• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

正月から危なかった・・・

正月から危なかった・・・てりーさん正月ブログに三菱車復帰と書いてあったのを見て刺激を受け、正月明けから自分の中の『買い換えスイッチ』がONになってしまい、ヤフオク漁りをして思わず地雷を踏むところでした。

出品者によくよく聞いてみるとどうも色々地雷が埋まってるっぽい…明らかになっている不具合箇所だけでも、自分で直したとしてもかなり厄介でお金もかかりそうな場所ばかりでしたので、落札を断念したところ、私の中の買い換えスイッチもなんとかOFFになったようです。

20年経過した車だと色々ありますからね。
でもあの暴力的な加速は忘れられない・・・
Posted at 2013/01/04 19:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2013年01月04日 イイね!

北関東観光

北関東観光昨日はいわきのハワイアンズに泊まりました。

午後にハワイアンズのホテルにチェックインして本日のイベントを見たら プリキュアショーが終わったばかりで、友人のプリキュア好きな子供が見られなくていじけてしまったので、『俺だってプリキュアが見られなくて残念なんだよ!』と大声で言って励ましてやりました(爆



ところで少し遅いお昼を食べるため施設内のラーメン屋さんに入ったのですが、店員の目元がやけにケバかったので、昼間から何かおかしいなとは感じていたのですが、後で知ったのですが ハワイアンダンスの踊り子の人が昼はラーメン屋でアルバイトしているらしいです。

多分夕方の舞台にすぐ出られるよう軽く下地処理だけしていたのかもしれません。

そういえばフィギュアスケートや舞台など遠くから見られる人は、普通の化粧をしていては表情などの違いを見てもらえないので、本番はかなり化粧を濃くして顔の輪郭を強調する事が多いですよね。



現地では他の仲間はプールやショーを見に行ってましたが、私は部屋で読書して積み本を消化し、飽きたら温泉に入るの繰り返しをして過ごしていました。

ところで温泉場に行ったら、温泉に浸かりながら単行本を読書しているおじいさんが居て、読書欲で負けたと思いました。でも思い起こすとよく各地の温泉に入っている私は、年に1回くらいは風呂に入りながら読書している人を見かけたような気がします。本がフニャフニャにならないんですかね。



年末メガネを作った大洗の眼鏡屋さんから出来上がったと連絡を受けていたので、帰りは直接東京に戻らず、電車バスを乗り継ぎ また大洗に寄りました。

メガネを受け取ったついでに大洗水族館に寄ったのですが、数年前に網に引っ掛かった巨大サメの写真がありました。大きさの比較のため人が寝ていますが、なんか死んでるみたいですねw




またタワーに上ったりしてボーっと港を眺めたりしていました。何とかは高い所が好きなんですw

港には北海道⇔大洗のサンフラワーが2隻入港していました。
写真の奥側が入港直後の船ですが、一旦前進してからバックで桟橋にお尻を付けていました。

全長何十メーター位なのか知りませんが、あれだけ大きい船を結構身軽に動かしていて驚きです。
フェリーはよく使ったことがありますが、入港時はいつも地下の車両デッキで待機している事が多いので、実際に船がどのような動きをしているのか知りませんでした。
Posted at 2013/01/04 02:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2013年01月02日 イイね!

湯の花

湯の花よく温泉に浮かんでる浮遊物は湯の花ですので安心して下さいって書いてる看板を見ますが、そりゃまぁ十中八九は湯の花なんでしょうが、見もしないでそんな言い切っちゃっていいんですかねぇ (`∇´)σ
Posted at 2013/01/02 19:47:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2013年01月01日 イイね!

元旦のしきたり

元旦のしきたり今日の日中は暖かくて石油ストーブを焚く必要が無かったので、
その間に元旦恒例の石油ストーブのオーバーホールをしました。

このストーブは火を消すと数十秒ニオイ防止モーターが作動する仕組みになっているのですが、オーバーホール後の組み方が悪いとモーター作動時に鉄板がビビってしまうので、組み付け方にちょっとしたコツが必要です。

ところで昔は暖房器具の中では石油ストーブが一番コストパフォーマンスが良かったはずですが(その代り灯油を貯蔵したり、汲んだりする手間がかかる)、最近は灯油がリッター90円とかバカみたいな値段になってしまいましたので、もしかしたらエアコンやガスストーブよりランニングコストが高いかも知れません。


初詣に行って交通祈願の車載お守りを更新してきました。去年は白だったので今年は紫にしました。
以前お守りが不幸を吸収して厄除けになると聞いたことがありますが、まるで活性炭みたいですね。
その理屈で言えば 1年間使用したお守りを 日なた干ししたり、電子レンジでチンしたりしたら吸収されていた不幸分が蒸発して再生し、さらに1年使えるのか?なんて初詣の列に並びながら罰当たりなことを考えていました。


明日からいわきのスパリゾートハワイアンズ(旧常磐ハワイアンセンター)で過ごすことになりました。
正月料金なので少し高いのですが、宿泊をするなら首都圏までの無料送迎バスが使えますので、浮いた交通費を差し引くと日帰り温泉レベルの出費で済みます。被災地応援にもなりますし。
関連情報URL : http://www.hawaiians.co.jp/
Posted at 2013/01/01 17:11:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「軽トラローリーMP35っていうのか」
何シテル?   09/01 17:54
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 23 4 5
6 7 8 910 11 12
13 141516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation