• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

ケツ筋が痛い

ケツ筋が痛い昨日は埼玉も雪が積もったのですが、マンション裏の駐輪場や駐車場は日陰のため、昨日の日中の日差しだけでは雪が溶けませんでした。

お年寄りもよく通る場所ですが、一晩経つと冷え込んで氷になってしまうので、何とか柔らかいうちに処理をしておこうと思ってチリトリで掻き出そうとしたのですが、表面はシャーベット状なものの、下の方は凍結しておりチリトリではなかなか地面から剥がれてくれません。

ホームセンターに行って雪かき用スコップを購入してもいいのですが、この地域ではどうせ年1~2回程度しか使わないので、もったいないし邪魔でもあります。

何か手持ちの物で代用できないかと納戸を見廻すと、作業用に購入したまま使ってないプラスチックのまな板がありましたので、これで地面に張りついた氷を砕いて、チリトリで排水溝に寄せました。

出費は抑えられましたが、少しキツイ姿勢だったので、腰が悪い人だったら難しい作業でしょう。
とは言っても、おかげで腰の悪くない私でさえも、今日はお尻周りが筋肉痛ですが (+_+;)


そういえば昔バイク小僧だった頃、仲間でよくヒザのバンクセンサー(皮製)が無くなると、代わりにプラスチックのまな板を貼り付けてる奴をよく見ました。
削れた樹脂の粉がアスファルトの目に詰まってしまうので、まな板禁止のサーキットもありましたが。
Posted at 2011/02/16 22:29:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2011年02月15日 イイね!

ピンポンダッシュに注意

ピンポンダッシュに注意今住んでるマンションで管理組合の役員をしてるのですが、3階の人から最近ピンポンダッシュされて気持ちが悪いと相談を受けました。

当初は子供のいたずらかと思っていたそうですが、インターホンのカメラに記録された映像を見ると、中年の男がそそくさと立ち退く様子が見られます。

他にいい単語が無いのでピンポンダッシュと呼んでしまっていますが、実はターゲットの家がいつ留守なのか等を、空き巣が下見に来てる可能性が非常に高いのです。

共用部にも防犯カメラが数個あるので、それらの映像も調べてみたのですが、まぁ大変でした(+_+;)

あまり早送りし過ぎると分からないし、かといって2倍とかの速度で見てたら日が暮れちゃいます。
よく犯罪防止に「防犯カメラつけりゃいいじゃん」と思っていましたが、こうして映像を見る立場になってみると本当に手間がかかることが分かりました。

最近起こった目黒の殺人事件も公共施設の防犯カメラの映像が犯人逮捕の決め手となりましたが、多分映像を解析した警察の人たちの苦労は並大抵のものではなかったのではないかと思います。

で、結局防犯カメラにもやはり件の中年の男が写っていましたので、警察と相談して (1)今度ピンポンダッシュされたらすぐ110番して、マンション周囲に似た風貌の人物がいたら職務質問してもらう、(2)他の住民に防犯の注意喚起、(3)警察、警備会社に留意してもらう。の3点を実施中です。

まだ被害は出ていないので男を逮捕する要件はありませんが、今のところ(1)用も無いのに敷地内に入ったら不法侵入? (2)ピンポンダッシュは迷惑防止条例?あたりなのかなと思います。

いや、そんなことより「俺らは警戒してんだ」オーラを出して空き巣を寄せ付けないのが一番ですが。
Posted at 2011/02/15 07:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2011年02月15日 イイね!

擬似米の限界にチャレンジする!!

擬似米の限界にチャレンジする!!スーパーのレジに並んでいたらレジ横の棚にあった擬似米を衝動買いしてしまいました。7合1000円とちょっと割高。

これは、こんにゃく成分をお米風にした擬似米で、お米を炊く時にこれを混ぜることで、カロリー低減やこんにゃくに含まれる食物繊維を摂取することが出来るそうです。

説明書によると、お米に対してこの擬似米25%~50%の配合を推奨しています。





早速お米に擬似米を混ぜてここ数日間ご飯を作ってみたのですが、


25%(米3合に対し擬似米1合)、


33%(米2合に対し擬似米1合)、


50%(米1合に対し擬似米1合)、





・・・なんて言うか、すごく言葉にしにくいんだけど、






・・・あんまり美味くないですね!(゚▽゚)o


なんか甘みといい香りといいかなりお米に近い線を行ってるのですが、いかんせんこんにゃくが
主原料だと、これが混じることでお米独特の粘りが足りなくなるのか、噛みごたえがありません。

しゃもじですくった時点でパラパラと崩れてしまう位なので、口の中で粘るはずもありません。。
まあ配合を抑えればいいのでしょうが、それでは擬似米のメリットもスポイルされてしまいます。




どうしたものか・・・




そうだ!逆に擬似米100%にしてみたらどうだ!(゚▽゚)b





炊けた!!おぉ、お米っぽい!!






では、お茶漬けにしてみたらどうでしょう・・・






いまいちっすねー






おっ戸棚にコーンスープあった!これでリゾット風になるか!?






なんだこの味は!






それでは杏仁豆腐と混ぜたらどうだ・・・






テッテテケー、うまい!!






そうか、スイーツならイケるのか!ならマンゴー豆腐ならどうだ!












そういえばこの擬似米には甘味料としてトレハロースが含まれていますが、
トレハロースといえば、CMで有名な林原㈱は破産したみたいですね。
不況のあおりかと思ったら、同族企業の放漫経営が原因だったようです。
ただ不動産とかホテル事業は無くなるけど、同社得意のトレハロースや
抗がん剤は生産継続されるようで、一般への大きな影響はなさそうです。

こんなくっだらないCMしてるお金あったら借金返済に廻せばよかったのに・・・
Posted at 2011/02/15 00:33:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2011年02月14日 イイね!

今季2回目の氷上走行会

今季2回目の氷上走行会今季2回目の氷上走行会@八千穂レイクです。
今回1人ぼっちの参加と思っていたのですが、前回ご一緒したのり@銀インテさんが今回も参加されましたw

降雪でコースは前回に増してコンパクトになってしまったので当初ガッカリしましたが、主催者の置いたパイロンがインベタのグリップゾーンよりわずか内側という絶妙な場所に置かれていたこともあり、緩んだ路面コンディションにもかかわらず、走ってみると結構楽しむことが出来ました。

氷上走行の楽しみ方は色々あると思いますが、一番速く走るなら写真のようにインギリギリのグリップゾーンにタイヤ1輪でもいいから乗せることだと思います(写真は前回スイフト参加時の)

中央のツルツルゾーンに4輪乗るとカウンター当てようがサイド引こうが何してもダメでした。
逆にアウトベタ側はどうかと思い走ってみましたが、踏み固められているのか全然グリップしません。

午後に一部氷が溶け出してきた場所があり、安全のため走行エリアを少し制限されました。
今期の八千穂の氷上走行はそろそろシーズンオフのようです。


 のり@銀インテさんのGIF走行動画


助手席ダッシュボード左側に置いたカメラの動画です。
インベタ走法ならデフなしコルトプラスでエボを追える (+_+;)o
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1297608212&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/184d1941aff4a4e4a5d6113b0df37f52/sequence/320x240?t=1297608212&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
↑ワイパー凍結のため拭き取り不良ご容赦ください orz
Posted at 2011/02/14 00:54:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年02月12日 イイね!

長野は雪・

長野は雪・氷上走行会会場の八千穂はバカスカ雪が降っていますが、室外温度計の表示はマイナス3℃と、先々週より12℃も暖かいですo(^▽^;)o

コースは降雪の為に先々週より幾らかグリップするものの、さらに縮小されていました。

今年の八千穂レイクは外れですね(-.-)zzZ

(写真はのり@銀インテさん)
Posted at 2011/02/12 11:57:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ

プロフィール

「日陰の窓枠に避難していたカエルたち 水滴を飛ばしたら少し元気になった」
何シテル?   10/14 16:03
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 23 45
6 7 8 910 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation