• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2015年12月10日 イイね!

ユニバーサル自販機

ユニバーサル自販機最近の自販機は手が不自由な人でもお金を投入しやすいよう、硬貨投入口に皿が付いた機種が増えていますが、今までの自販機に皿を後付しただけなのか、複数の硬貨を一気に入れると何度やっても最初の1枚以外は認識できず戻ってきてしまいます。

試しに100円玉1枚と10円玉3枚の130円分硬貨をまとめて投入してみましたが、10円玉3枚は返ってきてしまいました。注意書きの通り1枚1枚入れる方が良さそうです(それでも今までより大幅に改善していますが)。


その一方、大手鉄道会社の券売機とかだとコストが掛かっているのか、複数の硬貨を一気にまとめて入れても、中でシャラシャラと回転音がして上手に選別してくれるようで、認識漏れした硬貨が戻ってくるようなことはあまり無いようです。

防犯のためか自販機の中の構造ってあまり詳細に公開されていませんので詳しく分かりませんが、硬貨投入口の穴が縦か横かで、自販機内部の構造が大幅に変わると聞いたことがあります。

ネットオークションなどで中古の自販機が安く買えるので、一度買って分解して観察してみたいとも思いますが、後でとてつもなく処分に困りそうなので躊躇しています。

Posted at 2015/12/10 23:58:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2015年12月10日 イイね!

鹿沼運転免許センター

鹿沼運転免許センター9~10月は台風ボランティアで鹿沼に何回も通いましたが、すぐ近くにあったにもかかわらず時間の都合で行けなかった鹿沼運転免許センターにやっと行ってきました。

ここは昔のムスタングマッハⅠなどが展示されているとのことでしたので、ムスタングマッハⅠ好きの私としては是非訪問したかったのです。


展示館には入場ご希望の方は受付までどうぞと書かれていたのですが、忙しい中にわざわざ開けてもらうのも悪いなぁと外からガラス越しに見ていたところ、通りかかった警察官のOBらしき人が声を掛けてきて『ぜひ中に入って見て行って下さい!』と鍵を開けて入れてくれました。

声を掛けてくれた元警察官は昔高速隊で、このムスタングにも約1年乗っていたそうで、車好きのようで、昔こち亀に登場したことや、NSXやインプレッサのパトカーのことも詳しく話してくれました。


調べると確かに昭和50年ごろのこち亀に掲載されているようですね。今のマンガでこんな
表現できるのでしょうかw


私としてはムスタングと言えばバニシング60(Gone in 60 Sec)も外せません。


他にシボレーの護衛パトカーもありました。フレームをパンタジャッキで支えていますが、
よろしければウマでも寄付させて頂きたいところですが。


退役した白バイも展示されていました。右の白バイはCBX750ホライゾンがベースだそうすが、
ホライゾンはかつて自分が大型二輪限定解除をした思い出のあるバイクです。


鹿沼免許センターには別棟に安全教育館があり、多数のシミュレーターがありました。栃木は
車メーカーの開発部門が多いため、車両や設備の寄贈が多いので、充実しているようです。


コースに行くとカローラで普通車の仮免一発試験が行われていました。私が府中試験場で
一発試験した時はクラウンやブルーバードですので、カローラは小さいように思いましたが、
マニュアルのセダンとなると昨今は選択肢が少ないのかもしれませんね。

この免許センターで驚いたのは体験コースがあり、1000円くらい払うと低μ路や濃霧路の体験が出来るそうです。私は免許更新時に交通安全協会費を払ったことがありませんが、こういうことに使ってくれているのであれば、是非払ってもいいと思いました。


帰り道に壬生町でおもちゃ博物館という看板が見えたので衝動的に寄ってみました。


内容は幼児~小学生くらい向けの内容でしたので、ちょっと場違いでしたが、昔の
おもちゃも展示されていましたので、おっさんへの配慮もしてくれているようです。

多分今だと樹脂が加水分解して劣化しているので、箱から出して昔のように遊ぶと
バキバキにこわれてしまうのではないかと思います。


人気テレビ番組のゲームがありましたが、商品企画する時間も無かったと思いますので
既存のゲームに適当にシール貼ったりしたものじゃなかったのでしょうか

ところでリカちゃん人形のチラシは、撮影会は分かりますが、握手会って何でしょうかね。
着ぐるみが来るのでしょうか。イメージが違って子供が泣いたりしなければ良いのですが。


Posted at 2015/12/10 00:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「この型のライトエーストラック久しぶりに見る
なかなかのクラッシャブルゾーンだな
4K-Uとか積んでるのもあった」
何シテル?   07/30 07:45
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2 3 4 5
67 8 9 1011 12
131415 16 17 1819
2021 2223 2425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation