• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2019年12月17日 イイね!

桶スポ走行会

桶スポ走行会桶川スポーツランドは今はメインが2輪ですが、月に1回くらい4輪の走行会も実施されるので参加してきました。

このコースは2009年にスイフトターボで走って以来ですが、台風19号の泥かきボランティアに参加した際、コースの隅々まで歩きましたのでイメージトレーニングはかなり行ったつもりです。

桶スポは猫が有名ですが、以前より増えたような気がします。寒い時期は事務所脇の日なたに集まるので、事務所の壁に時刻線を書いて日時計に出来ないかと感じています。



走行会の参加者は8台くらいで休憩している人もいたので大体クリアラップは取れる感じでした。午前中はあまり調子が出なかったのですが、昼食後に短時間昼寝したらリズムが戻ったのか車と対話しながら走れた気がします。

ただ、今乗っているコルトプラスは最終型ですが、以前乗っていた初期型に比べてCVTの制御が若干燃費とCVT保護重視の制御になっているような気がします。頻繁に加減速を行う小さいサーキットでは初期型の方が走りやすかった感じがします(タイヤとか条件が違うのであくまで感覚ですが)。


残り少なかったタイヤはカーカスが出るまで消費しました。コースと車の特性上 右前輪の負担が大きいので途中で2回ほどローテーションしましたが、ノーマルサスだとロールが大きいので角減りが酷いです。



GMコルベアみたくタイヤが内側によじれているのでしょう。今も売ってるか分かりませんがマジックキャンバーでも買ってキャンバー付ける事も検討したいと思います。



タイヤが逝ったついでに最後はスタッドレスタイヤに交換したのですが、そういえば今日は何回もタイヤの脱着をすることが予想されていたので、ホイールナットの空回しに活用できないかと手持ちの電動ドライバーにアタッチメントを付けて用意してみましたが、工具を持ち替えたりする手間が多くてあまり効率的ではありませんでした。
ケチらないで電動インパクト買ってもいいのですが、年に数回しか使わないので悩ましいところです。


関連情報URL : https://okspo.jp/
Posted at 2019/12/17 00:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「この型のライトエーストラック久しぶりに見る
なかなかのクラッシャブルゾーンだな
4K-Uとか積んでるのもあった」
何シテル?   07/30 07:45
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 3 4 567
89 101112 1314
1516 1718 192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation