• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

排水口のフタのバリエーションについて

排水口のフタのバリエーションについて職場の食堂通路にある排水口が汚くなっており、食前にも食後にも見ていて気分が良いものではありませんでした。

そういえばこの排水口は以前に掃除したはずですが、すぐこんな感じになってしまいます。

以前はフタが付いていたはずですが、工事か何かをした際に外されて紛失してしまったのか、内部の黒くて『ヌルッ』としそうな汚れが気に入りません。

ここは来客の目に触れる場所でもあるので何とかしたくて、とりあえずフタを買ってこようと思いました。

手元にゲージが無く、持っていたメモ用紙を当てがって大体の寸法を測ったら約11cmでした。

排水口のフタの種類なんてあっても3~4種類くらいだろうとタカをくくって休日にホームセンター
『排水口のフタコーナー』を覗いてみたところ、サイズが50種類以上あってビビりましたw

サイズによっては1mm刻みの激戦区もあるので、ノギスで測定するレベルです。




もっと正確に測ればよかったと後悔して、110mmと112mmで悩みましたが、測り直しのために再度
出直すのも大変ですので、ここは測定値を信じて110mmを購入しました。1280円って地味に高い!



休み明けに勤務先で確認したところ、110mmぴったりでした。フタで汚れを隠しただけなの
ですが、通るたびに目に入ってしまう汚い排水口を見なくて済むようになりました。


Posted at 2015/01/13 22:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2015年01月12日 イイね!

今日は成人の日だったそうですね

今日は成人の日だったそうですね成人の皆様、今日は成人をお祝いする日なのにキリギリスのように遊んでばかりのおっさんを許して下さい(;-人-)

今日はのりさんが参加されると聞いた八千穂レイクの氷上走行練習会に、私も参加してきました。

朝5時集合、14時解散と、真冬でも超サマータイムですが、帰りの渋滞にも引っかからず、こうして家に帰ってからブログなんか書けちゃったりしますので、コンペさんの走行会のスケジュールはなかなか都合が良いです。

今日は後半途中で帰宅する人が多く、最後まで残っていたら帰った人の分までバンバン
コースを走らせてもらえたので、今シーズン分はお腹いっぱい走ることが出来ました。



誰か話しかけてくるかと思ったら、なんとしぶちんさんも参加されていました。
主催者と同じ八千穂レイクそばの山荘に宿泊されていたそうです。


八千穂レイクでは一昨日、昨日も同じく氷上走行会が実施されたそうですが、昨晩雪が
降って圧雪部が出来た影響で、FRのセドリックでも何とか滞りなく走ることが出来ました。

ただ、コース路面の中央はアイスバーンの完全ツルツル状態で、乗ってしまうと どうにも
ならなくなってしまうので、コースの端の圧雪部に片輪が乗るように走りました。


主催者のスタッフがミク廃人なので、今日のレスキュー車も痛車でした。
今日は1回 コース上でスタックしてしまったのですが、初音ミクをシャカ
シャカ鳴らしながら救助に来て頂きました(-_-;)



Posted at 2015/01/12 22:03:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月10日 イイね!

週末は長野

週末は長野今シーズンは氷上走行会行かないかも、なんてカマしていましたが、月曜日(祝)に長野の八千穂レイク(人口湖)で走ることにしました。
シーズン初めで湖面の氷もまだ締まっていると思いますので、今季はこれ1回だけ走ろうと思っています。

連休なのでついでに前泊して、長野の雪道ドライブもしておこうと思ったのですが、八千穂レイク近くの山荘に電話をしたところ、幸いにも連休中の宿泊は可能とのことでした。

しかし、どうやって来るのかしきりに聞いてくるので「普通に車で行こうと思っているのですが…」と答えたところ、『この時期国道は雪で閉鎖されているので、八千穂レイク側から来るには雪道を数キロ歩きますよ』なんて言うので、よく話を聞いてみたところ、その周辺の山荘は主に北八ヶ岳に雪山登山する人たちの宿泊場なんだそうです。

八千穂レイクは氷上走行会でほぼ毎年利用していましたが、車で行ける場所なので実感ありませんでしたが、あと数キロ山側に行くだけで雪山登山の地域だなんて、結構山奥なのですね。

調べると標高1500m以上で、冬季の画像も結構キテますw


冬の山荘は個人的にはとても興味あるのですが、氷上走行会のついでに行けるような場所ではないようですので、今回の前泊は市街地のビジネスホテルで妥協しました。


ところでYoutubeを見ていたら、北海道警察がセドリックで氷上訓練している動画がありました。

稚内だと気温が低いので氷も締まって、長野より全然走りやすいと思いますが、上下関係の厳しい警察で、クソうるさい上司が横に乗って運転するので、リラックスして走れないのかもしれませんね。


Posted at 2015/01/10 22:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月10日 イイね!

プリンターのインク

プリンターのインクホームセンターを歩いていたらプリンターのインクが切れそうなことを思い出して、インクカートリッジを買ってきました。

携帯電話にプリンターの外箱の写真を保存してあるのですが、こういう時に型番を確認できて役に立ちました。

エプソン純正品と社外品で値段が倍くらい違うのでどちらにしようか考えたのですが、いずれにしても中国製でしたので、今回は安い社外品を選びました。

プリンター業界は携帯電話や髭剃りなどと同じく、プリンターを赤字で売って、インクを高く売って儲ける構造になっていますので、収入源のインクを社外メーカーに作らせないよう、プリンターメーカーはカートリッジにICチップを埋め込んだり色々しているようですが、社外メーカーもICチップ付きを出したりして追随しているようです。

ところで使用済みのインクカートリッジは、社外メーカーが集めてインクを詰め直して再利用することを防ぐため、エプソンやキャノンが販売店などに回収ボックスを設置していることがありますが、今日行ったホームセンターの回収箱は、3つのうち1つはキャノンでしたが、他の回収箱はエプソンのではないようでした。


もしかしたらそこのホームセンターで使用済みインクカートリッジを集めて、社外メーカーに売却しているのかもしれません。

Posted at 2015/01/10 18:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2015年01月09日 イイね!

チェリオメロン

チェリオメロンLLCの成分分析を頼まれたのですが、分析屋さんによるとサンプルは最低500cc用意してくださいって言われたのできれいなペットボトルに詰めてもらったら、学生の頃売店で売っていたチェリオメロンを思い出しました。

昔ガソリンスタンドのバイトしていた頃、お客さんに見せる比較用に新しいLLCを透明ガラスのビンに詰めて用意していたのですが、外に置いておいたら光で色素が劣化してしまったのか、当初濁った緑茶色だったLLCが、数週間でバスクリンみたいな透明の薄い緑色に変わってしまったことがありました。

LLCの色が性能にどう影響するかは不明ですが、サンプルに透明なペットボトルもあまり良くなかったのかなと思いました。

そういえば今までヤフオクでパジェロミニ、デボネア、セドリックの3台を買いましたが、いずれの車も程度は良い方でしたが、共通しているのは過去の歴代オーナーのうち誰かが、水回りのメンテが悪い痕跡があったことです。
市販の洗浄剤を使用する方法もありますが、酸洗浄は寿命を縮めるリスクもあるので両刃の件だと思っています(そのくらいでトドメを刺されるようでもまずいのですが)。


その割に中古ばかり乗っている私はラジエタ漏れ止めが好きで保険代わりに入れたりします。
漏れ止めは繊維なので穴に詰まって固まるので恒久的な漏れ止め効果がありますが、入れ過ぎるとヒーターコアなどが詰まったりしますし、セルシオなど、そもそも漏れ止めの使用を禁じている車種もあるので、ちゃんと整備するか、止むを得ず使用する際には整解や取説などで使用可否を確認した方が良いかもしれません。


Posted at 2015/01/09 18:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「このパックマン自分が知ってるのと少し違う😿」
何シテル?   09/12 23:21
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 13 1415 16 17
18 192021 2223 24
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation