• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

突発的甲信越ドライブ

突発的甲信越ドライブ写真は長野の佐久広瀬駅の夏秋比較写真です。

休みがなかなか取れなかったストレスで突発的に甲信越ドライブしてきました。

当初の予定は電車で行く考えだったのですが、朝に交通情報を調べると人身事故で高崎線が止まっていたので、鉄道ほど深みは無いけどフットワークの良い車で行きました。

甲信越と言えば昔は高速道路が関越道くらいしか無かったので藤岡インターまで行ってから下道でしたが、今は上信越道が出来たので、行こうと思えば短時間で行けるようになりました。

まずは釜飯で有名な横川駅です。時間が無かったので鉄道文化村には寄れませんでしたが、駅前の釜飯資料館に行きました。ここに駅ノートがあると聞いたので駅ノートマニアとしては外せない施設でしたが、駅ノートでは無く釜飯資料館のノートでした。



国鉄時代の資料も展示してあるのですが、オイルランプって凄く暗かったでしょうね。今はHIDや
LEDで眩しすぎて問題になっているくらいですが、昔の人って視力が良かったのでしょうか。
そういえば以前住んでいた途上国ではいまだに車のランプでシールドビームが使われてましたが
街灯も無い暗い道を 皆さん上手に障害物を避けて走っていました。



釜飯を食べた後は少し無理してモツ煮の越後屋に寄りました。
最近ネットなどで話題になったらしく、混雑していました(尚、ご主人はネットに関心ない模様)。



峠を越えて軽井沢の旧軽井沢駅記念館前に展示してある草軽電鉄の電気機関車を撮影しました。
いつ見ても凄いパンタグラフです。デキって銚子電鉄でも聞きますが、昔は多かったのでしょうか。
あと長野によくあるマイマートが気になりました。ネットでググってもHPも無いのですが、
コンビニ名鑑によると既に吸収されて看板はそのままのようです。ただお店の中に入ってみたら
結構繁盛しているようで、自家製のパンとか売られていたので移動食を購入しました。



秘境駅は他にも寄ったのですが、主な目当ては佐久広瀬駅です。
待合所設置の駅ノートのボールペンが紛失しているとの情報を得たので、盗難防止にビニール
テープでワカメ状のビロビロを付けました。これなら持って行く気がしないでしょうw

駅でブラブラしていたら小海線が来たので、往復しやすい野辺山駅までプチ乗り鉄しました。



既に5時を回っていたので駅周辺はお土産屋さんくらいしか開いてませんでしたが、後で調べたら
隣の清里駅周辺に廃墟っぽい建物が多いとの情報を得たので、後日再訪したいと思います。
野辺山駅は有人駅で、佐久広瀬まで切符を買いました。大きいキップは特急や新幹線みたいです。



佐久広瀬に戻ったのですが、そういえば車の中に余っていたグラスターゾルがあったので待合室の窓拭きをしました。撥水処理したガラスとは相性が悪かったですが、普通のガラスには効果てき面で虫のフンなどキレイに取れました。適材適所ってことなのですね。


Posted at 2016/11/16 11:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「ソフト99のコーティング剤なかなか良いな
水性なので溶剤臭で頭がクラクラすることも無い」
何シテル?   07/07 01:48
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 23 4 5
678910 1112
131415 1617 1819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation