• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

ブレーキ剛性

ブレーキ剛性近場出張だったので職場のグランディスを借りたのですが、
ファミリーカーの割にブレーキがカッチリしていて驚きました。

というか、セドリックがスカスカ過ぎるのかもしれません。

そういえば昔の世代の車ってブレーキ効きませんでしたね。

初のマイカーのサンバーは4輪ドラムで、シュークリアランス
が大きくなると2度踏みしないとペダルが底付きしました。
教習所で言うポンピングブレーキが必要な車でしたw

そのあと乗ったKP61はブースター無しグレードだったので、ブレーキべダルが凄く重かったです。
その頃は大型免許にチャレンジしていたのですが、軽く踏んでも効くエアブレーキと、強く踏んでも
効かないKPのブレーキの落差が大きく、免許試験の時には感覚を切り替える必要がありました。

デボネアも効きませんでした。車重2トンに15インチローターと65タイヤでは厳しいかもしれません。
ヤフオクで落札して車両引き取りした帰り道運転したら、エアでも噛んでるのかと思いましたw

基本設計はサンバーとKPが昭和50年代、デボネアは平成初期?
特に平成10年頃以降の車は、ファミリーカーでもブレーキがしっかりしている傾向がある気がします。
容量もそうですが、油圧系統やマスターシリンダー取付の剛性がアップしているように感じます。

グランディスは乗られっぱなしで車内が汚れまくっていたので、帰りに100円で室内清掃しました。
Posted at 2013/10/08 16:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2013年10月07日 イイね!

UMMC走行会参加

UMMC走行会参加リンクサーキットの走行会に混じって走ってきましたが、大多数の車と速度域が違い過ぎてあまり走ることが出来ませんでしたorz

今回UMMCメンバーは、はるばる中部より来場の新ミラージュにっしーさん、旧ミラージュてり~さん、リンク走行会組ではシビックナンバーなしのTeruさんでした。

セドリックの方はサーキット2回目でしたが、またしてもウエットです。
今回は事前に油脂類、ベルト類交換し、4点ベルトも装備したので、少し安心して運転出来ました。
走行前に万一オイルゲージが抜けないようバネを、ACコンプが作動しないようカプラを抜きました。


ここしばらく乗ってたコンパクト車に比べ遮音が高いためか、路面のインフォメーションが感じづらく、少し注意して乗る必要があるようでした。ただ電子デバイスなしのFR車のわりには突然コントロールを失うような動きも無かったので、少しづつ攻めて車の特性を知ろうと思います。

数ヒート乗ってたら車の特性に合った運転操作方法に慣れてきて、走るのが楽しくなってきたので、次回はひとりでドライビングパレット那須にでも行ってじっくりコソ練しようと思います。


てり~さんとキャッキャウフフしてるシーンです


新旧ミラージュエンジンルーム比較です。
エンジンの大きさが全然違いますね、排気量より1発違うのが大きいのかも


てり~さんの直ドリ進入写真


ちょっと流れましたが修正して


2コーナーへ


にっしーさんはダウンサスでノーマルショックなのでロールが大きめです


ロールが大きいと走ってる感が大きいw 4点ベルトは今後検討中だそうです


ジムカーナやっても面白そうです。CVT車なので独自の乗り方をする必要がありますが


Teruさん1コーナー


Teruさん2コーナー


レースで1位争い中


いつもUMMCの後は、リンクサーキット下の無人販売機でリンゴを買っています。
残り1枠でしたw
Posted at 2013/10/07 23:19:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年10月04日 イイね!

タイベルを換えてみタイベル

タイベルを換えてみタイベルセドリックは10万kmを少し越えたところですが、今日は仕事が早めに終わったので、帰宅後にタイベルを交換しました。

10万kmぴったりに切れるわけではないのですが、買ってあったベルトを何となく今交換したい衝動に駆られたのです。

スイフトやコルトやエボなどの今どきのFFベース車とかだとエンジンルームが狭くて少し作業するには難儀ですが、FRのY31はスッカスカで異常に作業しやすく感じましたw

(そういえば昔エンジンルームが異常に狭いCR-Xって車があってだな…)

しかしこうして見ると10年選手ですね、外装はきれいでも色々なところに汚れや年季を感じます。
あと今入っていた冷却水はいいのですが、その前に冷却水の管理が悪かった時期があったようで、ウォーターホース内部やラジエター内など冷却系統の汚れが気になりました。

ところで日曜日は福島リンクサーキットで走行会なのですが、そういえばいつも福島行く直前にカムまわりを何かしているような気がします。

Posted at 2013/10/04 23:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2013年10月04日 イイね!

もうちっとキレイに出来なかったんですかねぇ(´Д` ;)

もうちっとキレイに出来なかったんですかねぇ(´Д` ;) 待ち合わせの中、空を見たら電線がいい加減に処置されていました。

電話?ケーブルTVでしょうか?

施工し掛かりというわけでもないようでした。

不具合無いって言ってもこれでは仕事半分です。

そういえば工業製品とかでも『悩んだら格好いいと思う方を選べ』とよく聞きますが、
たしかにそうかなとは思います^^;
Posted at 2013/10/04 12:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2013年10月01日 イイね!

プラグホールのゴミ

プラグホールのゴミプラグの点検しようと思ってコード抜いて穴を見たら、プラグホールにゴミというか砂が溜まっており、プラグを抜くとゴミが燃焼室に落ちそうだったので、今回は断念しました。

自宅にエアでもあれば吹き飛ばせるのでしょうがそれも無く、そのうち掃除機の先にホースでもくくり付けて吸い出そうかな、なんて考えています。コード抜いて高圧水洗浄して、その後に水を吸い出すという方法もあるかもしれません。

整備士の頃は多少プラグホールにゴミがあっても気にせずプラグ外していましたが、自分の車だと気にするなんてイヤな奴ですねσ(+_+;)

燃焼室にゴミが落ちたらどの位エンジンに影響を与えるのかも気になります。
スイフトでインテークパイプに忘れた紙ウエスを食べられてしまったことがありましたが、紙の場合はA5サイズ程度であれば特に影響はありませんでしたが。

Posted at 2013/10/01 21:29:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | セドリック | 日記

プロフィール

「そういえばサーブってヤナセで治せるのかな」
何シテル?   09/28 17:31
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   123 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
2021 2223 2425 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation