• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

火花出てる

火花出てるノーマル車対決動画の1:05あたりで制動時に火花出てる。

’08MMC走行会のU凪さんもそうでしたが、運転中してるドライバーには見えないだけで 実際は結構出てるのかもね


Posted at 2010/03/31 21:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2010年03月29日 イイね!

みんから整備手帳のフォーム変わったんですか

みんから整備手帳のフォーム変わったんですか2005年コルトプラスを買った頃、まだ同車種に乗っている人も少なく(今も少ないですがorz)、新車を買ったばかりのうれしさも手伝って整備手帳をガンガンアップしたため、改めて覗いて見ると80件近くになっていました。

しかし最初の頃に作成した記事を読み返すと、表示フォームが変更されて1行に入るテキスト数が少なくなったためか、行に入りきらない文字が溢れて改行されて、非常に読み難くなってしまっていますorz

ネットで上げる文章はなるべく読み易くするために 文節を改行で割らないよう心がけて推敲してきたつもりで、例えばギリギリ行に入り切らないなら改行させるより 文字数の短い単語に置き換えたり、多少不適切な日本語を使用したり(例:してる→してる)して1行に詰め込み文体をスッキリさせてきたつもりだったのですが、フォームを変えられると改めて修正し直さないといけませんね。

いや、まぁ、”しないといけない”って言っても自己満足な趣味の範疇なのですが(^^;


ところで もう3時半か。仕事行きたくないな。マジでサザエさん症候群かも。
Posted at 2010/03/29 03:27:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2010年03月28日 イイね!

AD07

AD07ハイパミやMMC走行会で久々コルトプラスを出動させる事になりネットでハイグリップラジアル探すとAD07がたくさん!

今回は中古にしましたが、新品も入手可なのが驚き (ノ゚ο゚)ノ
Posted at 2010/03/28 15:26:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルトプラス | 日記
2010年03月27日 イイね!

m.c.A・Tが耳から離れない p(>_<;)q

朝はFMラジオのタイマーで起きているのですが、先週なぜかm.c.A・Tの曲で叩き起こされました。

起きた時は「朝っから騒々しいな (ρ_-) 」程度にしか思っていませんでしたが、仕事中に耳から離れなくなってしまったので、会社帰りにツタヤに寄ったけどレンタルコーナーにはm.c.A・TのCDは1枚もありませんでした。流行ってからもう15年くらい経っていますからねorz

アマゾンで中古CD探すと1円(笑)で出てたので2枚買いました。 商品代2円で送料600円(爆

Posted at 2010/03/27 22:18:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2010年03月27日 イイね!

久しぶりにヒューズを^^;

久しぶりにヒューズを^^;先週スイフトのシガーライタ電源をいじり、ヒューズを飛ばしてしまいました。
思えばヒューズ飛ばしたの何年ぶりだろう。しかし今のヒューズはちっこいw

スペアと交換しようと工具箱を探すと、ストックしていたのは昔のタイプのデカイ板ヒューズばかりです。デカイのしかストックしてない私も昔のタイプですorz

さて小さいヒューズをホームセンターまで買いに行かなくてはならないため、取り急ぎリア電熱線のヒューズを一時的に借りて車を動かしました。


ところで私のスイフトは後付けターボが付いているので、それに合わせて燃料噴射量等を調整するサブコンピューターが付いているのですが、最近気が付いたのですが このサブコンはなんとシガーライター配線を電源にしていました。試しにシガーライター電源を落とし サブコンを殺した状態でセルを回してみたところ エンジンが掛かりましたので、走行中シガーライター電源が切れてもとりあえず車を動かせることができるタイプ(下図右の②)であることが分かりました。

シガーライター電源のヒューズが切れてしまっただけで、それと同時に車が道路の真ん中でプスンと止まってしまっては困るので、そう考えると一見 図右②のタイプの方が安全なようにも思えますが、
逆に考えると シガーライター電源が落ちているのに気付かず②のタイプでエンジンをブン回し続けてしまった場合、異常燃焼等で最悪エンジン本体を壊してしまうリスクがあります。

フェイルセーフ思想で考えると、どっちの方が安全なんだろう??
いや、そもそも サブコンもエンジンECUと同系統の電源を使用するのが正しいのかな。。。
Posted at 2010/03/27 08:53:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「この型のライトエーストラック久しぶりに見る
なかなかのクラッシャブルゾーンだな
4K-Uとか積んでるのもあった」
何シテル?   07/30 07:45
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  12 34 5 6
78 91011 1213
14 15 161718 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation