• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

ナイト鉄博

ナイト鉄博昨日は鉄道の日だったため、近所の鉄道博物館が半額で夜間営業するとのことでしたので行ってきました。

夕食どきということもあり、平日よりも空いている状況でゆっくり見ることが出来ました。

ただ鉄道博物館は何回か行っているので目新しい展示物はありませんが、少し掘り下げてゆっくり見ることで,、今まで見逃していた発見を見つけるのも目的のひとつです。


鉄道博物館の入り口には修学旅行用の電車のカットモデルが展示されていますが、この時代の電車はランプがデカくて炊飯器くらいの大きさがあります。改めて見るとKOITOの文字があります。またいつも素通りして気付きませんでしたが、後ろから内部に入れました。

飲料水器があったのですが、そういえば昔は水とお茶はタダが常識でしたので、金出してミネラルウォーター買う人なんて居ませんでしたね。ただ自分が子供の頃に飲料水器の水は不衛生だというニュースを度々耳にしてましたので、こういう設備も下火になっていた頃だったのかもしれません。



子供用のフロアではキッズコーナーにもかかわらず本物の103系電車が持ち込まれていました。
子供だからって容赦はしない姿勢は良いですね。またミニ電車もあるのですが、いつも5時ごろ
終わるのですが、昨日は特別に夜間運転もしていました。ランプが点くのは初めて知りました。



人力で動かす列車です。自分はこういうのくらいのを見るとワクワクするのですが、
車両の外側にブレーキペダルが付いていました。多分押す人がペダルに乗っかって
ブレーキを掛けるのではないかと思いますが、下り坂とかで押す人が転落した場合
車内からブレーキ掛けられるのか気になりました。あと何に使うのか分かりません
が、自分も持っているウマが置いてありました。修理か何かの時に使うのでしょうか。



JRの鉄道博物館の車両は良く手入れされていて、左の電気機関車はチョコレート
みたいです。右の特急ひばりもピカピカで、触ってみるとコーティングでもされている
のではないかというほどツルツルな触り心地でした。



海外製で日本で使われていた蒸気機関車ですが、前後の車軸が独立しているため
カーブでスムーズに曲がれるそうです。そういえばリア2軸の大型車を運転した
ことがありますが、小回りするとブレーキ引き摺ってるんじゃないかと思うほど
抵抗が発生するのですが、後々輪が操舵する車だと小回りしても全然抵抗が感じ
られませんでしたので、結構影響あるんだろうなと思いました。



昔の中央線沿線に住んでいたので101系は懐かしいです。自分が学生の頃くらい
まで走っていたように思います。当時は今ほど気温が高くなかったからでしょうか、
クーラー無し車もありましたが、死ぬような暑さではありませんでした。

端の席が肘ついて寝られるので好きだったのですが、年を取って気付いたのですが
車両の端ってオーバーハングなので上下振動が大きいため、あまり快適でないの
ですよね。若いと多少環境が悪くても気にせず寝られるものなのでしょうね。



交流と直流どちらの地域も走れる電車の屋根の装置ですが、電極が空中にむき出し
なのが意外でした。そういえば変電所のブレーカーも屋外むき出しですが、電車
はかなり高電圧なので、断続時は放電アークなど出たのでしょうか。




立ち食いソバうどんの生い立ちなども紹介されていました。無駄に精巧なサンプル
ですが、左右で関西、関東なのでしょうか。ネギまで変えてあり芸が細かいです。



博物館の屋外の隅で動態保存(!)された車両を見つけましたが、以前来た時に
こんなのあったか記憶にありません。地方のローカル線で今でも走っている路線
が多く残っていますが、この車両は昭和31年製だそうですので、そう考えると
鉄道って自動車に比べかなり部品供給期間を長く取っていないと困りますね。



Posted at 2017/10/15 02:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「フズィヤのミルキー豆腐(許可済)」
何シテル?   08/27 23:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34 567
89 1011 12 13 14
1516 17 18192021
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation