• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

チラシキャッチタンク装着

チラシキャッチタンク装着今住んでるマンションアパートはマナーがよろしくなくて、
ちょっと油断するとすぐ集合ポストにチラシが散乱することがあるので、チラシキャッチタンクを装着しました。

と言っても設置して半年近く経過しましたが、こんなダンボールでもあるだけで随分周辺環境が改善されました。

ついでに自宅周辺を突風の片付けパトロールしましたが、あの風にも係わらず、ゴミ一つ落ちてませんでした。
突風中は紙袋やペットボトルが舞っていたような気がしましたが、どこに行ってしまったんだろう・・・
Posted at 2008/02/25 20:37:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2008年02月25日 イイね!

クロカン一駆

クロカン一駆昨日自転車屋さんの前で見ました。
トラクションのかかりそうなタイヤですが、一輪車は駆動力というよりバランスで乗るので、どうなんだか(笑)
昔モトクロスし始めた頃、先輩の勧めで一輪車の練習をしたら、平衡感覚が磨かれて バイク運転の上達も早くなりました(特にジャンプ)。

問題は、大人がこっそり練習する場所が少ないこと。
あまりご近所に 見られたくなくて・・・(笑)
Posted at 2008/02/25 05:07:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2008年02月24日 イイね!

35年前の「未来の自動車」って何よ?? (学研「自動車・船」)

35年前の「未来の自動車」って何よ?? (学研「自動車・船」)先日は久々実家に泊まったので、本棚を見たら35年前の学研「自動車・船」がありました。

幼稚園の頃 親から買ってもらった図鑑ですが、現在の私の車好きスピリッツを形成したバイブルでもあります。

また子供向けの割にはキチンと正しく解説してあるので、手に取ると 今でも読みふけってしまいます。


「未来の自動車」という項目があったので、そういえば本の発行から35年後の現在、具体的に実現・進化したコンポーネントを調べてみたところ、なかなかの達成率でした。例えばベンツで、


達成状況を個人的意見で判定すると(○=1点、△=0.5点、×=0点)

①ブレーキを正しく働かせる装置:(ABS、ブレーキアシスト等)
②気持ちよく座れる安全なシート:(んん~?でもサイドエアバッグ内蔵式、アクティブヘッドレスト等か)
③ライトの汚れをふきとるワイパーとウォッシャー:(昔あったけど、国内はあまり要求ないか?)
④フォーム材で出来た前後のはしとフェンダー:(フォーム材以外の方法で歩行者保護を考慮)
⑤けがをしないように丸めたドアハンドル:
⑥のびちぢみしてショックを少なくするバンパー:(現在はさらに進化し歩行者保護を重視)
⑦ドアをつぶれにくくする補強材:(サイドインパクトビーム、サイドエアバッグ)
⑧自動的に締める安全ベルト:(日本で自動締めは無いけど、プリテンショナー、締め忘れ警告音が?)
⑨やわらかい袋がふくらんで乗員を守るエアバッグ:
⑩後席の乗員を守るネットヘッドレスト:×(車外放出防止に効果ありそう。まずはベルト着用義務が急務か?)
⑪燃料が漏れない燃料タンクとパイプ:(進歩してると思うけど、極端な話は聞きませんね)
⑫消火器:×(一部大型車のエンジンルームやレース車両のみ)

8.5点/12点=達成率約70%でした(あくまでも個人的感想です)
Posted at 2008/02/24 20:56:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2008年02月24日 イイね!

急に突風が

急に突風が昨日は午後から急に突風が吹き荒れ、夕方出かけた市ヶ谷周辺では ビル看板工事の足場が崩れ、数十m下の道路に鉄パイプが散乱していました。

復旧用のクレーン車も到着し始めていましたが、風が止むまでは作業に取り掛かれないようでした。

このため靖国通りは通行止めになっていましたが、幸いケガ人などは一人も出なかったそうです。
都内では主要道路の一つでもあり、かなり交通量が多いところなので、奇跡と言えます。

昔、ビル屋上から下の車にボルトを落とす実験を 会社のビデオで見たことがありましたが、
落ちたボルトは 車の屋根を簡単に 突き抜けてしまいました(汗)
Posted at 2008/02/24 04:13:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2008年02月24日 イイね!

千葉ショートツーリング

千葉ショートツーリング昨日は夕方に予定が入っていたのですが、早朝ラーメンショ-トツーリングを企画されてると聞き、居ても立っても居られなくなり、急遽バイクを引っ張り出して 朝食ラーメンだけご一緒させて頂きました!

梅乃家という富津の海沿いのラーメン屋さんです。

和風?ソバ風?そしてテーブルには七味とうがらし…
皆 唸りました。今迄で初めての味のラーメンです!

食べに行ってみようかなと思っている方へ: 現在は10時開店です。
でも、9時頃から地元の常連さん達がチラホラ現われては、どこかに消えてしまいます。
地元の人達は一体どこへ行ってしまうのか?とにかく目を離さないでね! (>_<) b
写真はチャーシューメンですが、普通ラーメンネギ特盛がオススメです。
そして混んでいる時は 先払いが みたいです!
Posted at 2008/02/24 03:27:12 | コメント(6) | トラックバック(1) | オートバイ | 日記

プロフィール

「取引先に居付いている野良猫
基本触らせないくせに近寄ると周辺の物にスリスリするのは何でだろう」
何シテル?   11/03 23:27
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
34 56 7 89
10 11 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24 25 26 27 28 29 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation