• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

セキュリティショー

セキュリティショー先々週ですが防犯用具とかの展示会に行ってきました。

セキュリティと言っても多岐にわたるので色々ありましたが、やはり車に関わる展示には目が行きがちになります。

ただほとんどの展示エリアでは撮影禁止でしたので写真はパンフレット中心になってしまいましたが。


日本ではまだあまり普及していませんが、海外では車で突入するタイプのテロも多いためか、突入防止用の柵の展示がありました。写真は日本のメーカーですが、日本ではまだあまり普及していないため現在は輸出が主だそうです。

日本ではテロはほとんどありませんが、ペダル踏み間違いによる突入事故はよくあるので、導入する価値は有ると思います。そういえばコンビニ前に鉄柵が立っているのを見かけたりしますが、日本では突入防止バーに関する法律や規格がほとんど整備されていないため、丈夫そうに見えて車がぶつかると簡単に曲がってしまったりする物も多く、普及はまだまだこれからのようです。



固定型のほか、自動で棒がせり上がったり、ワイヤータイプもあるそうです。
いずれも大型トラック程度であれば、十分止めることが出来るようです。



ベースプレート付き金庫が展示されていました。かつてGPS付金庫なんてあったりしましたが、物理的に持ち運びしにくい構造になっていれば根本的な防犯対策が取れます。
また昨年のセキュリティショーではドローンの展示がありましたが、今年は逆にドローン検知システムの展示も複数ありました。ただし日本の法律では撃ち落せないため、早い段階で検知して窓を閉めるとか対策を打つことを想定しているそうです。



カメラ関係ですが、車の下側を撮影する踏板式カメラの展示がありました。
首都高で触媒レスなど整備不良車を発見するのにも使用されていましたね。
あと高温対応カメラも複数展示がありました。カメラ本体は魔法瓶みたいに覆われていて、水や空気で冷却する構造のカメラが多かったです。写真は石炭ボイラー用カメラて極めてニッチな用途です。



家の火災警報器は10年経ったら交換を推奨するパンフをもらいました。
電池の消耗以外に検知機能の経年劣化もあって交換を推奨しているそうですが、そういえば自宅の警報器も9年目なので、そろそろ交換を検討しても良い時期かもしれません。



防犯設備協会から駐車場の防犯対策のパンフをもらいました。
車上荒らし、自動車盗など、夜間に発生していることが多いようです。
また人目に付きにくい場所は、泥棒も作業しやすいのか盗難に遭う確率が高まるようです。

コルトは自動車盗は少ないと思いますが、車上荒らしはあり得ますので、車内に貴重品ぽいものを放置するのは避けたいと思います。そういえば昔コインホルダーの硬貨狙いで車上荒らしに遭った人が居ましたが、500円のためにガラス割られて修理に1万円くらい掛かったと言っていました。


Posted at 2017/03/21 12:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「事情聴取終了。追突逃走車だったみたい。」
何シテル?   09/03 23:20
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 34
56 7 891011
121314 15161718
19 20 212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation