• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2017年03月24日 イイね!

フォグ延命

フォグ延命十数年使用した社用車なのですが、フォグランプ内の鏡部が錆びて黒化して照度も下がっているような気がしたので、以前より気になっていました。そういえば車検でもフォグランプは点灯有無のみをチェックされて光軸なんて測定しませんので、長い間おなざりにされてきたのかもしれません。

今年中には廃車(or中古売却)なのでお金を掛けられないので、ランプを新品に交換するほどでもないのですが、今は無きセドリックのシルバーのタッチアップ塗料をランプ内に垂らしたらどうかと考えてみました。

早速フォグランプを外して、ランプ内に塗料を数滴垂らして伸ばしてみました。塗料がレンズに掛かると光を遮ってしまい元の木阿弥なので、鏡面の底部のみに塗料が伸びるよう気を付けました。



作業前後の比較写真です。写真で見ると違いが分かりにくいですが、実際に見ると2割くらい照度が上がったように感じます。フォグランプの明かりは運転時それほど当てにはしていませんが、せっかく装備されているのですからきちんと仕事をしてもらいたいものです。
僅かですが今まで熱になってロスしていたエネルギーが、光として生きるのは気分が良いです。



ところでランプに付いていたハロゲンバルブもかなりくたびれていたのですが、ガラスの下部が少し垂れ下がっていました。おそらく長時間熱に晒されたことで、金属のクリープ現象のように少しずつ変形したのかもしれませんが、もしかしたらバルブの熱だけではなく、ランプ内で黒化していた部分から発せられた熱による影響も少なからずあるのではないかと勘繰っています。



そういえば知り合いで、夜間走行中にロービームが切れたので、昔のガラスランプのようにランプの下半分にガムテープを貼ってハイビームで走ったところ、ガムテープ部が熱くなって樹脂レンズが溶けてしまったことがあります。

Posted at 2017/03/24 22:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「この型のライトエーストラック久しぶりに見る
なかなかのクラッシャブルゾーンだな
4K-Uとか積んでるのもあった」
何シテル?   07/30 07:45
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 34
56 7 891011
121314 15161718
19 20 212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation