• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

支援から応援へシフトチェンジ!




震災後から何か出来ないかと個人ベースで色々と足掻いてはいるのですが、
支援物資運搬”支援モード”から、現地産直品購入等の”応援モード”に、
そろそろ切り替えることにしました。



まずはJA新ふくしまの上級イチゴを仕入れました。




同時にJA全農福島のコシヒカリも仕入れました。



他に宮城岩手茨城栃木等も、現在は通販で産直品を購入可能です。

震災被害で未だ業務再開の目処が立たない被災地がある一方、既に経済活動を再開できたのに、被災や風評のイメージで全然商品が売れないという二次被害に遭っている地域もあるようです。

直接リターンが無い義援金ではご家庭の財政的に少し厳しいなんて方は、産直品を購入することで被災地を応援するなんて方法もあるかもしれませんよ^^b
Posted at 2011/04/10 00:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2011年04月09日 イイね!

電球固着

電球固着マンション共用部の節電のため、電気工事屋さんに減灯してもらったのですが、個数が多いため「大体50%減」と指示して、あとは工事屋さんのセンスにお任せしました。

しかし施工後に確認したところ、どうもまだ甘さが見られましたが、手の届く照明までわざわざ呼び直すのも何なので、自分で外しました。

蛍光灯タイプって明るさの割には意外と消費電力が低くて、ターゲットにすべしは蛍光灯の2-3倍の消費電力を持つ白熱電球です。

しかし長い間交換されていない電球は、ネジの部分が固着してなかなか外れないものもあり、電球を無理に回そうとすると、土台ごと回ってしまいそうになったりと、なかなか苦労しました。

この期にネジ部に潤滑剤でも塗っておこうかと思ったのですが、点灯時かなり熱くなる場所なので、変な潤滑剤を塗ると蒸発してしまったり、または炭化して接触不良を起こしてしまっても具合が悪いので、どうしたもんかと思っています。

ブレーキの耐熱グリスを薄く塗るなんてのでも良かったのでしょうか。
Posted at 2011/04/09 21:37:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2011年04月09日 イイね!

スイフト復旧の下準備

スイフト復旧の下準備時間の合間に スイフトのヘッド整備に必要な道具を準備しています。

オイルとLLCもついでに交換するので、部品代も合わせ3万円位の出費になってしまいそうです。クラッシュやエンジンブローよりもマシとは言え、最近出費が嵩んだので、月末カード請求書を見るのが怖いです(((;゚Д゚)))

小型直4のアルミヘッドならボルト締めは手ルクレンチで大丈夫だろうと思いましたが、ヘッド下ろすのも10年くらいやっていなくて勘が鈍ってるのは必至なので、この期にトルクレンチも買いました。

本来トルクレンチはトルクが合ってないと意味がないので、KTC程度は揃えようと思っていたのですが、ABで売っていた台湾製トルクレンチ・・・
台湾と言えば、この震災で官民挙げて全力で日本を支援してくれている恩があるので、情にほだされて買ってしまいましたw

まあ直6やディーゼルじゃないから大丈夫でしょう(^^



予習で手持ちのパーツリストを見たのですが、カムチェーン式は面倒くさいイメージあります。
手や工具がヌルヌルになるのもイヤですので、軽く灯油で洗ってから作業しようかと思います。


ところで震災の翌週エスティマで福島に行った時、ガソリンも携行缶で持って行ったのですが、当時スタンドはパニックバカの買占め混雑でガソリンが買えなかったので、スイフトのエンジン側からガソリンを一気に20L抜いたのですが、抜いた直後燃料メーターは1/4程度を表示していましたが、翌日キーを捻るとメーターはスッカラカンを表示し、ビンボーランプも煌々と点灯していました。

多分”浮き式じゃないタイプ”のセンダーユニットだから表示に遅れが生じるのかな、なんて想像していたのですが、パーツリストの絵を見たら浮き式でした(笑


燃料メーター自体は普段真下を指し、イグニッションONにしたらすぐ動くタイプですので、もしかして燃料の揺れなどで表示がピョコピョコ動き過ぎないように、センダーユニットとメーターの間に動きを鈍くする回路を含んでいるのかな、なんて想像しています。
Posted at 2011/04/09 02:04:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2011年04月08日 イイね!

皆さん日曜は選挙です!!

皆さん日曜は選挙です!! ちょっと待て

 その無所属は

 民主かも


Posted at 2011/04/08 23:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2011年04月06日 イイね!

ザ・グレート

ザ・グレート勤務先に無口で謎な庶務のお姉さまがいるのですが、とにかく目立たないため職場で気付いてる人はほとんど居ないのですが、実はもの凄い仕事人で、日頃から当然のように円滑に進む事務処理も、彼女の下支えがあってこそですが、それを周囲にアピールしないところにも凄みを感じます(しかしやはりそれに気付いてる人は少ない ←仕事人 )。

取引先に出す書類の作成をお願いしたのですが、書類にクリップ跡が付かないようメモ紙が挟まれていました。やはり仕事が細かいです。

しかしメモ用紙をよく見るとザ・グレートって書かれています。

トラックのノベルティ用品でしょうが、10年以上前に生産中止になった車です。

しかも3色揃っています。そういえば先月も先々月もこのメモ用紙でした。

なぜ彼女はこんなメモ用紙を持っているのでしょうか。どこで手に入れたのでしょうか。

謎です。
Posted at 2011/04/06 20:42:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「カリーナサーフ
昔レンタカーのバイトで乗ったけどこのカリーナは足が良かった」
何シテル?   07/27 21:10
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation