• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

犬の墓参り

犬の墓参り実家に帰ったついでに、昔実家で飼っていた犬の墓参りもしようと犬の骨が祀られている府中の犬猫霊園に行ってきました。

もう死んで15年くらい経つのですが、思えば私がここを訪れたのは初めてです。

わんこが死んだ当時 私は遠隔地に住んでいたので、主に面倒を見ていた母親が大体の手続きを行ったのですが、市役所に火葬をお願いし、骨の一部をこの合同慰霊碑に納めたそうです。

人によっては個別に犬猫用のお墓を建てたり、左側のアパートのような納骨堂に骨を納めているご家族も居るようでした。

犬が死んでから1年くらい後に母親も他界してしまったのですが、うちは核家族のため個別にお墓を建てた際、墓石に犬の写真を焼き付けました。

どうせならワンコの骨もこのお墓に引っ越しさせたいところでしたが、合同慰霊碑からうちの犬の骨だけ抜き出すのも無理っぽかったので写真だけですw



そういえばよく”どこの馬の骨だか…”と言ったりしますが、そもそも何で『馬の骨』なのでしょうね^^
Posted at 2012/11/16 00:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2012年11月15日 イイね!

残り湯洗車

残り湯洗車1週間以上ぶりに自宅に帰ったのですが、スイフトが埃を被りまくっていたので、夜でしたがお風呂の残り湯でエイやっと洗車しました。

水道代にすれば せいぜい100円くらいの節約にとどまるでしょうが、それ以上に今時期ヌルい水で洗車できるメリットは大きいです。

本当は特大のバケツがあると便利なのですが、プラスチックのゴミ箱と洗面器で何とか代用出来ました。

片手桶があると便利なのですが、目的外使用もいいところですねw
Posted at 2012/11/15 01:46:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2012年11月14日 イイね!

M/TのEKワゴン

M/TのEKワゴン実家でEKに乗りましたが、ゲタ代わりに丁度いい車でした

スイフトの強化クラッチに慣れてるため ペダルが軽い^^;

マニュアルミッション車でシフトレバーが軽トラみたいで少しチープ感がありましたが、他社の新型に押されてEKの売り上げは頭打ちだと思いますので、むしろかつてのミニカの空席を狙った さらなる廉価版のEKなんて出せば もしかしたら売れるかも、と思いました。


キャップなし鉄っちん、M/T(3A/T)、リアワイパー&熱線レス、くるくるウインドウ、ソリッド塗装・・・それでも70万台くらいになってしまうかな。。。
Posted at 2012/11/14 12:33:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2012年11月13日 イイね!

いつか世話になる車

いつか世話になる車先週身内で不幸があったため、みんから なんか やってる余裕ありませんでしたが、忙しさも ひと段落したので久しぶりの日記です。

今回は寝台車(遺体搬送車)や霊柩車を利用したため、葬儀屋さんやドライバーさんから ためになるお話を聞くことも出来ました。
(ただし地域により車種や値段、習慣などが違うこともあります)

そういえば葬祭に使用される車ってトヨタ車が多いですね。

無難にトヨタという感じなのでしょうか。しかしここは前衛的にホンダ車とかマツダ車とかに挑戦する葬儀屋も期待したいところです(爆



まずは病院から家まで遺体を搬送する場合等に使用される葬儀屋さんの寝台車です。
車種はアルファードハイブリッドで、『ミャー』と猫のような音を立ててやってきました。

救急車のようにストレッチャーで荷室に滑り込ませますが、写真のように怪我の処置などは出来ない構造のようですので、あくまで遺体運搬専用で緑ナンバーを届け出しているような感じでした。

逆に考えると、既に亡くなっていることが明らかな遺体の運搬は、傷病者を運搬することが目的の
”救急車”では 原則出来ないのでは と考えます。

今回は片道5キロ程度の道のりで1万5千~2万円前後で、意外と安いと思いました。ただし乗車前に遺体の身なりを整えたり、腐敗防止のドライアイスなどが加わると、その分加算されるようです。

そういえば救急車とかにストレッチャーを載せる姿を見てよく思うのですが、普段は脚はしっかりしているのに、車に乗せようとするとうまく折れ曲がって収納できますね。機会があれば、あの脚はどういう構造になっているのかマジマジと観察してみたいところです。



葬儀屋さんの霊柩車メニューです(洋型の場合は遺体搬送の寝台車としても使用できるそうです)
霊柩車自体はそれ専門の輸送業者が居て、葬儀があると葬儀屋さんに手配されるそうです。

屋根に建物のようなものが載っている”白木車”は、もちろん搭載物のコストも高いのですが、その他木材の維持管理や、稼働率の低さなどから、特にこのご時世ではなかなか運用が厳しいそうです。

ただどうしても白木車ではなくてはいけない場合もあるそうで、簡単に廃止は出来ないそうです。
(ちなみに他で聞いた話ですが、この木材が道路運送車両法の”突起物”に該当するかしないかでかなり揉めたそうですが、なんとか認めてもらったようです)

料金は距離や時間により色々変動しますが、一般の人では このメニューで一番高いキャデラックの白木車で4~6万円、下の方のマークⅡで2~4万円が、この葬儀屋さんでの料金の相場でした。

ドライバーさん付きでこの価格なら思ったより安いと感じましたが、例えばドライバーさん無しで喪主が運転するのなら幾らなのでしょうか(爆
(だから霊柩車で10万20万の見積もりを出すような葬儀屋は注意した方がよろしいかと思います)



ちなみに今回は洋式マークⅡをセレクトしました。リアオーバーハングを30cm位延長しているそうですが、それでも前席がほとんど直立状態で、まるで軽トラみたいな居心地だったそうですw






葬儀場⇔火葬場の間を走るマイクロバスは、片道5km位の道のりを往復で3万円くらいでした。
ドライバー付きでこの価格なら思ったより安いと感じましたが、例えばドライバー無しで喪主が(ry
関連情報URL : http://www.trj-g.co.jp/
Posted at 2012/11/13 20:07:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2012年11月07日 イイね!

荷物受取作戦失敗orz

荷物受取作戦失敗orz5年程使っているKYBシザーズジャッキの動きが悪くなったので、そろそろO/Hしようと通販のシール屋さんからシールやOリングを購入したのですが、不在でもなんとか宅配便をポストに入れてもらおうとフセン作戦を実行しましたが、残念!無視されましたorz

ポストに入らなかったか、もしくは規律正しい配達員さんだったか。

佐川さんあたりだったら間違いなく応じてもらえたのですが(>_<)o

晴れてジャッキをO/Hできたら また詳細UPしたいと思います^^
Posted at 2012/11/07 00:20:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「昼食」
何シテル?   09/10 22:53
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
45 6 78910
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation