• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

マミー型寝袋購入

マミー型寝袋購入先日テント泊した際に封筒型寝袋を利用したのですが、肩の隙間より熱気が漏れてしまい 冷え込む夜には若干寒かったので、新たにマミー型寝袋を購入しました。

封筒型は1枚ものにもなるので寝袋のほか毛布やじゅうたんなど応用が利きますが、肩口が開いている分 保温性はいまいちですので、今後車で行くなら両方持参して使い分けようかと思っています。




実はマミー型寝袋は、以前古いのを持っていたのですが 金属チャックの調子が悪く、朝起きて朝日で暑いので寝袋から出ようとするもののチャックが開かず、寝袋に閉じ込められて若干パニックになってしまったことがあります。

たかが寝袋が脱げないだけだったのですが、チャックも意外と丈夫で少し引っ張ったくらいではびくともせず、いざ寝袋から出られなくなってみると結構怖いものでした。
それ以来閉じ込められない構造の封筒型にしていましたが、今度は保温性がネックになりました。


ググったら他にも変わった形の寝袋を見つけましたが、ネタも兼ね購入しようかと思ったのですが、いずれも結構なお値段のものばかりでしたので、お買い上げ対象とはなりませんでした。


Posted at 2016/05/06 20:26:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2016年05月06日 イイね!

長野探訪(数十回目)

長野探訪(数十回目)今は暦と関係無い生活をしていますが、GWに普通の人が遊んでるのを見て遊びたくなったので長野に行きました。

以前長野の山奥に運び込まれた廃電車が放置されているという情報をネットで見つけて気になっていました。

一時はレストランなどに利用されていたそうですが、今は管理者不明で放置されているそうです。

ただしどの記事も5~10年くらい前にアップされたものばかりで、今もあるのかどうか分からないまま家を出発しました。


ネットの情報を基に林道を進むと、ありました。。。



ただネットにある数年前の写真と違い、かなり荒らされてしまっていました。
世の中は一定数の悪者は居ますので、人が行ける場所で、管理されていない物件はいずれこういう姿になってしまいますね。この同型車両はかつて4両あったそうですが、うち2両は1971年の脱線転覆事故で既に廃車になっていたそうです。



後付の100V電気メーターがお店か何かに転用されていた痕跡です。
そういえばたまに廃車になった鉄道車両を利用した飲食店なんて話を聞きますが、古い車両って
機械の臭いが残ってしまいますので、あまり飲食関係に向かないのではないかと思っています。



車両の先に進むと廃トンネルがあります。
鉄道などに詳しい人の話では、このトンネルはかなりしっかり作られているそうです。
以前はゴミ等が放置されていた時期もあったそうですが、今は綺麗になっていました。
ただ待避所の中に灰の跡がありましたので、誰か焚火したのかもしれません。自分は
暗い所は大丈夫な方ですが、さすがにこのトンネルで野宿する気にはなりませんが。



ついでに小海線や信濃鉄道の駅巡りをしました。この辺りは今年の3月に行ったばかり
ですが、今回はマイカーで行ったので、電車で行くのとはまた違った視点で見られました。
秘境駅の近くに派手なスイフトを見かけたのでよく見たらトライフォースカンパニーでした。
長野ってエンドレスとか意外と車に関係する企業が多くあるんですよね。



佐久の旧中込学校という重要文化財を見に行きました。
ここには蒸気機関車とガソリンエンジンを搭載した列車(ガソリンカー)が展示されています。
前後のラジエタ―が目立ちますが、エンジンに付いている遠心式ウォーターポンプは、一瞬
遠心式スーパーチャージャーかと思いました。



せっかく佐久に来たのでテントで一泊して荒船山に登ってきました。
ここは絶壁で、例えばもし赤い服の人を蹴飛ばしたら、数百メートル下まで落ちてしまいます。
ところで1年前にここに来た時には片道2時間かかりましたが、昨日は1時間で登れました。
ここ半年減量して泳ぎ込んだ効果が出ているようです^^



台風で山の土が削られて昔のゴミが頭を出していたので回収しました。
写真から察するに20~30年位前の飲料空き缶ではないでしょうか。
昔の登山者のゴミ捨てマナーは本当に酷かったらしいですね。
(今もたまに捨てられてはいますが。。。)



登山道は毎年どこかが崩れるので、いつもどこかが補修されています。
道路も無く木も茂り、車もヘリも来れない場所ですので資材とか人力で運んだのでしょうか。
山道に被さった倒木も目に付きますが、そういえばせっかくチェーンソーの資格を取ったので、
ボランティアで倒木を処理出来るか、市に相談してみようと思います。


Posted at 2016/05/06 03:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「ラ・ムーで買い物した後に三越に寄る
客層の違いを感じるw」
何シテル?   09/21 17:07
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 345 6 7
8 9 10 11121314
15 16 1718 1920 21
222324 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation