• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

今日は各地で花火大会

今日は各地で花火大会今日は全国各地で花火大会が開催されたようですね。
お天気が持って何よりでした。

そういえば去年か一昨年は大雨にかち合ってしまった花火大会が多くありましたが、延期でなく中止となってしまった大会の花火玉はどうなってしまったのか気になります。


ところで今日は茨城に行くため高速バスに乗っていたのですが、首都高を走っていたら、道沿い
の隅田川には多数の消防庁のボートや、タグボートに曳航される大きな筏などを見かけました。

明らかにいつもの隅田川と雰囲気が違ったので、思わず車窓から撮影してしまったのですが、
後で写真を見ながら思い返すと、あの船らは隅田川花火大会の船だったのかもしれません。


出先の茨城でも花火大会が開催されていたのですが、かぼちゃのバスのお迎えの時刻が迫っていたので、泣く泣く途中で抜けたのですが、帰りに高台の駅から見たら、会場よりよく見えましたw



そういえば以前ガルパン有志のカンパで上げた花火はかなり再現性が高かったようですが、
ああいうのって一発の球で中はどうなっているんでしょうね。花火職人ってすごいです^^;

Posted at 2014/07/27 01:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2014年07月26日 イイね!

腐っても 食う

腐っても 食う以前退職した人の机を整理したら古い非常食が出てきたのですが、捨てるのも忍びないので保管しておいたのですが、仕事が遅くなりコンビニに買い出しする時間も惜しいので、ついにそれらの非常食に手を出してしまいました。

賞味期限が4年オーバーしてましたが、缶詰と脱酸素剤のおかげで味も湿気も全然問題ありません。もうひと缶あるので、こちらは数年後にチャレンジしてみようと思います(爆

ところで中国の腐食肉が日本のマックやファミマに供給されていたことが話題になっています。
加工してしまえば腐っていようが混ざりものがあろうがほとんど分かりませんし、原材料国や生産地の表示義務も無いので、安い外食はどこも似たり寄ったりかもしれませんね。

それでもファミリーマートの社長は『中国様の他の工場から買い続けます!』なんてバカな宣言をしているようなので、私は当分ファミマに行くことは無くなりそうです(マクドナルドもですが)。

そういえばファミマは過去にナゲット買った人の返金に応じているそうです。ただし返金にはレシートが必要で『どうせレシート保管している奴なんてほとんど居ないから痛くも痒くもねぇ』な気持ちが垣間見えて、かえって腹が立ちます。

返金と言えば世直しDQN思い出します。ファミマ社長もこういう方々に囲まれればいいと思うの。


Posted at 2014/07/26 00:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2014年07月24日 イイね!

エンジン付きダシ!?

エンジン付きダシ!?先日ヤフーのニュースを読んでいて目を疑ったのですが、八戸のお祭りで以前より 地域対抗の山車(だし)の大型化がエスカレートしてきて、十数年前よりエンジンが搭載された山車が登場していることが問題になっているそうです。


ググったら下の画像のように、絶対転角試験に合格しない、思い切り道路運送車両法に反する構造ですが、警察もお祭りなので当初は目を瞑っていたそうなのですが、さすがに毎年毎年見逃すわけにはいかなくなり、最近は締め付けが厳しくなって、問題が表面化してきたそうです。



ただ、地元では今から山車を作り直すのはお金がかかるし、山車が小型軽量化してしまうのは寂しいなどの声が出ているそうですが、こうなってしまったそもそもの原因は十数年前に山車にエンジンを積んでしまった人なのかなと思います(笑

日本人は「決められた枠の中でどう工夫するか」が得意な民族かと思っていましたが、枠を無視してエンジン積んじゃうなんて外国人みたいな発想ですw

そういえば昔外国に行った時、現地の人に日本の折り紙を教えたら好評だったのですが、そのうち連中の折り紙はエスカレートしてきて、ガムテープを使って増設し始めたので、『いやいやいやそれは折り紙と違うだろ君たち!』と止めたのですが、まるで聞く耳を持ってもらえなくて、そのうち当初は折り紙だった代わりに、ハリボテ製造に変化してしまったことを思い出しました。

なんて これを書いていて思い出したのですが、自分の地元でも妙な山車があるんですよね。
ハンドルとか付いてるし。。。台車の下かどこかにエンジン隠してるんじゃないでしょうね。




Posted at 2014/07/24 01:53:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2014年07月23日 イイね!

裏方さんに感謝 (-人-)

裏方さんに感謝 (-人-)最近仕事が立て込んで終電帰りの日が多くなりましたが、
そういえばバブルの頃もよく終電に乗ることがありました。

当時は終電に乗った数回に一回は酔っぱらい同士のケンカに遭遇しましたが、路線が変わったせいかもしれませんが、最近はほとんど見なくなりました。
(その割に駅員への暴力事件は増えているそうですが)

今日は乗り換え駅で電車を待っていたら、隣で仕事を終えた電車が車内清掃されている風景を初めて見かけました。
そういえば新幹線以外で、電車の車内清掃風景を見た記憶がありません。

終電後の車両を清掃しているということは、あの清掃員さん達はどうやって帰るのでしょうか。
夜勤で朝まで仕事するのかな、それとも車通勤なのでしょうか。


Posted at 2014/07/23 01:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2014年07月21日 イイね!

車検前整備

車検前整備セドリックの車検が月末に迫っていますので、休日にでも出来ることは無いかと、本格的に暑くなる前に 重い腰を上げました。

車検に直接関係ないのですが、以前サーキットを走ってフロントキャリパーのダストシールが焦げたようでしたので、以前から在庫していたシールキットごと交換しました。

キャリパーをバラして外したシールをよく見たら、表面が変色しているだけで焦げているわけではありませんでした。

無駄とまでは言いませんが、少し早い交換となってしまいました。


クーラーのエバポレーターの汚れ・詰まりの点検もしました。


多くは内気循環モードの使用ですが、10か月前の洗浄後と比べてほとんど汚れていませんでした。
ただクーラー使用後少し臭うので、レギュ穴からエバポに市販エアコン洗浄剤を吹き付けました。
洗浄剤にはカーエアコンに使用出来ませんと思い切り書かれてますが、自己責任での使用です。


トランクに積んでいる消火剤の使用期限が3年も過ぎていたので交換しました。


今は車に消火器までは積んでいませんが、超初期消火用に、家庭用のエアゾール消火剤をトランクに積んでいます。消火力は非常に弱いですが、汚れないのと途中で止められるのは利点です。

消火水+窒素ガスなのですが、以前タバコの火がガソリンに引火するか実験をした後に噴霧してすぐ消えましたので、ペットボトルに詰めた水を積んでおくよりかは、消火力はあるかもしれません。

古い消火剤は庭に放出しましたが、500cc程度しかないので初期消火や時間稼ぎ用ですね。



ところで仕事の忙しさによっては、平日に休みを取れないため、ユーザー車検ではなく、整備工場に車検をお願いすることになるかもしれないのですが、念のため基本料金はいくらくらい掛かるのかを近所の整備工場に聞きに行ったのですが、今日はお休みでした。

ここの整備工場はリフトの上にムスタングが置きっぱなしです。このムスタングは2008年のブログで取り上げましたが、少なくともこの6年間で1ミリも動いていないようです。


Posted at 2014/07/21 22:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記

プロフィール

「日陰の窓枠に避難していたカエルたち 水滴を飛ばしたら少し元気になった」
何シテル?   10/14 16:03
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 1112
13 1415 16 17 1819
20 2122 23 2425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation