• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2017年04月02日 イイね!

大井川鐡道 復旧後訪問

大井川鐡道 復旧後訪問土砂崩れで3年くらい一部運休していた大井川鐡道井川線が全線開通したとのことでしたので、早速前泊して訪問してきました。平日でしたがパラパラとはお客が居ました。

そういえば最近は平日でも子供を見るようになりましたが、学校のお休みを取るのは以前より厳しくないようですね。
社会人で言う有給休暇みたいな感覚でしょうか。



大井川鐡道本線(普通の電車)の終点後、その先に接続されている井川線に乗ります。
途中傾斜がキツイ区間はアプト(ギア駆動)の機関車を増結します。
連結時には降りて見学できるので、同乗していた外国人にも教えてあげました。



土砂崩れしていたと思われる付近も通りましたが、かなり傾斜があって、これは風水害が
来ると被害も仕方ないかなとは思ったりしました。崖下の大井川を見ると結構大きな鉄骨
が河原に散乱していましたが、流されたのでしょうか。



長らく閉鎖されていた尾盛駅に到着です。井川線にはそこそこ乗客が居ましたが、降車は
自分ひとりでした。秘境駅では好き勝手に寛ぎたいので、内心『やった』と思いましたw



昔は街があったそうで、人が生活していた痕跡があちこちに見られます。
ただし熊の目撃情報があったり、割れたガラス瓶が地面に散らばっていたりするので、
散策するに決して安全な場所とは言えません。



保線員の詰所があり、一応駅なので外には時刻表などが貼られています。昔は詰所は入れなかったそうですが、今は熊が出た際の避難小屋も兼ねているので、入れるようにはなっています(ただしマナー違反やトラブルが相次いだりしたらまた閉鎖されてしまうかもしれませんが)。

駅までの道は無く鉄路でしか行けないので、運休中は保線関係者くらいしか来ていないはずでしたが、駅ノートを見ると廃道マニアが何人か到達しているようでした。ただここまでの道程を記したブログなどを読む限り、普通の人では通れないような険しい道を超えているようでした。

時間が余ったので、最近捨てられたと思われる駅周辺のゴミを回収しました。こんな駅に来るくらいですから鉄道や秘境駅のマニアだと思いますが、よく捨てるものです。



休止されていた線の終点 井川駅に移動しました。駅には他にトンネルが通じていますが、この先には現在ダムに沈んだ旧線が繋がっていたそうです。



その後折り返しの列車で一つ戻って閑蔵駅に移動しました。この駅は以前レンタルバイクで来ましたが、列車が再通した以外はそれほど大きな変化や秘境感は伺えませんでした。駅のそばに人が住んでいるので人の気配が感じられるとかもあるのかもしれません。



閑蔵駅から出ているバスを利用して奥大井湖上駅に移動。
次の列車まで時間があったのですが線路に人の気配を感じたので見たら保線の人でした。
合間を見て保守してくれているのですね。そういえば昨年来た時に運休中もその区間の保線をしていたのを見ましたが、それらの苦労があってこそ復旧に繋がったのでしょうね。



車窓から農作物運搬用と思われるトロッコを見かけました。
この辺りは時々林間にレールを見かけるのですが、車両は初めて見ました。
ジェットコースターみたいな外観でちょっと乗ってみたいですw




Posted at 2017/04/02 11:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「取引先の倉庫にゴキ〇リが繁殖しているのでゴキキャップを設置してどのくらい減るか調査」
何シテル?   08/04 01:25
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 45678
9101112131415
1617 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation