• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

今日も暑そうですね

今日も暑そうですね学生の頃に「うちわで顔を冷却するのと、うちわを扇ぐために筋肉を使って発熱するのと どちらが大きいか」計算したことがありましたが、気温湿度によって大きく変わりますが、計算した時の環境では発熱の方が大きかったと思います。

ただし汗をかいていると気化熱分が奪われるので、その計算の場合はうちわの冷却効果の方が大きかったです。

ところで最近のエアコンは立ち上がりは電気食いますが、部屋の温度が安定すると大画面テレビより消費電力は少ないくらいですので、ガーっと冷やしてある程度部屋が冷えたら温度設定を27〜28度に設定して安定運転させています。

そう言えばスイフトは積分燃費計によると、エアコン入れても入れなくてもあまり燃費が変わりません。
ただエアコン入れてるとON/OFF切り替えで街乗りのドライバビリティが悪くなるので、そういう意味ではなるべくなら入れたくありません。

しかし首都高とかを走る時は、コーナー手前でエアコン温度設定を下げてエンブレと連動させて自己満足したりしています。
Posted at 2013/07/08 08:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2013年07月07日 イイね!

北関東清掃ツーリング

北関東清掃ツーリング来週海開きの大洗で、商工会主催の海岸清掃があると聞いたので参加しようと思ったのですが、朝6時前に集合ってw、前泊か深夜移動でもしないと参加できない時間なのですが,
ついでにレンタルバイクを借りて北関東ツーリングにしてしまいました。

朝3時ごろ起きて常磐道→北関東自動車道を経由して向かったのですが、途中朝焼けがキレイでしたが、ヘルメットは虫だらけになってしまいました。虫に合掌(-人-)

海開き前の清掃は毎年やっているそうですので、震災時の津波で流れたゴミはほとんど残っていないと思いましたが、観光地で全国から色々な人が来るためか、結構色々なゴミが落ちていました。

地元でも時々ゴミ拾いしますが、コツとしては”誰がゴミを捨てたか”等を考えると腹が立ってやる気が落ちますので、余計なことを考えずパズルでもやってるつもりで拾ってれば はかどると思います。


痛車の人も来てました。私の近くのおばあさんは『戦車道の人が来てる』って言ってましたw


あとゴミ袋を持って大がかりな”清掃活動”でなくても、普通に歩いていてゴミを見つけたら、
持てる範囲で拾って近くのゴミ箱に捨てる というのでもいいのではないかと思います。


清掃は7時半ごろ終わってしまったのですが、コンビニしか開いていなくてやることがありませんw
今回はせっかく機動力のある単車で来たので、ひとっ走り磯前神社に行きましたが、あまりにも凄い増殖ぶりで春に祀った丸山絵馬はどこかに埋まってしまいました。皆さんお盛んで何よりです^^;

しかし絵馬って半年近く経つだけで結構汚れますね。奉納前に防水スプレーかニスでも吹いておけば長持ちするとは思いますが、縁起物にコーティングってどうなんでしょうか。


単車を降りて散策しましたが、変わった自販機を見かけました。サンプルが無かったのかw
手が込んだ手書きです。空き缶を使えばいいと思いますが、そこを安易に妥協しないのが
大洗クオリティなのでしょう


体が夏に慣れていないというのもありますが、それにしても今日はとにかく暑かったです(+_+;)
通常 真夏でも走れば風で汗が冷えるので快適なのですが、100キロで走っても暑かったです。

GSR250はスペック24馬力と非力だったので高速走行はどうなのか気になっていましたが、実際走ってみると流れをリードするほどではありませんが、必要十分という感じでした。
ただギア比の関係もあり100キロ出すと少々騒々しいので、メーター読み80~90キロあたりが快適な巡航速度かと感じましたので、いろいろ試した後は(謎)、左車線をトコトコ2時間ほど走っていました。

ところで昔『ふたり鷹』というバイク漫画があったのですが、”高速巡航時はタンデムステップに足を乗せると風圧が減って疲労が低減して…”、という下りがあったため、高校の頃に免許を取って以降色々なバイクで試してみたのですが、どのバイクでもタンデムステップに足を乗せると平泳ぎみたいな姿勢になり 一度として疲労が低減したことはありませんでした(爆

実際 走行中に何かあった時にそんな乗り方していたら対処できないでしょうし、漫画家だっていちいち効果を検証して書いているわけでは無いでしょうから期待はしていませんでしたが、私みたいにかすかな望みのために試してみた人が他にいるのではないかと勘繰っています

Posted at 2013/07/07 20:09:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2013年07月07日 イイね!

大洗早朝ごみ拾い延長戦

大洗早朝ごみ拾い延長戦体がごみ拾いし慣れると 普段歩いて見かけたごみもつい気になって拾ってごみ箱まで運んでしまうようになります。

この後温泉♨ → 食事 → 帰宅 → 出張 予定orz
Posted at 2013/07/07 11:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2013年07月06日 イイね!

単車にクーラーって付けられないですかね(+_+;)

単車にクーラーって付けられないですかね(+_+;)単車の服装はいくら暑くても長袖長ズボンが鉄則なのですが、さすがに暑いのでTシャツにプロテクターで妥協しましたが、それでも高湿が効いて汗だくになってしまいました。

レンタルバイクでスズキのGSR250というバイクを借りているのですが、スポーツ車っぽい風貌なのでパワーあるのかと思ってエンジン掛けたら『デケデケ』ってビジネスバイクみたいな音でしたw

スポーツ250ccだと35~40馬力が相場の中、SOHC24馬力と言う驚きのアンダーパワーで速くは無いですが、燃費は良いらしいのでツーリングに向いているタイプかもしれません。


まだ走行距離1000km未満なので問題ないとは思いますが、単車の整備不良は即命に関わりますので、帰宅後すぐに車両点検をして、若干のタイヤ空気圧不足とチェーンたるみを修正しました。
そういえばタイヤは井上IRCタイヤでした。車ではあまり有名ではありませんが、原チャリサーキットを走っていた頃は常勝タイヤのブランドでしたので、よく使っていました。

体がリッターバイクに慣れると250は125くらいの感覚になりますが、レンタルバイク屋さんから自宅までの距離ではまだ十分に単車と対話が出来ていないので、早く特性に慣れて明日の返却までには乗りこなせるようになりたいと思います。

ところで登録番号が1番でした。たぶんこの陸運支局では初の250レン太バイクなのでしょう。


Posted at 2013/07/06 21:35:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2013年07月06日 イイね!

新型EK

新型EK昼休みに職場に三菱のディーラーの人が拡販活動に来たので、新型EKの展示車を拝見しました。

新型車が出ると とりあえず批判すれば周囲に通っぽく見てもらえると思っているフシのある同僚は『こんな車ダメですね!(チラッ)』と言ってましたがそれは無視するとして、展示車を見た限りでは無難にまとめてあるように感じました。

自分のライフスタイルとは違うので私は購買層ではありませんが、内容の割には金額も手頃だし、悪くないと思います。

営業の人によると遅れてスライドドアも出るようなことを言っていました。

ボンネットを開けてエンジンルームを覗くと、スペアタイヤが入るのではないかと思うほどエンジンが下方にあり驚きました。最近の車は対歩行者事故のためボンネットが高目になっているのと、衝突時にエンジンを下方に落とす構造になっていることも関係しているかもしれません。

そういえば昔の車はエンジンの位置が高く、下にメンバーが通っていて、ジャッキを噛ませると一気にフロントをジャッキアップすることが出来ました。そのかわり重心が高くなったり、衝突事故の際はエンジンが室内に押し込まれてきたりするデメリットもありました。

Posted at 2013/07/06 12:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「短い秋ももう終わりか」
何シテル?   11/21 12:21
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation