• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年05月12日 イイね!

サビサビミニキャブ

サビサビミニキャブ富津の海岸のお土産屋さんの駐車場にサビサビのミニキャブが置いてありました。
一瞬廃車かと思ってよく見たら現役車両のようでした。

潮風で錆びたのだと思いますが、キャビンが凄いです。シャシ部品や下廻りは防錆剤を塗布することが出来ますが、キャビンの鉄板とかってどう対策すればいいのでしょうか。

コーティングでは防錆までは力不足っぽいですね。

潮風の当たらないところに置くとか、マメに洗車してボディに付いた塩分を流すとかでしょうか。

ところで以前海辺にバイク駐車してたら、半日でフロントフォークが錆びてしまったことがありました。
塩水恐るべしです。
 
Posted at 2014/05/12 07:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2014年05月12日 イイね!

痛車走行会@茂原

痛車走行会@茂原お友達が茂原サーキットの痛車走行会に参加すると聞いたのでカメラ持って見に行きました。

茂原と言えば近くに袖ケ浦フォレがありますが、袖ヶ浦は6年前に建設予定現場を見に行った以来でしたので、行きがけに寄ってみましたが、貸切で立ち入りできませんでした(ぇ

袖ケ浦フォレはサーキットライセンスがなかなかするので、単発の走行会でも見つけて走りに行こうかと思います。
(そう言いながら6年経ってしまいましたが)

茂原や袖ケ浦はアクアラインが便利とのことでしたが、夜中なら国道16号が超スムーズ
でしたので、結局下道で行ってしまいました。茂原に着いた時には走行会の最中でした。


走行会は痛車と思って当初ナメていましたが、結構気合入っている人が多かったですw


何よりみんな楽しそうにサーキットを走っていたので、見ていたら私も走りたくなりました。
レンタルカートでもやってないかと思いましたが、カートコースは臨時駐車場となっており、
運転で発散する機会はありませんでした。単車も走っていました。単車も乗りたいですね。


茂原は仮ナンバーでの来場禁止だそうです。違法利用ですし、当然の話です。
サーキットに仮ナンバーで来ている人を見たら警察に通報してしまってもいいと思います。


帰りがけに竹岡ラーメン食べようかと思いましたが、夕方なのに行列だったので諦めました。
帰りの千葉県→神奈川県は、アクアラインではなく、敢えて東京湾フェリーを利用しました。
フェリーはアクアライン割引で大打撃と聞きましたが、日曜は結構利用者が多かったです。
横浜や湘南ナンバーの家族連れやゴルフグループが多かったです。


人が楽しそうにサーキットを走っているのを見て自分も走りたくなりました。
今週仕事休んでサーキット行きたくなりました(ぇ

 
Posted at 2014/05/12 00:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年05月10日 イイね!

【買いも】キャンピングカー観察【しないのに】

【買いも】キャンピングカー観察【しないのに】国道を走っていたらキャンピングカーの展示場が見えたので、ちょっと立ち寄って展示車を見せてもらいました。

キャンピングカーと言えばバンの荷台にじゅうたんを敷いただけから、輸入の大型トレーラーまでピンキリですが、今日見せてもらった展示車は小型トラックベースの車両です。

普通免許で乗れるのと、一般的な駐車場に置けるメリットがあり、お金さえクリア出来れば無謀な世界でもないようです。

ライトエーストラックベースの一例です。車両価格400万円前後だそうです。
横の入口からぐるっと室内を撮影したパノラマ写真です。5人くらい寝られるようです。


ボンゴトラックベースの一例です。400万円弱とライトエースより安いです。
シャワー室などあり、広さの割にコスパが高く、一番売れ筋だそうです。


エルフ架装トラックベースの一例です。これは900~1100万円くらいだそうです。
エアコンやシャワー室も付いています。値段だけあって色々としっかり作られています。


運転席キャビンより客室キャビンの方が幅広な車は、ミラーが増設や延長されていました。
キャブの扉は振動でガタつかないようにか、ストライカーにピンを追加して強化されていました。
リアサスペンションも強化されていたりと、キャンピングカーならではの工夫が垣間見られます。
ところでボンゴトラック4WDって前後タイヤサイズ違うんですね。トランスファで調整してるのかな。


通りがかりの冷やかしマンであると重々お話しはしたのですが、親切に全車を見せてくれました。
ドライバビリティは期待できませんが、展示車内で何が出来るだろうとか色々妄想が膨らみます。
埼玉では月末キャンピングカー各社の展示会があるそうですので、見に行ってみようと思います。
Posted at 2014/05/10 18:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2014年05月10日 イイね!

ステッカー剥がしました

ステッカー剥がしました自宅の前の持ち主さんが表札の横に貼っていたNHKステッカーですが、テレビ見ていないのに貼っていても仕方がないので剥がしてしまいました。

思えばテレビ見なくなってから4~5年くらい経ちます。特に数年前からつまらない番組が増えた上に、偏向が酷いので見ていてイライラするのです。

定食屋とかに行ってテレビがついていたら、客が自分ひとりだったら消してしまうこともあります。

ところで先月NHKの契約人が来たので「テレビ見ていません」とインターフォン越しに伝えたのですが、直接お話しさせて欲しいと仰られたので玄関にお招きして、5分ほどやりとりをしました。

NHK : テレビはあるんですか?
コル注: テレビがありません。
NHK : パソコンはTVチューナー付きですか?
コル注: いいえ。
NHK : 携帯はワンセグ機能付きですか?
コル注: アイフォンですのでテレビ見れません。
NHK : お車にナビはありますか?
コル注: ありますが地デジ非対応ですのでテレビ見れません。
NHK : テレビはご覧になっていないのですか?
コル注: テレビ見ていません。
NHK : 本日は大変失礼いたしました。
コル注: いいえ、お疲れ様です^^


そういえば昔テレビを見ていた頃に、NHKが自宅に来たので「テレビ見ていません」と断ったことがありましたが、本当は見ていたので多少キョドってしまっていたかもしれません。

今は本当に見ていないので自信満々に答えることが出来ました。

Posted at 2014/05/10 01:01:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2014年05月09日 イイね!

セダンのトランク

セダンのトランクセダンは外からトランクの中が見えないですし、ジャンプや横転しても荷物が車室内に飛んできたりする事もないので、気軽に物を放り込んだりすることがあります。

しかし隙間が多いと激しくカーブを曲がった際にトランク内で荷物が転がったりしますので、固定フックでも付けようかと前から思ってはいたのですが、なかなかいい方法が無く、結局 空のダンボール箱で隙間を埋めています。

トランクに何か積む必要がある時はダンボールを畳んでもいいですし、またダンボールはショック吸収効果もあるので、万一追突されたりした時に多少は緩衝材としての働きを期待しています。

写真は目一杯入っているように見えますが、油圧ジャッキ以外は大した重さの物はありません。

そういえば以前タクシー運転手のバイトしていた時は、出先で大きな荷物を積むことになるか
もしれないので、実車中は出来るだけトランクの中は空っぽで営業するようにしていました。
タクシーはスタンダードグレードのため、トランクの中は鉄板剥き出しの車も多かったです。

一方パトカーはトランクに色々積んでいるせいでケツが下がり気味の車が多いですが、
子供の頃に買ってもらった学研の図鑑を見ると確かに色々と入っているようです。


Posted at 2014/05/09 23:29:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「そういえばサーブってヤナセで治せるのかな」
何シテル?   09/28 17:31
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 1920 21 2223 24
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation