• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願の愛車 [三菱 コルトプラス]

整備手帳

作業日:2025年5月4日

DUNLOP ENASAVE EC204 Season3 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2月にフェイスチェンジしました。 
末期にあったコルトプラスのバンパーです。
GWに突入したので、夏タイヤに交換です。 
2
GWは暑いです。
バケツに炭酸飲料入れて冷やしてます。
3
中古で入手したラリーアート用ホイールに付いて来たDUNLOP ENASAVE の状態も良く、12月まで使える見通し。
製造年を考慮すると、来シーズンはダメかもです。
4
ジャッキで上げて、バスバスっとナットを外します。
2025年は降雪が頻繁にあり、比較的長期だったので、融雪剤の影響は出てますね。 
亜鉛メッキがダメなのか、ボルトが錆びてます。
5
スタビライザーリンクブッシュがひび割れありです。 
6
クリンビューノータッチUVを使って、ゴム関係の汚れ落としと保護をします。
ブーツが破れる気配はないのは幸い。 
7
ブレーキダストを落とし、錆をブラッシングして、錆落とし剤を塗布して更に落とす。
ハイルーセンEVOをボルトに塗布し保護します。 あくまでも塗布は最低限です。
8
リアはこんな感じ。状態はマシなほうです。
マフラーの耐熱塗料も劣化してましたので、再塗装しました。融雪剤怖いです。
9
ドラムカバーをシャシーブラックで保護します。
前輪側同様に、ゴム関係部品もノータッチUVで保護します。
10
判りにくいですが、汚れと小さな錆が発生してましたので、ゴム関係の保護と錆落としと、シャシーブラック、耐熱シルバーで保護しました。 
11
まずまずいい感じで作業しました。
12
マフラーの中間パイプや太鼓も耐熱シルバーで保護します。 
こういう事を同時にやってるから、全然進まないのですよ。 これステンレスマフラーだと磨きだけなので楽です。
13
タイヤを取り付けて締め上げます。
14
いつもの100Nmで締め上げたら終了です。
15
ひとまず終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

久しぶりに洗車

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

補機類ベルト交換

難易度:

ボンネットバー交換だ!

難易度:

風量調整ノブ不調

難易度:

第20回 オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「わざわざ終戦記念日で皇居の前で「日本人は反省してなーい!」っていう嫌味をエジプト系レポーターに言わせたBBCと、大谷翔平への嫌味をアフリカ系だかヒスパニックだかのガキに長々と喋らせるESPN、白人の日本人差別ってこういうやり方なのよ。」
何シテル?   08/21 10:57
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation