• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOBU ATRAIの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2012年4月13日

オリジナルウッドシフトノブ自作②【4/15更新】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
押しボタン用樫木に溝を掘りましたが
なかなかきれいな面は作りにくいので・・・

モールから切り出したプラをパテで取付
復帰用のスプリングは純正品から流用
回転防止に丸ビスを打ちこみ溝に合うようにしました。
2
で、模擬のインナーシャフトを差し込みチェック!!

わかりますか?押しボタンを押した時(黄⇒)
模擬のインナーシャフトがスライド(赤⇒)しています。

あとはO/Dスイッチ穴径を調整したら
いよいよ外観の削り出しです。


もう少し、もう少し・・・(^0_0^)
3
紫檀=ローズウッドはやはり堅いっす!!

何とかノミで外周を割り落とし…
4
さらにはカンナで先ず前後の厚みを大雑把に削りました。

この後左右のカーブを削り出すのですが

成形ではここが一番の難関かもしれませんね。

また時間のある時にゆっくりと挑みます。
(^0_0^;
5
【4/14更新です】

ハイ!!この写真は現在MT用のノブに細工をして応急使用している押しボタンがあまりにもそっけなかったので、お遊びと練習がてらに焼付けデザインしてみました。

お~中々渋くできるやん!!
6
ということで、味をしめた私は現在作製中のオリジナルウッドシフトノブの押しボタンにもハンダごてで焼き付けデザインを施し、上からクリアー塗装しました。

思った以上にいい感じになって大満足~でも…

いよいよ本体の仕上げに失敗が許されなくなってきました。(^0_0^;
7
ほんまにほんまに堅すぎて、長時間は出来ません。
手が痛くなってきます。(>_<)

とりあえず今日はここまでにしときます。
8
【4/15更新】

朝から3時間作業しましたが腕が限界です。

いくら木にこだわったとはいえこの硬さは尋常じゃないっす!!

仕方ないのでノコギリとベビーサンダーとランダムサンダーを駆使して、何とかここまで削り出しました。

もう少し修正と研磨仕上げが待っていますが、それはまた次の話と言うことで・・・


この作業には湿布と塗り薬が必需品です。
(^。^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換とスイッチ有効化

難易度: ★★

イカリング片側不点灯〜💦

難易度:

ATシフトカバー作成

難易度:

パワーチャンバー取付

難易度: ★★

ドラムブレーキ洗浄

難易度:

フロントブレーキ清掃&グリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アトレー18ヶ月点検受けて来た。営業マン給料明細(歩合制)見るのが怖いって言ってた。彼らもまた被害者...」
何シテル?   02/20 10:26
NOBU ATRAIです。よろしくお願いします。 歳はけっこういっています。 趣味の為の車いじりがメインです。 さて、その趣味はと言うと・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長年乗り続けたアトレーワゴンからアトレーに乗り換えました。商業車ですがワゴンのさらに前車 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
旧愛車【'98アトレークラシック】を買い換え=奥が新車⇒私はお下がり(^0_0^; とい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation