• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

横浜でバスジャック未遂

横浜でバスジャック未遂23日午後9時45分ごろ、横浜市磯子区磯子を走行中のバスの車内で、客として乗り込んできた男が男性運転手(39)に刃物をちらつかせ、行き先を変えるよう要求した。

運転手が刃物を取り上げると、男はそのまま車外に逃走。
乗客はおらず、けが人はなかった。

神奈川県警磯子署によると、男は50~60歳とみられ、身長約160センチ。半袖シャツにグレーのズボン姿だった。同署は強要未遂容疑などで男の行方を追っている。

運転手が交差点を右折しようとした際、男が「左に行け」と要求。運転手が断ると、「死にたいのか」などと脅して頭を殴り、刃物をちらつかせたという。

運転手は刃物を取り上げて運転席の窓から捨て、乗降口から外に出て110番通報した。

運転手は刃物を取り上げて運転席の窓から捨て、

運転手は刃物を取り上げて運転席の窓から捨て、

運転手は刃物を取り上げて運転席の窓から捨て、


ヽ(゚Д゚)ノ スゲー
Posted at 2012/08/25 03:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2012年08月25日 イイね!

夏も後半戦

夏も後半戦昨日はすごく暑かったですが、これが9月に入ると突然気温が下がったり上がったりして体調を崩すのが私の恒例行事となっています。

スイフトも右前脚廻りから時々コツ音がするようになりましたが、8月中は暑くて日中整備する気分になれません。

ところで昨晩は『恐怖の報酬』という、油田火災消火用のニトログリセリンをトラックで運ぶ内容の、フランスで60年くらい前に作られた映画をDVDで見ていました。

夏のシーンで暑い暑いと 服の上からスプレーボトルの水を被っている男の人がいたのですが、
昔のフランス人は服の上から水をかぶって暑さを凌いでいたのでいたのでしょうか。


Posted at 2012/08/25 03:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2012年08月24日 イイね!

山奥の沢の水はキレイなのか

山奥の沢の水はキレイなのか知り合いで保育園を経営している傍ら、ぜひ子供に自然を体験させようと25年ほど前に長野の山奥にログハウスと自然広場を建てた人がいるので、私も保守や管理のお手伝いをしたり、逆に休日は利用させてもらったりしていました。

そのログハウスは標高1500m位で、そこから上に人は住んでいないのですが、電気は通っているものの水道までは来ていないので、ログハウスの数十メートル上に湧いていた沢の水をスポンジの簡易フィルターでろ過して生活用水として利用していました。

沢の水はとても澄んでおり、ログハウスを利用する人も口々に『さすが自然の水は美味しい!』とゴクゴク飲んでいたのですが、一応保育園の施設になるので保健所に頼んで水質検査をしてみたところ、その水質判定はまさかの”飲用不可”でした。

何年も前の話なので数値は覚えてませんが、もちろん化学物質等は一切検出されませんでしたが、ばい菌の数が基準を大幅に上回っていました(今までお腹を壊した大人はいませんでしたが)。

多分人が住んでいなくても、動物とかの影響があるのでしょうね。見た目では分からないものです。

写真は先日長野の荒船山に登った際に山道にあった、沢を分岐したパイプです。

いかにも手ですくって飲んでくださいオーラを出していますが、洗顔だけで遠慮しておきました。
Posted at 2012/08/24 00:19:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2012年08月22日 イイね!

後付クローラ

後付クローラもてぎ本コースで救助用のクローラトラック(ダットラ)見かけたのですが、そういえば後付クローラ車が動くところをマジマジと見るのは初めてだったのですが、ナックルとかステアリングタイロッドあたりの負担って大丈夫なんでしょうか。

ステアリング切り込んだらキャンバーが付くところを見ると、基本的にはタイヤの時と同じ動きに見えますが。

ちなみにクローラ屋さんのHP見ると、ダットラクラスに装着したら構造変更登録費用込みで概算300~400万円位なんだそうです。

Posted at 2012/08/22 22:54:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2012年08月22日 イイね!

内戦のシリアで日本人倒れる

内戦のシリアで日本人倒れる内戦状態のシリアの激戦区に取材に行き、銃撃戦に巻き込まれてお亡くなりになったジャーナリスト方のニュースがトップ記事になっていました。

ご本人も覚悟の上とは思いますが、無事に帰ってこそ次につながると考えますので、とても残念な事だと思います。

現在のシリア騒乱は、昨年チュニジアやエジプトの倒閣のきっかけとなった革命に端を発したものですが、中東アフリカ地域の政治体制が弱いところから順番に表面化しているように見えます。

ニュースだけ見ていると危険なところに見えますが(事実 今は危険なのですが)、4年前に出張でシリアに行った時は、日本ほどでないにせよ治安は悪くなく、非常に親日な国で 親切にしてくれた人が多かった印象があります。早く いつもの平和で親切なシリアに戻ってくれることを願ってやみません。

遺跡など多くある歴史のある国ですが、残念ながら出張中はスケジュールが詰まっていて、トンボ帰りで全く観光出来ませんでした。そのかわり遺跡のような車を移動中よく見かけました。

色々な歴史の経緯を経た国々ですので、走っている車も高級車、ボロボロ車、新車中古車、日本製、米国製、欧州製、ロシア製、中国製とさまざまでした。

旧車編

1:マツダファミリアバンでしょうか。幼稚園の頃よく見ました。隣のシビックと比べると  
  まるで軽自動車ですが、昔はファミリアとシビックって同格車でしたよね。
2:コロナ。コロナの名前がマークⅡにも含まれていた頃の車かもしれません。
3:日産バイオレット。サニーとブルーバードの中間のような車でした。
4:日産ブルーバード。沢田研二がCM出てました。



1:三菱ランサーEX。スポイラーバリバリです。
2:マツダカペラ?シリアでは古いマツダ車を結構見ました。
3:日産サニーのタクシー。初のFFのB11です。
4:マツダルーチェバン?

外車編

1:東欧の救急車?でしょうか。
2:ロゴとかよく見たけど分かりませんでした。すごく古そうな車でした。
3:アメ車(インパラ?)
4:多分東欧かロシアの車?



1:すごい昔のプジョーです。程度も上々でした
2:多分これもプジョー。程度極下
3:35年位前のベンツ。未だにタクシーで大活躍していました。


コピー車編

1:左-ダイハツハイゼット 中国製軽バン
2:左-スズキエブリイ 中国製軽トラ



1:左-VWポロまたはベンツEクラス 中国製小型車
2:左-スズキエブリイ 中国製軽バン



1:左-いすゞエルフまたは日野デュトロ 中国製トラック
2:左-マレーシア製のダイハツミラOEM車(正規提携車)
Posted at 2012/08/22 08:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「最近このハンバーガー自販機よくみる🍔山口
レンジ内蔵でない分コストダウン&故障低減か
今日はネギ塩をチョイス」
何シテル?   07/15 21:23
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 3 4
5 6 78 9 10 11
1213 14 15 16 17 18
1920 21 2223 24 25
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation