• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

また君かね

また君かね今日は実家の壊れた冷蔵庫と洗濯機を廃棄処分しました。

①業者に引き取りに来てもらうのと、②レンタカーで軽トラ借りて業者に持ち込むのと、それぞれ見積もってみたところ、①が約15000円に対し、②が13000円と、2000円くらい安くなることが判明しました。

普通は『2000円くらいしか変わらないのなら引き取りに来てもらおう』という選択肢も考えるところですが、私の場合は『2000円安く、おまけにレンタカーにも乗れる!』という、改めて考えるとよく分からない解釈で②を選択しました。

でもレンタカーって普段は乗っていない車種に乗る機会ですので、私は借りるのが結構楽しみです。

レンタカー会社の前には最新型のキャリイトラックも展示されていたので、てっきり今日借りられるのはキャリイかと思ったのですが、私には奥の方にあったミニキャブトラックが当てがわれましたorz

パワステ、パワーウインドウ、エアバッグ、ABS無しの 底辺グレード RS です。
このミニキャブトラックに乗るのは    になるのでしょうかw

実家にミニキャブで乗り付け、台所や脱衣場にあった冷蔵庫と洗濯機を積み込みましたが、1階であれば1人でも何とか運べますね。廊下など傷つけそうな場所は、足ふきマットのモフモフ側を下面にして敷いてスルスルと引き摺って無事トラックに積み込むことが出来ました。

ところでここのレンタカーは安いのはいいのですが、いつもサイドガラスやミラーが水垢だらけです。

普段 高カルシウムの水が掛かる場所にでも置いているのでしょうか(笑)。このレンタカー会社の駐車場は国道沿いにあるので、一瞬 排ガスの影響も考えましたが、近隣の中古車屋さんは駐車場が屋根無しにもかかわらず、同じような水垢は見られませんので、その原因はよく分かりません。

返却予定時間まで余裕があったので、サイドガラスとミラーの表面を水垢落とししてみましたが、
能書き通りに落ちません。写真で分かりにくいですが、せいぜい30%低減くらいでしょうかorz

以前この水垢落とし剤以外の研磨剤でも同じような結果でした。結構力を入れて磨いたつもり
でしたが、モーター等でギューンと磨く研磨機を使わないと完全に落ちないのかもしれません。


ヘッドランプのレンズも磨いてあげたかったのですが、これは研磨後の
コーティングのノウハウがないので、あきらめて車両を返車しました。



Posted at 2015/11/09 22:36:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2015年11月09日 イイね!

上越線と谷川岳

上越線と谷川岳先月セドリックで上越線の土合駅に行ってきましたが、自宅の埼玉からはうまく乗り継げれば新幹線を使わず、鈍行電車で安く行けることが分かりましたので、衝動的に鈍行電車旅行をしてきました。

今日の主目的は、上越線のループ線部を乗車するのと、バス&ロープウェイ&リフトを乗り継ぎ、谷川岳登山口まで行くこと、そして山岳事故死者の慰霊碑参拝です。

土合駅から路線バス乗れば谷川岳ロープウェイの駅までスムースに行けますが、上越線とバスの乗り継ぎ時間はわずか8分です。

しかし土合駅は地下深い特殊な駅のため、地上に出るには階段を500段くらい登る必要があるのですが、とりあえず8分で行けるかチャレンジしてみようと、息を切らしながらダッシュで階段約500段を登って地上のバス停に出たところ、何とかロープウェイ駅行きのバスに間に合うことが出来ました(^^;



その後谷川岳ロープウェイとリフトを乗り継いで、谷川岳登山口まで到達したのですが、天気が悪くガスが張っていてほとんど視界がありませんでした。準備をしっかりすれば谷川岳の日帰りルートも登れそうですので、来年のシーズンには登山にもチャレンジしてみようかと思います。

ところで登山口の展望台に風速計があるのですが、動きを見るとすごくスムーズで感心しました。
ボールベアリングなのか滑り軸受けなのか分かりませんが、ひらひらと滑らかな動きです。

こういうところには神社があり、絵馬台もありました。息子さんの試験の合格を祈る絵馬があったのですが、このお母さんは 息子さんが試験受けてる日に谷川岳なんか登ってていいんですかねw



ロープウェイで下山すると、観光案内用の電気バスが止まっていました。一部サンバーの部品を流用しているようでした。結構勾配の強いところなので、電気バスでどのくらい走れるのでしょうか。



ロープウェイ下の土合口駅近くには谷川岳の山岳事故で亡くなられた方々慰霊碑があります。
彫られている名前は年ごとに区切られているのですが、今でも毎年数名亡くなられていました。
(調べたら谷川岳は全世界で山岳事故死者ワースト1なんだそうです)



帰りは上越線に乗りループ線も通りましたが、トンネルで横Gをよく感じられませんでしたorz
水上は紅葉は始まったばかりのようでした。改めて天気のいい日に再訪したいと思います。


Posted at 2015/11/09 00:16:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2015年11月08日 イイね!

映画鑑賞

映画鑑賞自分は入場券類は係員がモギり易いよう切れ目を入れます。

ただあまり切り過ぎると券が切り離れてしまったり、係員に不審に思われる可能性もあるので、ほどほどにしています。

ところで登山家の野口健氏がリアル過ぎると述べていたので、昨日は3D映画のエベレストのナイター上映を観に行きました。

3Dメガネで3次元に見えるのですが、クライマックスのゴゴゴという場面で客席が揺れたので、最近の映画館はそんな仕掛けまであるのかと思ったら地震でした。



私は雪山登山の経験はありませんが、20年前発生した吾妻連峰雪山遭難事故のドキュメンタリー番組のインパクトが強く、それを見てから季節場所を限らず自然に係わる際は用心深くなりました。

この動画は何回も見入ってしまいます。また関連動画も見ていたら明け方になってしまいました。











Posted at 2015/11/08 04:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2015年11月08日 イイね!

廃墟探訪

海外のホラー映画か何かのプロモーションのようで、毎日多くの撮影者が訪問
する廃墟スポット(病院跡、安置所跡)で行ったどっきりの動画がありました。

こんなの見たら怖くて廃墟に入れなくなるかもしれませんw





私も10~20代前半くらいの頃は興味本位で廃墟内に侵入したことがありましたが、
不法侵入で捕まって前科が付いてしまうこともあり得るので、就職してからは外から
眺めるか、ネットでエア探訪している程度に止めています。

動画は侵入者の驚き方がリアルですので、やらせかどうか判断に悩むところですが、
それよりも 普段着と言うか軽装で入っている人が多いのが気になりました。

私が今やるなら、編み上げ安全靴、作業着、ヘルメット位は着用したいところですが、
廃墟に侵入してネットにUPしている人達はどういう装備で入っているのでしょうか。


Posted at 2015/11/08 02:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2015年11月07日 イイね!

圏央道開通

先月末に圏央道が開通して東名~中央~関越~東北道が繋がり、都心を経由せずに互いの高速道路同士を行き来できるようになったのですが、今回開通した区間にある桶川北本ICのゲートが試験的にバー廃止になったそうですので通ってみました。

バーの廃止でゲート通過速度を速め、渋滞緩和することが目的だそうですが、その割には何故か今でもゲートに『20km/hで通過して下さい』と同じステッカーが貼られているのが腑に落ちません。
ドラレコの魚眼レンズ撮影の動画ですので速く見えますが、実際の通過速度は40キロくらいです。


万一ETC機不調やカード差忘れ状態で通過した場合、高速を出る時に有人ゲートに入るか事務所に寄って事情説明を要すると思います。しかしその一方、バーが無いので、バーが上がらなくてゲートで急停車して後続車に追突されるようなケースは防げますので、一長一短だと思います。

バーがあっても突き破って不払い通過する不届き者も居ますし(あまり酷いと逮捕されたケースもありますね)、海外の電子式ゲートではバー無しがほとんどですので、これで大きな問題が無ければ全国でも順次採用されるのでは無いかと感じます。

ただETCが出来た頃からバー付きに慣れていますし、ゲート通過速度だけ速くても渋滞緩和効果は限定的のような気がしますので、個人的には今まで通りバー付きの方が違和感が無いです。


せっかく桶川に寄ったので、隣の上尾の古びたコインスナックに寄りました。


ここは24時間ですがいつも客はまばらにおり、昨日は肩を出したセクシーな格好をした50歳位のおばさんや、終電後の書き入れ時なのにゲームをしてサボっているタクシー運転手、体重100キロくらいはありそうな女の子とガリガリの男の子のカップルとか、この薄汚れたコインスナックにふさわしい なかなか味のあるメンバーが揃っていました。

自販機で生そば買いましたが、周囲のタバコのにおいがキツくあんまり美味しく感じませんでした。


Posted at 2015/11/07 03:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「久しぶり🖐️」
何シテル?   11/13 14:13
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
8 9 10 1112 1314
15 161718 1920 21
2223 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation