• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注の愛車 [三菱 コルトプラス]

整備手帳

作業日:2006年4月22日

<足廻り> タイヤ エアゲージの精度比較調査

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアゲージの指示値比較のため、同じタイヤ
(185/55-15, BS/RE-040)を測定しました。

写真上:エーモンメーター式ゲージ(旧)
→約2.55kg/cm2

写真下:エーモンメーター式ゲージ(新)
→約230kPa≒2.35kg/cm2

両方の誤差なんと約8.5%!!!

棒式やデジタル式(\1,000位)の精度はどうなんだろう?

市販のエアゲージは、正確に何kg空気圧が入っているか測定するより、「どの位空気圧が変化したか」という意味で利用した方が良さそうです。
(と言いながら、何万円もするJISゲージは手が出ない・・・が本音ですが orz)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久しぶりに洗車

難易度:

DUNLOP ENASAVE EC204 Season3 取付け

難易度:

第20回 オイル交換

難易度:

オマージュホイール修正

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

風量調整ノブ不調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年4月22日 19:36
今日、ディーラーに用事があったので、エア圧を見てもらいました。
今のアルミに換えてからは窒素ガス充填で、2.6kにしてもらっているのですが、今日調べてもらったところ、4輪とも2.8kあったそうです…。
このことからも、エアゲージによって示す数値が違うのかなぁ…なんて考えたりしています(^^;
まぁ、大まかな空気圧を見る分には、問題は無いですけどねっ。
コメントへの返答
2006年4月22日 21:25
気温とかホイールの温度とかで空気圧ってちょいちょい変わるので(例えばサーキットでは走行前2.0→走行後2.8!なんて時もありました)、±0.2kg位だったらそれほど心配しなくてもいい範囲かとも思いますよ^^

ゲージ精度といえば、以前働いていた工業ガス会社では半年に1回ゲージの較正が行われており、かなり管理が厳しかったです。
HIDに使われるキセノンガスなんてすごく高いので、いい加減なゲージは使えませんでした(^_^;)

プロフィール

「山陽道が事故で全然動かなくなった
ふと横を見るといつも気になっていた急勾配農道が見えた
今度行ってみよう」
何シテル?   08/11 21:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation