• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2012年07月18日 イイね!

暑くて蒸しますね (;´Д`υ)

暑くて蒸しますね (;´Д`υ)電車のエアコンってエバポレータで結露した水が屋根に流れて広がるようになっているのが多いですが、ただダラダラと垂れ流しているわけじゃなくて、直射日光で熱くなった屋根の表面を、水の気化熱で冷やして冷房効果を上げているのだと信じています。

水の気化熱って結構バカにできなくて、昨年打ち水の効果を素人計算した際に バケツ一杯分の水(10L)の気化熱は、20畳用のエアコンを1時間フル稼働させているのに相当する効果があるという事を知ったので、それ以来きれいな排水はなるべく排水口に流さないで、熱い地面に撒いて蒸発させたりするようになりました。

そういえば昔あった中型バスで、夏になるとリアエンジンなので熱の抜けが悪くてトランスミッションの温度が厳しくなるため、その対策として 屋根のエアコンユニットから出た水をパイプで下に回してミッションに掛かるようにしていた車がありました。猛暑に運行する際は必ずエアコンを入れるので、まさにナイスアイデアでした (^ ^)d

そう考えると普通の車みたいに、エアコンから出た水をそのまま捨ててしまうのは少しもったいない気がします。ただエバポレータの位置が低いので、何かに使うには吸い上げなきゃいけませんが。

ミッション冷却と言えばコルトプラスのCVTも、リアウォッシャ―液をミッション冷却に回していたのを思い出しました。オイルクーラーも併せ気化熱による冷却効果は顕著に表れましたが、サーキットでステアリングやシフト操作の合間にリアウォッシャスイッチを回すのは結構忙しかったです^^;
Posted at 2012/07/18 02:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2012年07月17日 イイね!

キテルー!(((o(*゚▽゚*)o)))

キテルー!(((o(*゚▽゚*)o)))こんな夜に限って仕事 ϵ( 'Θ' )϶
Posted at 2012/07/17 18:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2012年07月16日 イイね!

契約アンペア変更申し込み

契約アンペア変更申し込みあれだけ多くの人の生活をぶち壊していながら,社員の安定した福利厚生を確保するためしゃぁしゃぁと電気代を値上げするという話を聞いてムカついてますが、選択肢の無い庶民の防御策としては 不必要な契約アンペアを見直して無駄な電気代を下げる、という人が増えているそうです。

改めて調べてみたら私の家は50Aで契約していたのですが、今の生活では30Aもあれば十分なので、早速来週に契約アンペア変更の申し込みをしました (これで約550円/月節約になる)。

作業は無料で、土日もOKだそうですが、ブレーカー交換のため立ち合いが必要だそうです。
あと本当かどうかわかりませんがブレーカーが不足気味とのことですので、近い日の予約は取れないかもしれません。



そういえばかつて昔 私の実家では契約アンペアが10Aだったのですが、5人家族で1000Wって、今にして思えばエコな家庭でした。

その頃学生だった私は、バイク運搬用トレーラーの製作にチャレンジしていたのですが、使用していた小型溶接機の消費電力が契約アンペアギリギリだったので、溶接する時は家中の家電を消して、家族にも注意喚起して作業を行う必要があります。

ちょっとでも油断するとブレーカーが落ちてしまうので、特に私の作業と家事がぶつかる時間帯には、ガレージの私と 台所の母親と 大声で連絡を取りながらブレ-カー落ちを防いでいました。

まるでヤマトの波動砲みたいでした(笑


Posted at 2012/07/16 23:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2012年07月16日 イイね!

ヘッドランプバルブ交換

ヘッドランプバルブ交換先日ブレーキバルブが切れていたので交換したのですが、そういえばヘッドランプバルブもそろそろ切れる時期かなという予感がしたので、私にしては珍しく事前交換しました。

久しぶりに国産のレイブリックにしましたが、最近は国産でも安くなりましたね。ABで四千円弱でした^^

以前車の電球屋さんから聞いた話では、使用過程で少しづつ光量が落ちるそうですので、寿命ギリギリまで使うため暗いバルブで目を凝らして我慢しながら夜道を運転するのもアレですので、早目の交換も有効ではあると思います。

そういえばその電球屋さんからは『○○Wで○○○W相当』の高効率バルブは、純正バルブに比べて明るい代わりに寿命が短い傾向があるとも聞きましたが、説明書にもそれが記載されていました。

純正品も扱っているメーカーなので、その辺の記載は怠りないですね。

Posted at 2012/07/16 22:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2012年07月15日 イイね!

以前より集中力が落ちたかorz

以前より集中力が落ちたかorz昨年の地震で庭への階段と壁の間の目地が切れてしまったので、今さらですがガンタイプのコーキング剤で埋めました。

でもツーーーとコーキング剤を這わせても呼吸とかで微妙に曲がってしまい、結構グダグダになってしまいました。。

よく考えたら昔溶接をしていた頃はポイントによっては呼吸を殺して集中したりしていましたが、最近そういうメリハリをつけるのが苦手になったような気がします。
Posted at 2012/07/15 21:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「取引先に居付いている野良猫
基本触らせないくせに近寄ると周辺の物にスリスリするのは何でだろう」
何シテル?   11/03 23:27
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 1011 121314
15 16 17 1819 20 21
22 2324 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation