• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

国道バイパス清掃

国道バイパス清掃気が向いて久しぶりに国道バイパス分離帯のゴミ拾いを行ったのですが、2時間ほど作業したところで何となく体が重く感じ、やる気も減退したので、今日のところは当初目論みの1/3くらいで撤退してしまいました。

趣味でやっているようなものなので 気が向いたらまたやろうと思います。

明日は天気が悪いようなので出来ませんが、草が伸び始める前にはやっておきたいところです。

ゴミ拾い用に軽トラ買おうかなw

Posted at 2013/01/13 22:26:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2013年01月13日 イイね!

スズキアリーナ店 続々リニューアル中?

スズキアリーナ店 続々リニューアル中?気のせいか最近目にするスズキアリーナ店がどこもリニューアルされて、続々とキレイになっているような気がします。

メーカーがバックアップでもして建物や設備の更新を推進しているのでしょうか。

キレイなお店は気分が良いですし、従業員にとってもモチベーションが上がると思われるので、よいことだと思います。

ちなみに小さい部品しか買ってあげられない私がお世話になっていますスズキ販売店の事務所は、廃車に囲まれたプレハブ小屋ですが、しかし それはそれで居心地が良かったりします^^
Posted at 2013/01/13 02:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2013年01月12日 イイね!

バイク部品店

バイク部品店今はバイクを持っていないのですが、バイク部品店を見ていると車に応用できる部品が結構売られていたりするので、ヒマがあったらよく寄っています。


ここのお店はバイク用のシャシダイがあるようです。1回3675円ってお手頃ですが、その下に貼られていた金額も気になります。

住宅街も遠くない場所ですが、排気音がうっさいバイクだとどうするのでしょうか。マフラーに軍手でもはめて検査するのかな(爆



ヘルメット売り場です。命を守る最後の砦のヘルメットは国産品と考えていたのですが、色々見るとアライは展示されていた全ての製品がスネル規格を取得していましたが、ショウエイは5万円位を境に、それより安いとスネル規格を所得していない製品が多かったです(JISは通っていましたが)。

スネル規格をパスしているから万能というわけではないのですが、ヘルメットの安全性を判断する大きな指標ですので、それ相当の性能があるのであれば 多少コストが上がっても認証を受けた方が信頼性が増すのでは、とも思いました。



型取りくんです。ボクシングや空手のマウスピースのように、お湯で温めた状態で凹みに詰め込み
冷ませば型が取れます。

以前ギアの歯がどのくらいすり減っているかという調査で使用したことがありましたが、逆にこれで
出来た鋳型で樹脂を成形することも出来るのですね(いやそちらの方がメインの使い方なのかも)。




チタン溶接マグカップですw うおぉー!!高いけど欲しい!!(爆

ただ写真や展示品だと溶接線の綺麗なところしか表に出ていませんが、溶接線の終点が
どの位綺麗に処理されているのかも気になります。

自分で使うにはちょっと贅沢すぎますが、バイクや溶接が好きな人への贈り物にいいかも
しれないと思いました。
Posted at 2013/01/12 23:15:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2013年01月12日 イイね!

休日出勤してパズル組み立て

休日出勤してパズル組み立て正月に工場のタイルが崩れたのですが、緊縮財政で当面修理してもらえそうになかったので、ボランティアで応急処置してみました。

本当は崩れたタイルの上下10枚ずつ位を剥がして改めて貼り直した方が良いのですが、素人が手を広げ過ぎてドツボにハマるとまずいので(面倒くさかったのもありますがw)、最低限の補修にとどめました。

この1週間、職場の誰一人として崩れたタイルを片づけなかったのが幸いして(爆)、床に落ちてる破片をパズルのように組み合わせたら完璧に崩落した10枚のタイルを再現することが出来ましたw

ただタイルの貼り付けって簡単そうに見えて結構難しくて、近くで見たら凸凹になってしまい 売り物としてはNGレベルです。

さらに目地材の色がグレーなのに白を使ってしまったので、修復歴が見え見えですorz
ただセメントと目地材で1500円くらいで出来たので、素人の応急処置としてはまずまずでしょうか。

今年は円高が収まって会社の収益改善が見込めそうですので、早くプロに直して頂きたいです(T_T)
Posted at 2013/01/12 21:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2013年01月12日 イイね!

パソコンの電源

パソコンの電源家ではデスクトップのパソコンを所有していますが、使っていない時はスイッチ付き分配コンセントでパソコンとルーターの電源を落としています。

これは知合いで近所に落雷した際コンセントに繋げていたパソコンもやられたという話を昔聞いて導入したものです。

不使用時の待機電力低減も期待しましたが、これでマメに電源を落としても節約できる電気代は、年間コーヒー1杯分くらいなんて話もあり、節電効果は微々たるもののようです。

あと昔ニュースの特集で取り上げていたのですが、不正アクセスして不使用中のパソコンを遠隔操作する事件があり、専門家がその状況を再現したところ、確かに不使用中のパソコンの電源を遠隔操作で入れたり切ったり、CDを開いたりとかまで実演していました。

それを見てちょっと怖いなと感じましたが、とりあえずパソコンとルーターの電源を落としておけば、そういう心配も無くなるのかなと思いました。
Posted at 2013/01/12 03:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ジョンは分かるけどシットさんとか居るのか」
何シテル?   08/29 18:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 23 4 5
6 7 8 910 11 12
13 141516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation