• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

閉店セール

閉店セール10年ほど前に埼玉に引っ越してから、近所に写真の看板があるお店があるのは知っていましたが、多分創業者の似顔絵だとは思うのですが、何のお店かよく分からないまま10年スルーしていましたが、ドラッグストアだったのですね。

今日お店の前を通ったら閉店セールをしているようでしたので、仕事の帰りに初めて寄って、少し買い物をしてみました。




ところで自分は閉店セールが好きな方なのですが、『安い』ことよりも、『自分が買い物をして在庫を減らすことでお店の引っ越し負担が減る』ことに快感を覚えます。片付けとか断捨離とか好きな方なので、多分そちらの欲求も満たしているのかもしれません。


そういえば秋葉原にいつも閉店セールをしてアクセサリーとか売っていた”閉店屋”があったのですが、今どうなっているのだろうかと調べてみたところ、昨年本当に閉店してしまったようですね。
胡散臭いお店でしたが、迷惑な存在ではありませんでしたので、無くなると寂しさを感じます。




Posted at 2017/09/10 00:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2017年09月08日 イイね!

DVD!DVD!

DVD!DVD!最近車通勤することが多くなったのですが、渋滞や待機中など音楽だけでは退屈が解消し切れないので、ナビでDVDを流して聴くことが多くなりました。

以前は円盤を買う時はどうせなら少し高くても画質の良い方をとBDを選んでいましたが、BDだと自宅のPCでしか再生できなくてお蔵入りすることも多く、見られなければ意味がないので最近はDVDに回帰することが多くなりました。


今回は浜田麻里30周年ライブと、映画汚れた英雄のDVDを買いました。


浜田麻里はバブルの頃にパリダカールラリーやオリンピックのイメージ曲がヒットしたのですが、その後30年くらい経った今でも結構声量が必要な曲だと思うのですが、歌声が笑っちゃうくらい劣化していないのを動画サイトで見て驚いてDVDまで買ってしまいました。機会があればライブも観に行きたいですが、あまり頻繁にやっていないようで、なかなか機会に恵まれません。

たまに昔ヒットした歌手が久し振りに登場して歌うと全然声が出ていないことがありますが(それでも口パクよりマシですが)、才能ある人でもしばらく歌わないと声が出なくなってしまうのでしょうかね。
長年歌声を維持している人は普段からボイストレーニングとか筋トレとかしているのでしょうか。




映画『汚れた英雄』は1982年に公開された映画ですが、80年代若者に
広がったバイクブームに火を付けたメディアのひとつではないでしょうか。



ところでオープニングで菅生サーキットを走る映像(2:25~)があるのですが、昨年セドリックで走った菅生サーキットとずいぶん様子が違うと思って調べたら、何回か大改修をしているようです。
映画の頃はまだヤマハやトヨタのテストコースの色が濃かった時代かもしれません。


Posted at 2017/09/08 21:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年09月08日 イイね!

ネジメーカーの『ねじのおはなし』

ネジメーカーの『ねじのおはなし』数年前に展示会か何かでネジ業者さんと名刺交換したのがきっかけだと思いますが、自動的にネジメーカーのメルマガに登録されてしまったのですが、そこのメーカーHPに連載されている『ねじのおはなし』コーナーがネジに関する技術の解説など分かりやすく記載されているので、時々息抜きに見ることがあります。

機械工学で一般的に言われていること以外に ネジ屋による見解も延べられているので、なかなか参考になります。



ところでネジの締め付けには適切なトルクがありますが、自分はエンジンの基幹部品などを除いて、トルクレンチでは無く、なるべく自分の手勘で締めた方が安心だったりします。

というのは20年ほど前ですが自動車にも国際単位が本格的に導入され、例えば締付トルクの単位ならkgf・mからNmに変更されたのですが、数字も約9.8倍になったため換算で少し混乱があり、メーカーの整備マニュアルでさえ指示トルクが誤記されていたことが稀にありました。

何かの部品をチェックしていたら妙にボルトの締付けが甘いので作業者に確認したころ、マニュアルの指示には正しく従っていましたが、実はそのマニュアルに記載されていた締付トルクが間違っていたことが原因でした(後で差し替え版が来た)。マニュアルを誤記していたメーカーが悪いのですが、それを信じ切って明らかに締付トルクが緩いのに おかしいと思わない作業者も少し残念でした。


Posted at 2017/09/08 01:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2017年09月07日 イイね!

秋っぽくなりました

秋っぽくなりました急に涼しくなりました。自分的には夏の格好で寝冷えして風邪をひきやすい季節ですので気をつけたいと思います。

自宅地域の外れを運転中に果樹園でぶどう直売の看板を見つけたので衝動的に立ち寄ってしまいました。

巨峰は1キロ1000円とスーパーとかに比べて高いんだか安いんだかよく分かりませんが、通常の流通コストが掛かっていないとか、雑談も交えると少し多めにくれたりするのがうれしいです。

防犯上の問題はないのか聞いたところ、このあたりの果樹園では最近はあまり盗難の被害は無いそうですが、害獣被害は多少あるそうです。ただ被害はそれほど深刻ではないため、電気柵などの処置をするほどでもないとのことですが。

ぶどうをトランクに詰めて走り出したところ、栗の直売も見つけたのでまた寄ってしまいました。
ぶどうはともかく、栗はかなり秋っぽいです。棚に栗が詰められた網袋がいくつか置いてあったので、見定めていたところ、背後の栗林からドサッ、ドサッと栗が落下する音が聞こえてきました。

ぶどうは帰宅後に冷やして食べたら粒が大きくなかなかのお味でしたが、そういえば自分は栗って今まで調理した経験が無いことに気付きました。



ネットで調べると蒸すのが一般的でしたが、面倒なのでもう少し簡単な方法が無いか調べたら、穴を開けてフライパンで炒める方法がありました。ただ『穴を開け忘れると爆発するので気を付けてください』と書いてあったのですが、穴を開けても半分くらいの栗は爆発してしまいました。

フライパンには耐熱ガラスのフタを乗せていたのですが、フタがずれるくらいの爆発力でしたので、フタが無ければキッチンが栗だらけになるところでした。味はまずまずでしたが、半分くらいの栗は爆発して粉状になって焦げてしまったので、残念ながら食べることが出来ませんでした。
これでは効率が悪すぎるので、残りの栗は面倒くさがらずに蒸して調理しようと思います。



ところで昔 童話の『さるかに合戦』で囲炉裏で熱くなった栗が飛んで猿に激突するシーンがありましたが、今回の経験で あながち無いことでは無いなと思いました。


Posted at 2017/09/07 18:22:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2017年09月07日 イイね!

なんちゃって四駆かとナメていましたが

なんちゃって四駆かとナメていましたがセドリックに乗っている頃に大雪が降ったので雪道遊びに行ったら、何てことない凍結路のわだちで四駆のミニバンがスタックしていたのでセドリックでけん引したことがありました(こちらはFRだったのですが…)。

それ以来なんちゃって四駆はあまり良い印象を持っていなかったのですが、Youtubeの車動画をダラダラと見ていたら、4x4マガジンの動画でダイハツキャストアクティバ(クロカン風モデル)の紹介をしていました。


ビスカスカップリングのオンデマンド式(空転したら4駆になる)なので直結四駆ほど走破性は無いでしょうし、CVTなので油温の関係でMTほど連続走行も難しいと思いますが、それでも電子制御も適度に使ってなかなかの健闘した走破性のようです。雪国でも普通の人はガレ場を走る機会より、一般道路を走ることがほとんどだと思いますので、この位が適度な実用レベルではないでしょうか。



そういえば最近はABSが標準装備になったためか、ついでにブレーキユニットに空転防止機能も加えてLSD効果や車体制御効果(これは義務化もありますが)を持たせた車が増えてきました。

昨年冬の北海道で現行ヴィッツのレンタカー借りた時は、アイスバーンでスピンしようとわざと急ハンドルや急旋回してもスピンできないほど制御が向上していて驚きましたが、電子制御の進化が走破性向上に上手く反映されるようになってきたように思います。
Posted at 2017/09/07 01:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「夕方に打ち水
ジョウロ買ったら格段に散水性が上がった
焼石に水みたいな感じなので用水路の水で丁度良い」
何シテル?   08/26 23:05
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation