• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

記録簿

記録簿今に始まったことではないですが、中古車とかで記録簿が”無し”の車がありますが、前のオーナーさんか中間の業者さんは なんで捨てちゃうんですかね。

過去の整備記録から追跡されて面倒なことに巻き込まれるのはいやだと思ったのでしょうか。

最近だと個人情報保護法の解釈の延長で捨てちゃう人も居そうです。

たしかに過去の整備記録を読み返すことって滅多に無いのですが、これがあると車の信頼性がグッと上がりますし、走行距離改ざんや盗難車再登録等を防ぐ意味でも、代わりに自工会や整備振興会あたりが作業内容だけデーターベース化して提供するシステムでも作ってくれるといいのですが。


Posted at 2013/09/05 12:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2013年09月03日 イイね!

これは高等技術かも

昨年トヨタの古い車で足回りのボールジョイントが抜ける故障が散発したため、ロアアームからタイロッドエンドにテスターを当てて導通すればボールジョイントのブッシュが減っているという面白い点検方法が公示された話をご紹介しましたが、結局その点検をしてもボールジョイントが抜ける事故は止まらなかったようで(爆)、さらにパワーアップした点検方法が整備振興会経由で公示されました。

一般的な方法でひと通り点検した後、ロアアームにダイヤルゲージを当てます。
こんなんで針がプルプル震えてゲージの数字読めるのかなと思ったのですが、


次のページを見ると、30kgの力でナックルを押したり引いたりしてダイヤルゲージの
針の動きを見てボールジョイントのガタを判定するよう指示が出ています。
バネばかりを使う方法でもダイヤルゲージを読むのは少し大変だと思いますが、体を
使う場合は体重計に乗って(自分の体重-30kg)、または(自分の体重+30kg)の
瞬間のダイヤルゲージの数字を読んでボールジョイントの状態を判断するそうです。


これは難しいだろと思ったのですが、さらに下をよく読むと、”40kgを超える力を加えないって書いてあり、さらに”腰を痛めるので無理な姿勢で荷重をかけない”って無理な要求が続きます。

ワタミの社長に「体を大事にしろよ」と言われているような気分です。

ここまでするならリコールしちゃえとも思いますが、ボールジョイント自体は
永久不滅な部品でもないので、サーキットなど車に過酷な環境で走ってる
人とかは時々交換するのもいいかもしれませんね。

そういえばドリフト選手権とかでは時々ジョイントが抜けてステアリングが
効かなくなっているのを見ることがあります。

海外でマークⅡのジョイントが走行中抜けたこともありました。

Posted at 2013/09/03 21:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2013年09月02日 イイね!

ひと月ぶりに自転車

ひと月ぶりに自転車自分の生活サイクル上 自転車に乗るのは月1回程度です。久しぶりに乗ろうと思ったらパンクしていて、虫ゴムが劣化してそこから漏れていました。

虫ゴムは持っていないので、応急的に短くしてその場をしのぎました。そういえば1か月前に乗った時もこんな応急処置したような気がします。

自転車乗ったついでに商店街の自転車屋さんで虫ゴムか、バルブ式のものを買ってこようかと思いましたが、その自転車屋さん自体が近所に見つかりませんでしたorz

昔は商店街に1~2軒くらいは自転車屋さんがあったような気がしますが、最近はホームセンターあたりに取られてしまったのでしょうかね。
Posted at 2013/09/02 23:05:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「誤解を与えやすい名前だ」
何シテル?   09/23 01:56
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 34 567
89 10 11 121314
15 1617 18 19 20 21
22 23 2425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation