• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2012年07月01日 イイね!

鉄パン買いました

鉄パン買いました今まで中国製のテフロンのフライパンを使用していたのですが、強火にすると樹脂が焼けたようなケミカル臭がするので、健康への影響も不安ですが、心理的含め味が大幅に落ちてしまうので、日本製の鉄フライパンをハンズで買ってきました。

思ったより安くて3千数百円でしたが、説明書を読むとフライパンへの思いが事細かに書かれており、なかなか興味深いですw

テフロンなどコーティング式ではなく鉄パンを買ったのは、プロの中華料理屋さんのように鉄のお玉でガシガシチャーハンとか野菜炒めを作ってみたいという思いがあったからです。

ただ鉄のフライパンはそのままだと錆びてしまうので、買ってから表面の酸化被膜に油を馴染ませる作業が必要であるとのことで、ちょっとやってみました。


まず新品の状態です。シールをはがすと一緒に錆び止めのフィルムも剥がれます。



強火で空焚きします。新品エキマニのように銀色から青紫色に変色していきますw



この青紫色は酸化被膜だそうです。全体が万遍なく変色したら火を止めます。



油を垂らして広げ、中火で数分温めます。これで酸化被膜に油が浸潤するそうです。



油を切って、全体に広げて、これで料理スタンバイOKです。




今まで金属自体に油が染み込むと思い込んでいましたが、正確には表面の酸化被膜(多孔質)に油が染み込んで、その効果を発揮するそうです。今後使うごとにどんどん油が馴染んで錆びたり焦げ付いたりするのを防ぐそうですが、もし誤って空焚きして浸潤している油が飛んでしまったとしても、改めて表面を磨いた後に 上記の工程を踏めば復活することになります。

(※:無給油軸受などの場合は焼結金属の隙間等、金属材料自体に油を浸潤させています)
Posted at 2012/07/01 12:56:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2012年07月01日 イイね!

自動変速M/T?機械式A/T?

自動変速MTとか機械式ATとか、一般的な呼称はまだバラバラですが、エボXやゴルフやGT-R
のSSTみたいなミッションが載ったバスに試乗したので、後席から運転席を撮影してみました。
減速時の自動シフトダウンで、回転を合わせるため自動的にフカしてくれるのが小気味よいです。

普通のATみたいなトルコンロスも無く、自動モードなら変速も最適段を自動選択してくれるので、
燃費面で比較すると、今のところ自動変速MTは普通のATやMTより勝っているようです。
ただ信頼性や耐久性がどうなのかは、今後何年か使用することで見えてくるのでしょうね。



個人的にはバスは変速ショックの無いCVTがベストだと思いますが、大型車のトルクに耐えら
れるベルトの実用化が難しいのかまだ実現していません。ただ新レガシイで300馬力40kgmの
CVT車が出たので、どこかのメーカーでチャレンジしてくれないか楽しみにしてるのですがw



ところでディズニーランドの近隣を走っていたらシャトルバスを見かけたのですが、改めて
後ろからよく見たら窓ガラスやテールランプだけでなく、マフラーエンドもミッキーでした。
激しくエキブレとか使ったらここから黒煙が出たりするのでしょうかw




それならサンリオピューロランドもキティ型マフラーカッターで対抗して欲しいところです。
Posted at 2012/07/01 04:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2012年07月01日 イイね!

秋葉原の部品屋さん

秋葉原の部品屋さんヒューズ切れたら交換が面倒なのでブレーカーにならないか、とお客さんから要望があったので部品を探していたのですが、買う前に実物を目で見てみたいと思ったので秋葉原の部品屋さんに行ってきました。

相変わらず無愛想なお店が多いですが、昔からそうですし、値段は安いし、1個から小売りをしてくれるので、文句はありませんw

電子部品屋さんでブレーカを、コネクタ屋さんでコネクタを、配線屋さんで配線と保護チューブを調達し、1時間で必要な部品が揃いました。

ネットでも買えるのですが、目で見た方が間違いも少ないし、アイデアも広がるので、電子部品にしても車の部品にしても、出来れば現物を見て買う方が安心です。

土曜の秋葉原は盛況でした。高度成長期には白物家電で賑わった秋葉原でしたが(↑)、その後大型電気店の普及で下火になり(↓)、その後マイコンブームで再び息を吹き返すも(↑)、マイコンブームが去ると下火になり(↓)、オタブームで再び活気が出て(↑)と、アップダウンの激しい地域です。

昔は駅の裏とか汚かったのですが、今ではすっかりキレイになりましたね。
廃墟好きな私としては、かつて総武線のホーム下にあった貨物線か何かの廃線跡を見下ろすのが密かな楽しみだったのですが、今は跡形も無くなっていましたw
Posted at 2012/07/01 02:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「取引先に居付いている野良猫
基本触らせないくせに近寄ると周辺の物にスリスリするのは何でだろう」
何シテル?   11/03 23:27
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 1011 121314
15 16 17 1819 20 21
22 2324 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation