• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

鳥よけ

鳥よけ大宮の駅前ロータリーで、以前からときどき『ジッ、ジッ、ジッ』と大きな不快音が鳴っていたので何だろうと気になってはいたのですが、先日出くわして思ったのですが、もしかしたら鳥よけの音なのかなと思いました。





尻切れの動画ですが、



そういえば以前川越駅前にいた時には『ドン』と火薬の空砲音が聞こえて、樹木の中から野鳥が飛び立っているのを見たことがありますが、地域により鳥よけの方法が違うのかもしれません。

出来れば人間に聞こえない音で出来ればいいのでしょうけど、効果や費用の面からなかなか難しいのかもしれませんね。

野鳥でもカラスのように頭の良い種類も居るので、駆除や撃退というより教育で害にならないよう誘導できないかなとも思ったりしました(野生動物相手はそんな甘いものではないのでしょうけど)。



ところで今日は東京でも朝は雨が降って肌寒かったですが、新宿駅では多くの鳩がガード下で雨宿りしていました。通行人は気に止めず、自分も目の前のポストにハガキを出したのですが、人に慣れているのか逃げる気配もありませんでした。


Posted at 2017/11/23 16:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2017年11月23日 イイね!

ワックスの摩擦係数

ワックスの摩擦係数自宅にはほんの少しフローリングの床があるのですが、ホムセンなどで売っているワックスは一番小さいサイズでも余ってしまうほど大量にあり、もったいないのでなかなか手が出なかったのですが、最近はワックス入りの使い捨て拭き取りシートがあるので重宝しています。

しかしそれでもいまいちツヤが足りなかったので何かいい方法は無いかと考えていたのですが、艶出し入りの窓ガラスクリーナー(写真右)を併用して床を拭いたらどうなるかと思い付きました。

結果はよりツヤが出て 手間の割に非常にキレイになりましたが、その一方摩擦係数が下がり過ぎて、子供や老人なら危険なレベルまで滑るようになってしまいました。

そう言う自分も危ないので、後日ワックスの入っていない床の拭き取りシートで再度拭き取りして、ツヤ出し剤を抜かないといけないようです。



そう考えると 床のワックスってツヤも出しつつ 滑り過ぎないよう調整されているのでしょうね。




そういえば学生の頃ガソリンスタンドでバイトしていたのですが、ヤクザの車を洗車した時に店長から「くれぐれも丁寧にやるように」言われたので内装にポリメイト塗ったら、次の来店時に「ツルツル滑ってしょうがねぇよ!」って怒鳴られたのを思い出しました。

Posted at 2017/11/23 00:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2017年11月22日 イイね!

ハードディスク

ハードディスクパソコンの容量がいっぱいになってきたので、実家に転がっていた後付ハードディスクにファイルの一部を移転したのですが、HDの方もすぐ一杯になってしまいました。

電気店で最近のHDを物色したところ1~2テラバイトが主流のようでしたので、1テラバイトのHDを購入しましたが、そういえば実家のHDってどのくらいの容量だったのか調べたら80ギガバイトだそうで、1テラのわずか8%でした。

多分10年前くらいに買ったHDではないかと思いますが、価格帯も大体同じくらいで10年で12.5倍(1/8%)とは進化を感じます(ちなみに半導体でよく言われる『ムーアの法則』は1.5年で2倍=10年で約100倍ですので、同価格でそこまでは行かなかったようですが)。




でも容量があったらあったで、他で食ってしまうのでイタチごっこなのですよね。捨てられない人はいくら押入れがあってもいつかは一杯になってしまうのと似ているような気がします。

そういえばスマフォの写真も1枚4メガバイトくらい食うのでそんなに高画質じゃなくてもいいのですが、撮影画質を調整できないので、見ない写真は小まめに消すようにしています。



以前にも書きましたが、小学生の頃に持っていたマイコンPC6001の容量は16キロバイトでしたので、1テラバイトHDの0.7億分の1となります。それでも何とかゲームとか出来ていたのですけどね。

当時エロゲームとかもあったのですが、外箱にはエロい絵が描いてあるのですが、やってみると映像は一切なく文章だけで、エロ小説でも読まされているみたいでした。35年くらい前の話ですが。


Posted at 2017/11/22 01:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2017年11月17日 イイね!

お焚き上げ

お焚き上げ将来実家を処分するため少しづつ片付けしているのですが、父が生前祈祷してもらったのか家内安全のお札があったのですが、こちらもお焚き上げしてもらおうかと思いました。

しかし買った神社に返せばいいのかと思って記載の熊野神社を調べたところ、熊野神社の名前を冠した神社は全国に3000くらいあるそうです。
そういえば氷川神社とか春日神社とかあちこちにありますね。


もしかしたら実家に近い神社で買ったのかもしれないと調べたら、実家から同じくらいの距離に熊野神社が3社点在しています(笑

ネットで調べたらお札の返却は買った神社以外でも良いそうですので、どうせなら観光がてら川越の熊野神社にお願いしようかと思います。


しかし何か調べるとなるとネットになりました。
昔は誰かに聞いたり図書館で調べたり、手間や時間がかかったものですが、便利になりました。

Posted at 2017/11/17 14:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2017年11月16日 イイね!

さいたまニューシャトル 丸山基地見学祭

さいたまニューシャトル 丸山基地見学祭タイヤで走るニューシャトル(埼玉新都市交通)の工場見学祭があると聞いて行ってきました。

埼玉に住んでいながらニューシャトルはあまり乗る機会が無かったですが、一昨年に鉄道技術展に行った際に川崎重工のブースで展示されていた新型ニューシャトル車両を見てから、特に下廻りの構造に付き興味を持っていました。


昭和58年開業しばらくしてから利用者は伸び悩んだそうですが、その後官民の後押しもあったり、鉄道博物館の移転などにより、最近は経営も順調なようです。


工場内には何両か展示されていましたが、新型、現行型、ウマで上げて駆動部を外したりしている車両もありました。ウマの下は床に直置きですが、大地震とか来ても大丈夫なのでしょうか。



足回しはリンク&ブッシュを用い、電車というよりトラックに近い作りになっていました。操舵は走路に沿って動くローラーの追従によりますが、名古屋のガイドウェイバスを思い出します。操舵機構に油圧シリンダーが付いてましたが、ダンパー機能で操舵を抑制するのか、油圧で操舵を促進するのかは外観を見ただけでは分かりませんでした。



FRのトラックみたいに縦置きされたモーターの駆動がドライブシャフトでデフに伝えられますが、途中にディスクブレーキが見えました。おそらくパーキングブレーキではないでしょうか。
またホイールの小さな穴から中を覗いたらそこにもディスクプレートが見えました。この型の車両は総ディスクブレーキのようです。
電気は電線でなく走路脇のレールから取りますので、車両横に付けるパンタグラフもありました。



タイヤはパターンが昔のタクシーのバイアスタイヤみたいですw
タイヤはニューシャトル向けに開発されたタイヤで、特許出願書に新都市交通の名前が載っていました。万一パンクしてもタイヤが完全に潰れて動けなくなることが無いよう中に芯が入っています。



旧型車の部品販売会も行われていました。外された部品が工場のロープ内の床に広げられていましたが、購入希望者は列に並んで一度に1人だけ順番に入れるシステムのようでした。大人数をいっぺんに入れてトラブルになることを防ぐためかもしれません。

埼玉新都市交通の有志社員による鉄道模型展示も行われていました(ガチw)。



黄色い車両は開業以来33年稼働していましたが、引退で最後のお目見えのためさよなら撮影会が行われてました。保守車両もやはりタイヤです。クレーン使う時はアウトリガー出すのでしょうか。



埼玉に引っ越してきてニューシャトルを見た時に遊園地のトロッコみたいと
最初思ったりしましたが、改めて乗ってみるとやっぱり小さいですw
鉄橋を見ると普通の電車のより簡素に見えます。重量が軽いからでしょうね。


Posted at 2017/11/16 21:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「ローソンで600円位で売ってたから衝動買いしてしまった。国産品
貝印ってカミソリとかの会社だよね」
何シテル?   08/25 02:24
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation