• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年07月10日 イイね!

スバルのスポーツカーカタログ

スバルのスポーツカーカタログ職場のマガジンラックに旧車のカタログばかり置かれるようになったので、たまには最近の車も入れておこうと、ネットで少し前のBRZとインプのカタログを仕入れました。

そういえば最近は各メーカーのサイトで最新版のWebカタログを見られるようになったので、資源節約の観点から紙のカタログをもらうことはめっきり減ったように思います。

エボ10のカタログは元々職場にあったので、敢えてこの2台のカタログと並べて置いてありますが、エボインプは結構読んでいる人が多いですが、BRZは思ったより皆さんスルーします。
家族持ちが多いからクーペは対象外なのでしょうか。

BRZはパッケージングは良いのですが、私もどちらかと言うとバケモノのインプに興味があります。

車両本体価格で350万円前後ですが、個人的には思ったより安い印象があります。
もちろんポンと出せる金額ではありませんが、途中で売ってもリセールバリューは高いようなので、下手な低グレード車より価値の目減りは少ないかもしれません。ただ車両保険髙そうですが^^;



ボールベアリングターボです。過去油冷ターボを壊した私としては、性能より耐久性に期待します。

エボと同じくインタークーラスプレーがあります。比重の軽い風の空冷放熱に比べて、水の気化熱って結構大きいですので、暑い日のアタックには効果的だと思います。

そういえばダイキンで室外機に水を噴霧して効率を上げ電気代を節約する機構もありました。



BRZとインプをスペック比較したら馬力で1.5倍、トルクで2倍差でした。
同じ排気量でも過給があればこんなに違うんですね。



メンテナンス契約のページがあり、車の保証期間とか点検パックが記載されていました。

水色の「スバル自動車保険プラン」というのは初めて見ました。おそらく保険自体は保険会社が引き受けていて、代理店のディーラーで保険に加入することで、サービスを付けるのでしょう。ディーラーにとって保険収入は少なくないので、ダイレクト保険などに流出を防ぐ制度かもしれません。

緑色の保証延長パックはコルトプラスに乗っている時にも加入していましたが、私はこういう保険に加入した時は壊れなくて、加入していない時に限って壊れることが多いです。

黄色の点検パックはお金を払って加入すると定期点検が安く受けられる制度で、やはりコルトの時に入っていましたが、オイルとフィルターが無料だったので、それだけで元が取れました。
ただ途中で車を売却したら無効になってしまうので、加入した方がいいかどうかは、どのくらい乗る予定かによりますが(と言ってもみなさん新車当初はずっと乗るつもりだったりするのですが)。




Posted at 2014/07/10 23:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2014年07月09日 イイね!

坊さんの車

坊さんの車以前に法事でお寺から住職さんを呼んだらスターレットカラットでいらっしゃったのですが、そういえばお寺の収支ってよく分かりませんが、お坊さんって質素な車に乗っているケースが多いように思います。

レクサスとかで来たら『税金も払ってないくせに』とか陰口を言われてしまいそうですし、必要以上に羽振りが良く見られないよう配慮されているのかもしれません。

そういえば以前働いていた中小企業では、社長は結構な資産家のはずでしたが『都内で車に乗るのは不合理だから自分は車を持ってない』と社員に公言されていました(実際は知りませんが)。

考えるとマック赤坂とか、よくテレビに出るセレブ社長のように、湯水のようにお金を使ってるところを見せ付ける人って、その会社で働いている従業員はどう思ってるのでしょうかね。

「そんな散財してるなら給料上げろ」と思っているのでしょうか。

それとも「俺も頑張って将来あんな風に…」…いや、それは無いか。


Posted at 2014/07/09 19:46:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2014年07月09日 イイね!

わけがわからないよ

わけがわからないよ取引先から荷物が送られてきたのですが、緩衝材に凄い古い価格表が同封されていました。

昭和58年頃のものですので、今から30年くらい前の価格表です。

なんでこんなものを緩衝材に使っていたのでしょうか。
わけが分かりません。


ガゼールがありました。シルビアの兄弟車ですね。180SXの前任とも言い換えられそうです。
ボンネットのスクープから空気を吸うのかと思ってましたが、近くで見ると埋められていました。
シティターボみたいにエンジンが収納し切れなくてボンネットを盛り上げたのでしょうか。



もの凄い数のグレードです。2ページにも渡るので安いのと高いのだけ抜粋します。

ABSもエアバッグも無い時代でしたので、一番安いグレードで150万円しません。
1800シングルカムですがCAのデスビ式ツインプラグエンジンのようです。
パワステ有り/無しが選べます(笑

今は車の税金が高いと言われますが、昔は車は贅沢品に仕分けられていたので
なんと20%くらいの物品税が課税されてもっと高かった印象があります。エアコン
やカーステレオ(笑)にも物品税が掛かるので、ディーラーで後付していました。

そう考えると当時は電装屋さんとか繁盛していたのではないかと思います。


Posted at 2014/07/09 12:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2014年07月08日 イイね!

B'z

B'z戸棚の整理のためここ10年くらい聴いていないCD数十枚を中古ショップで買い取ってもらったのですが、買取金額計算で待っている間に店内を見ていたらBzのベストアルバムがあったので衝動買いしてしまいました。

CDを整理するはずが、なかなか減りませんorz

以前同じCDを買ったはずでしたが引っ越しやら何やらの時にどこか行ってしまいましたので、買い直しとなります。

これらも10年以上前に発売されたCDなんですよね。当時数百万枚以上売れたように思います。
ケチな私でさえも買いました。

若い方はご存じないかもしれませんが、当時はおまけが付いているとかじゃなくて純粋に歌が聞きたかったからCDを買った人が多かったんですよ(棒

Posted at 2014/07/08 21:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2014年07月07日 イイね!

こん睡強盗

こん睡強盗中年男性が『声優のアイコ』という女のこん睡強盗に騙されて金品を奪われたというニュースが話題になっています。


画像を見ると結構かわいいじゃんと思ったのですが、他のニュースの画像を見ると。。。こいつ男じゃね?


ニュースだと”女”となっていますが、ちゃんと付いているかどうか確認した方がいいと思います。。。いや、外国で取ってる可能性もあるので、外観検査だけではなく医学的にも踏み込んで確認した方がいいのかもしれません。

海外では日本人を狙ったこん睡強盗って結構多くて、親しげに話しかけて来て、誘いに乗って出されたジュースをひと口飲んだら気を失って、目が覚めたら身ぐるみはがされて道路に放置されていたなんて話はよく聞きます(栓がしてある瓶詰め飲料に睡眠薬が仕込まれていた事もあったそうです)。

しっかり眠らせるために もの凄い強い睡眠薬を入れられて、飲んだらそのまま死んでしまった人も居るそうで、外務省より繰り返し注意喚起が流されていますが、なかなか止む気配はありません。

確かに麻酔や睡眠薬の調合って医者でも専門の"麻酔科医"が居るくらい神経を使うところですが、『ここで眠ってくれれば後は死のうが知ったこっちゃない』と思ってる強盗が作った睡眠薬入りの飲み物を飲むなんて非常に危険なのです。

『海外でのせっかくの人との触れ合いですが、よく分からない人は疑ってかかりましょう』とは言われていましたが、まさか日本でも起こるとは思いませんでした。



Posted at 2014/07/07 22:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「カッパ買ったら頭の中にチャゲアスが流れた」
何シテル?   11/18 22:12
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 1112
13 1415 16 17 1819
20 2122 23 2425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation