました)


実はこのスタントマンは西部警察のこのシーン以前にも川越えのスタントを経験していて、その時は雨でタイヤが滑って速度計の数字が多目に出て計算より低い速度で飛んでしまい、川を越えられず対岸の土手にぶつかって顔に大けがをしてしまったそうです。そのため西部警察の撮影の時はその反省を生かして、タイヤから設備から万全の体制で臨んだそうです。

ところで当時は石原慎太郎が運輸大臣だった影響か(時代もあるでしょうが)、公道の撮影使用許可が下り易かったらしく、刑事ドラマではカーチェイスが付き物でしたが、最近はなかなか許可が下りないので、スタントシーンの無い脚本にしたり、海外で撮影しているそうです。

この本は昭和58年(1983)に書かれたスタントマン本ですが、当時スタントマンは100万円単位のお金は容易に稼ぐことが出来たそうですが、日本のテレビや映画からスタントシーンが激減した今、スタント界の景気はどうなのでしょうか。

Posted at 2015/09/08 20:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2015年09月08日 イイね!

遊佐町クラシックカーミーティング

遊佐町クラシックカーミーティングみん友のくろネコさん方々が主催する遊佐町クラシックカーミーティングを見に行きました。

前回行ったのが2011年でしたので、4年ぶりになります。
今回は後半小雨がぱらつきましたが一日曇りで涼しく、見る方の立場ではいい天気だったと思います。

ところでこういうイベントの写真は携帯カメラ品質もありトップ画像のように小さく1枚にまとめてしまうのですが、作ってからスバル360の写真が発見されたのでスバル360だけ大きくなってしまいました(汗;

色々面白い車があったのですが、今回目立っていたのは古いトヨタピックアップの消防車でした。
エアサス装備なのか時々車高が落ちていました。スカイラインで参加の大門コスプレの人と仲が良さそうでしたが、こういう人がいた方が盛り上がります。サイレンに『大阪サイレン』と書いてあったので今でもあるのかググったところ、パトライトと並ぶ警光灯メーカーとして健在のようです。
4ナンバーだったので正式には消防車ではないためか、エアサスの負担を避けるためか分かりませんが、積載車でいらっしゃっていました。


スプリンターセダンも2台展示されていました。昔よく走っていましたが、とんと見なくなりましたね。
ヘッドランプはシールドビーム、フォグランプはウインカー球と変わらない白熱球で時代を感じます。


2代目三菱ミニキャブも気になりました。この車も私が子供の頃にたまに見かけました。
ワイパーついていませんがインパネのミニカー展示のために外しているのでしょうか。
新しい電動燃料ポンプが付いていましたが、この時代は機械式が主流だと思いますので、もしかしたら追加で後付けしたのでしょうか。2ストオイルタンクが見えますが、今では三菱純正2ストオイルはなかなか手に入らないと思いますので、スズキやバイクのオイルを使用しているのでしょうか。
(後から考えると持ち主の人を見つけて色々質問すればよかったです)


くろネコさんのセリカも拝見しました。
最近かなり入念に全塗装されたそうですので、つい他のみん友さんと端部を見回してしまいました。


感心したのは、車両がランニングコンディションで、ほとんどの方が自走で来られていることです。
きちんと車検も取り(違法仮ナンバーで来るような人はいない)、車として機能してるのは凄いです。

みん友さんが絡むイベントは大体それっぽい人も居るので、知らない地域も行き易かったりします。
今回レンタカーで鳥海山ドライブも兼ねていましたので、なかなか密度の濃い旅程となりました^^


Posted at 2015/09/08 00:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「取引先の倉庫にゴキ〇リが繁殖しているのでゴキキャップを設置してどのくらい減るか調査」
何シテル?   08/04 01:25
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2 3 4 5
6 7 89 1011 12
13 14 15 16171819
20 2122 23 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation