• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月23日

地味な所をかっこよく☆



みなさんこんばんわヽ(゚∀゚)ノ


知らぬ間に今年も終わりそうですね・・・


さてさて、今日は珍しく休みでした♪

で、伸ばし伸ばしになっていた作業をすることに。



材料は・・・







エアファンネル。






エアフォース。



そう!定番のブレーキダクトを引こうと計画してました。

割と手軽にできますが、少しの気配りが完成度に影響します。
こういうところは、慌てず色々考えて作業しましょう☆




まず、バンパー両サイドに空いてあるダクトにエアファンネルを合わせます。









が、二つの穴はほぼ同口径。
さっそくホームセンターに走り・・・・







キッチン用のゴムパッキンを購入。







それをファンネルと合体♪


これで、バンパーの穴に対して引っかかりもでき、ゴム部分がフィット感をアップさせます。







バンパー裏側です。
実はこの部分、後ろに鉄板があります。
そこのボルトを緩めL字ステーを3本挿入し、エアファンネルの固定する部分を作ります。







こんな感じでL字ステーとホースバンドで共締めします。







ファンネルを固定したら、ダクトを装着し、冷やしたい部分にとりまわします。
僕は10.5jのホイルの為、取りまわしがきつい!







こんな感じになります。

左側も同様です☆






その後、超パワーアップされたshinさんと合流しました(^^)






むむむ・・・・








チューン内容は、本人がまだ発表してないので控えますが・・・えらいこっちゃになってました!ヽ(゜∀゜)ノ





そして肝心のダクトの出来は・・・







普段は目立たないですが、光りが当たった瞬間、カーボンのファンネルとホースのシルバーがかっこいいです☆

こういうところをキチンと作ると、車の完成度がアップするとおもいます♪




今年もあと少し!
みなさん踏ん張りどころですよ~ヽ(゜∀゜)ノ






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/23 20:55:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2008年12月23日 21:01
今年も後少しですね
サーキット走行には効果有りそうですね
コメントへの返答
2008年12月24日 18:31
あと少しです!早いですね・・・
サーキット効いてくれるとうれしいです(^^)
2008年12月23日 21:01
こんばんわ★

地味なところもしっかり
作るとかっこいいですね(^^)

今年もあと少し・・・

すでにやる気がwww
コメントへの返答
2008年12月24日 18:32
こんばんわ(^^)

所詮素人ですが、丁寧に作る事を心がけました(^^)

・・・早く休みたいです(^^;
2008年12月23日 21:01
拘りを感じますね♪
丸目はちょうどいい部分に穴があいてますもんね!

デモボクノハキチャナカッタナ(^_^;)
コメントへの返答
2008年12月24日 18:33
いつかやろうとおもってなかなか出来ませんでした(^^;

吸気かどっちか悩みました!(^^)
2008年12月23日 21:04
お、同じの付けてます☆
自分は吸気に回してますが…
自分もカーボンのがよかったんすけど、泣く泣くブルーアルマイトになりました(ノД`)ウェェン
コメントへの返答
2008年12月24日 18:34
見ました見ました!
吸気も考えましたが、左右対称にしたかったので(^^)
カーボン、珍しいでしょう??
2008年12月23日 21:09
ブレーキダクトカッコいいですね♪

しかも、仕上がりにこだわっているだけあってめちゃくちゃ自然に付いてるところが凄いです!!

分かる人だけ分かるって感じですね☆
コメントへの返答
2008年12月24日 18:35
そうなんです!

初めはわからなくても、「あれ?」ってあとから気づいてもらえると最高です♪
2008年12月23日 21:14
まいど(・ω・)ノ

ごぶさたぶりです

さすがプロの仕上がりですね

うちのとは大違いですね

恥ずかしくなっちゃいますよ(^^;;

コメントへの返答
2008年12月24日 18:36
いえいえ!

めっちゃ素人ですよ(笑)

ダクトももう少しでかいのにすればよかったです(^-^;

また遊びましょう!
2008年12月23日 21:35
こんばんは♪

やっぱりいたきちさんらしい仕上がりで、完璧ですね☆

これからどんどん寒くなりますので、体調にはお気をつけ下さいませ☆(*^^*)
コメントへの返答
2008年12月24日 18:37
結構大雑把な人間ですよ(^^;

そちらの方が寒いのでは??

風邪にお気をつけて!
2008年12月23日 21:41
毎度~♪

最近走りに向けた弄りが進んでますネ~♪

今度是非富士か筑波においで下さい♪
コメントへの返答
2008年12月24日 18:38
そういえば!

富士ならなんとか行けそうです!

がんばりますね(^^)
2008年12月23日 21:42
カーボンかぁ~
やられてしまった感があります。
m(__)m参りました。

綺麗に収まってイイ感じですよ!

コメントへの返答
2008年12月24日 18:39
いろいろ参考にさせてもらいました!

そういえば、カーボン好きでしたもんね?(^^;
2008年12月23日 21:49
お久しぶりです。

キレイに取り付けましたね…流石♪

ウチの白インプ君は…
その場所にオイルクーラーが鎮座していますm(^-^ゞ
コメントへの返答
2008年12月24日 18:40
一見綺麗に見えます(笑)

僕も老いるクーラーが欲しい!!

つけるときはラジエータ前しかなさそうです(^^:
2008年12月23日 21:54
どんどんサーキット仕様になっていきますね
しかもとっても綺麗に仕上がってます
今度見せてくださいね
コメントへの返答
2008年12月24日 18:42
ほんまですね・・・

気をつけなければ(笑)
もっと都会的にいきます(><)
2008年12月23日 22:05
僕は不器用やからこんなんできませんわ^^;

仕事忙しいんですね。
うちは暇になってきましたわぁ~ん(ToT)
コメントへの返答
2008年12月24日 18:43
大したことしてませんよ(^^;

考えるまでが大変で、材料とやり方がわかればすぐ出来ますよ♪
2008年12月23日 22:08
ダクトの収まりがきれいですね。
毎度参考になります。
配色とかも考えると色バランスって難しいです。
ホイールもシルバーになりますし...。
(メッセージ返してます)
コメントへの返答
2008年12月24日 18:45
トータルなセンスが大事ですね(^^^)
そして失敗も。
失敗で学ぶことが多いです(><)

早く来るといいですね!!
2008年12月23日 23:14
ども。

細かいところを、丁寧に!!

いいですね、その心使い!!

大変参考になります。

全く話は変わりますが、最近、GRBに興味が…
どうする俺!?!?!
コメントへの返答
2008年12月24日 18:46
わかってくれますか!!

派手なエアロより大事なとこです(^^)

GRBはいいですよ~

なんたってPCD114ですから(笑)
2008年12月23日 23:34
これ、賛否両論でやろうか迷っていたんですよねー。いたきちさんがやったなら、私もやっちゃおうかな~♪カーボン良いですね!地味と派手が表裏一体で素敵目がハート指でOK
コメントへの返答
2008年12月24日 18:47
え!?

賛否両論なんですか??
僕はうといので知りませんでした(^^;
でも効果はあるとおもいますよ☆
2008年12月23日 23:47
きれいにできてますね。
仕上がりにこだわるのは料理と同じですね。(^o^)

75φだとエアの流れもスムーズでしょうね。

おいらのシビ君はダクトを引いたせいか、この時期ブレーキの初期制動で温度が上がらず効きが悪いです。
Dラーで話したらサーキット以外は何かでふさいだ方がいいよ、って言われました。
コメントへの返答
2008年12月24日 18:51
料理に比べればクレームが無いのでいいですね(笑)

75はデカイかと思いましたが、最近のレースでも75を使ってるようですね(^^)

左足ブレーキで暖めますか?(^^)
何を目的にするかで変わって来ますね☆
2008年12月23日 23:52
ダクトはどこに向けて引きました?
E社やレース関係者に聞いたら、ローター中心部に当てて
ローターのフィンで外に出すのが良いそうです。
私は2本づつ引いているんで、プラスでキャリパーも当ててます。

でも、キャリパーシールがダメになっているようで、それも交換しないとダメそうです。
コメントへの返答
2008年12月24日 18:56
ほんとはキャリパーに当てたかったんですが、長さが足りず、まさにリーターの中心にあててます(^^)
ハブにいいかな?と思ってましたが、今の話し聞いて嬉しくなりました(^^)

激しい走りしてるからですねえ・・・
僕はまだ夏場走ってないですから(^^;
2008年12月24日 0:16
いたきちさん
こんばんわw

カーボンでするなんて渋いですねw^^
あっ、バンパーは外されたんですか?

次のご予定はww

自分のは全部切ってしまったのでもう出来ません(泣)
コメントへの返答
2008年12月24日 18:57
こんばんわ
王子!


バンパーは外してないですよ(^^)

ホイルを外しただけです♪

次は、王子の前置きをいただきます(笑)
2008年12月24日 0:30
今日はどうもです(^^)ニコ 昨日か(・・;)

ダクトの処理、流石拘りの人ですね~ 吸気ダクトを引く時の参考になりましたメモメモ...φ(._.*)y-。o0

今度は和歌山に伺いますv( ̄ー ̄)v
コメントへの返答
2008年12月24日 18:58
おつかれさまでした!

shinさんのフォグカバーにはびっくりしました!
ぜひ裏側も見せてください(笑)

早く回したいですね☆
2008年12月24日 0:48
☆バンパーに穴を開けてフォグを復活させようかな~(^^)
コメントへの返答
2008年12月24日 18:59
僕もHIDのフォグがほしい~(≧∀≦)ノ
2008年12月24日 0:54
ダクト廻りの、主張し過ぎない
感じが非常に良いですね!!
見えない所までしっかり手を抜かず
作業されてる所、参考になります(^^

毎度ながら、タイヤ+ホイールの
主張の激しさに目を奪われました(笑)
コメントへの返答
2008年12月24日 19:00
ノーマルチックなのがいいでしょう?(^^)
いや、結構抜いてるんですが(笑)

タイヤホイルいいでしょう?
なんたって構想6ねんですから(><)
2008年12月24日 2:28
うちのは右側だけフレッシュエアーがエアクリに導かれるダクトを引いています。
同じくカーボンダクト(←やっぱ炭が大事)
100φなのでホースが使いにくいのなんの。


ブレ-キは自然冷却で(笑)

モーターランドなんか特に厳しいコースなので効果が期待できそうですね。
コメントへの返答
2008年12月24日 19:02
エアクリに行こうかなやんですが、左右両方したかったんですよ(^^)
ぼくも100にしといたらよかったです(^^;

ツインのフルもきついかもですね(><)
2008年12月24日 2:57
砂利がいっぱい入っちゃうよwww
コメントへの返答
2008年12月24日 19:04
しまった!!

対策してない!!(笑)
2008年12月24日 6:54
おはようございます(^_^)v

いい仕事してますね♪
コレでブレーキにも新鮮な冷却空気が☆

黄色いの蜜柑箱ですか?笑~旦_(^^ )
コメントへの返答
2008年12月24日 19:06
綺麗な空気はうちの店へ(笑)

黄色いのは、みかんのコンテナでーす☆
2008年12月24日 7:12
本気ですね…ww

来年は是非MLSご一緒に♪
コメントへの返答
2008年12月24日 19:07
はい!

まずは、年末年始に行ってきます♪
2008年12月25日 14:19
こんばんは~

綺麗にダクトが入っていますね♪
ところで写真の場所は!?
前日にひょこっとやってきていました!
私は見てただけですが・・・(汗)
コメントへの返答
2008年12月27日 20:50
こんばんわヽ(゚∀゚)ノ

ありがとうございます(^^)
そう!あの場所です♪

あら!一日ちがいでしたね(^^:

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation