• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なゆぱぱの愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2012年5月14日

フォグランプHID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
黄色のフォグランプがほすぃよう~、ということで手を出してしまいましたw
物品はこーんな感じです。バーナーにバラストに取付金具です。
安い物のわりにしっかりした箱に入って来ました。
3年保証ということでそれなりに自信があるんでしょうね。
2
まずはバラスト取り付けです。これが結構難儀しました。
車体右側(運転席側)の取り付け位置です。

何が難儀かというと、

・車体側の穴が大きくてキットについてくるボルトでは抜けてしまう。
 大き目のワッシャーを別途準備する必要があります。

・狭くて手が入れ難く、ボルトを締めるのに苦労する。
 なゆぱぱ、無駄にガタイがいいもので苦労しました(笑)

ということなんですよね。
3
車体左側です。なんとか取り付け完了。

ちなみに、取付金具は結構ゆるゆるでしたので、工具箱の中にあった薄いスポンジを貼り付けました。
※なんだろうこれw

取り付けた周辺のバラストが接触しそうな場所にもちょこちょこ貼っています。
4
全然関係ないんですが、現行モデルのエンジンルームってすかすかですよね。皆さんエンジンカバー塗装したりしてらっしゃるんですがそういうのが無いです。うーん、2.4だとカバーないのかな(^^;;。

追伸:
 オークションで4000円くらいでエンジンカバー売ってるなぁ。
 買って塗装して取り付けるというのも良いかも(^^;;
5
そうそう。車体からのラインに接続するケーブルにはカプラーが付いてません。これも必要ですね。
6
バラストの取り付けさえ出来てしまえば配線はH11のラインに割り込ませてバーナーを取り付けるのみです。
ただ、カプラーを使う場合はプラスマイナスにだけは要注意ということで。

そして点灯テスト。
上が使用前、下が使用後です。
思ったより黄色くないのはレンズが青いせいですね。

うむ、い~い感じだ(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ交換

難易度: ★★

車検4回目とスタビブッシュ交換

難易度:

T.S

難易度:

LEDポジションランプ交換

難易度:

大陸製、テールゲートLEDテールランプの装備-3

難易度:

シートカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月14日 11:16
ごめんなさい、コメント場所間違えました。一つ前のが、こっちのです。^^;
コメントへの返答
2012年5月14日 16:49
りょーかいです!

プロフィール

「[整備] #アウトランダー キャリパー塗装してみました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/1485122/car/1089739/4495826/note.aspx
何シテル?   11/04 11:54
近頃、車いじりが唯一の趣味になってる感のある、なゆぱぱです。 なゆままのママ友に『見かけると大体車洗ってるねぇ』と評価されているご近所ではちょっと有名(変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) エンジンルームフェンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 07:33:02
三菱電機 LEAD-CONNECTOR(P/N:246L43713) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 09:50:02
オーバーフェンダーの取り付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 08:18:16

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
この間2回目の車検を無事クリア。 もう5年も経つんだねぇ。早いもんだ。 できるだけ長く愛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation