• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CC.beerの愛車 [日産 フェアレディZ ロードスター]

整備手帳

作業日:2006年10月21日

【Z33 DIY】 サス交換 リヤ編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
思った以上に時間を費やしてしまったフロントサス交換。
続いて今回はリヤサス交換作業です。
F側と違い、サス・ショック別体構造。
若干作業は楽かな?と期待しつつ、
同じように手探り作業開始
2
ショックのアッパー側の固定ネジは外してません。
(やろうとしたけど。
あと画像の通り、ショックが綺麗になってる通り、下の固定ネジは外してみた形跡・・・)
フロントの時の作業に同じく、スタビのボルトを外し、
サスのカップ?(名称判らん) 外側のボルトを外す。
見た目上、これでスコーンとサスは外れそうだったんだが、落ちてこない。
過去の経験であるNAロドスタで用いた手法をとった。
鉄棒を使用しテコの原理でぐにょっと下げてサス脱落に成功。(コレでいいんか?)
ここまでで又時間食ってしまったな。
3
外されてお役ご免となった純正サス達。
約千Kmの使用であった。
乙。
4
サスを入れ替え、このカップをジャッキで押し上げ、
ボルト穴を合わせて装着。
(サスの回転角度注意。下の受け部分にサス先端の逃げ溝が有りました)
ボルトの穴位置合わせがちょっとコツ要りました。

要領も判り、反対側は1時間足らずで交換終えました。
5
で、今回バラした(記憶の有る)箇所。
(前回と同じくうろ覚えという無責任)
6
使用前
7
使用後。
こう見ると大きく落ちてないように見えますな。
実際は約20mm落ちてます。
(と、カタログ値を見て申しております)

あ、アライメント。。
8
作業日を見る通り、フロント側と作業日が異なります。
フロント2日間、リヤ1日間 と計3日間の作業でした。
(時間にして9時間程か?)

作業工賃を払えない為に費やしたこの時間。
手間を考えりゃナンタラという話になりますが、出費を抑えられた事に変わりはナイ。

それで浮いた金を吸排気パーツ購入に廻したのである。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

マルゼン枚方店でアライメント測定&調整 93959km

難易度:

リアハブベアリングASSY交換

難易度: ★★

スタビリンク交換

難易度:

クーラント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月2日 23:44
お疲れ様~(^^

四ッつ交換後は、運転感覚も違うでしょ!?

2センチを侮る無かれ・・

ところで、吸排気パーツって、なーに?
コメントへの返答
2007年4月3日 23:21
ありがと北野さん。
確かに疲れました。
実は2回程、ボルトが元どおり収まんなくてね、相当あせりました。
リヤ交換した場所は出先(会社)だしこのままじゃ帰れん!ってw

運転感覚?今は街乗り中心だし、ちょっとゴツゴツ感が有る位でないの?
2センチ、元から最低地上高は低いんだけども、下を擦ったりってのは未だ無いかな。

吸排気パーツはですね、エアクリーナーとマフラーです。
(問われてる事に対し、この返答で合ってるんだろか・・?)

2007年4月3日 23:38
新車に自ら手を入れる“勇気”に乾杯!
わたしゃ、そこそこ時間が経たねばできん・・(笑
CCさんの整備経歴の凄さが分ります。

>問われてる事に対し、この返答で合ってるんだろか・・?
バッチシ!
エアクリとマフラーなのですね!(^^

・・って、再度お邪魔してゴメンなさい。
コメントへの返答
2007年4月4日 0:18
お、いらっしゃいませ。
言われてみれば、過去のオープンカー達は全て中古だったぞなもし・・
“勇気”ですかぁ
これぞ金欠が成せるワザですぜ。
なにせ、最初は数年振りな作業だけに「マンドクセ、 ショップに頼も」だったワケですから。。

整備経歴って、んなたいそうな事出来るウデは有りませんで・・
(女性にも)

エアクリは「パンスト」だったり・・・
しない。

プロフィール

「[整備] #ハンターカブ ハンターカブ ビリオンシート取り付け② https://minkara.carview.co.jp/userid/148445/car/3470916/7468692/note.aspx
何シテル?   08/23 21:31
車・バイク・音楽が好きな酒飲みです。 ツーリング仲間募集中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザード追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 23:52:31

愛車一覧

ホンダ ハンターカブ フンターカブ進化途中 (ホンダ ハンターカブ)
NC750、シグナスグリファスに続いての二輪3台持ちとなりました。
ヤマハ シグナス グリファス これでもキャンプ用 (ヤマハ シグナス グリファス)
憧れだったストロボカラー
ヤマハ YZF R25 ヤマハ YZF R25
NC750Xからの乗り換えです 既に所有しているシグナスグリファスとお揃いカラー^_^
カワサキ Z1000 松風 (カワサキ Z1000)
約5年振りにライダー復活の原動力となったバイク 経済性はとてつもなく悪そうですが 所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation