• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月30日

特命!!謎のTE37を追え!!





まずはこれを見ていただこう・・・・


































37は、いつ見てもかっこいいですなあ~(^^)



・・・・では勿論なく。ちょと詳しい人ならこの2つの疑問をもつだろう・・・


① こんなデザインのホイル、インプに入るの?・?
② なんや・・・37とちょっと違うような・・・?






そう。このホイルは、日本が世界に誇る、レイズ社の鍛造ホイル、TE37ではない。


いま北米で流行ってる37のパクリホイルである。


37マニアとしては、よく似ているがなんか違和感があるこのホイルを調べる事にしました。





まず、デザイン。








この37もどきは、赤の部分をフランジいっぱいまで伸ばし、そこからセンターの落ち込んでます。







ちょっと角度は違いますが、本物の37は、そんなことはしないで、そのままセンターに落ち込みます。
落ち込みの角度は上に一度上がる為角度は、もどきの方がおおきいですが・・・






そしてセンターホール付近も本物のような深さは無いです。




では、このホイルの正体は??








見つけました。















フィリピン製です。ROTA社の「GRID」というホイルのようです。

そして、ビリビリ来るのは5-100(!)とう事実!

普通に欲しいと思った人も多いのでは??(笑)

サイズは18インチ 9.5J +38

フロントには5MM入れてキャリパー交わしてるようです。

これを入れるには、綺麗な爪折り以上を求められるでしょう。



さてさて、こうなったら本家と比べて見たくなりました。


























































どっちがいいかは個人の問題ですが、・・・たぶん重いんでしょうね(^^:









で、ここで話は終わりません。





なんとこの会社・・・・












これ、ワークのエモーションじゃないよ~











これ、CE28やないよ~












そしてこれ!・・・・RE30まで・・・・・(´Д`;)ハァ-




HPには、まだまだ見たことのあるのがたくさんあります。

ぜひ見てやってください(笑)     ココ♪ 


ブログ一覧 | コラム | 日記
Posted at 2009/01/30 20:31:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

今の車は長持ち
giantc2さん

早朝‥資さんうどんへ‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

桜餅?
ターボ2018さん

美味しい鰻を食べに😋
剣 舞さん

晴れ(やっと)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年1月30日 20:38
ある意味すごいメーカーですね(^^)
どこかで見た事あるようなホイールが、出るわ×2(笑)
コメントへの返答
2009年1月31日 22:51
ここまで来ると感服です!!
笑っちゃいますね(笑)
2009年1月30日 20:38
コレ 実は気になってました。
日本で買えるのかな~?
コメントへの返答
2009年1月31日 22:52
いろいろ調べましたが、売ってなさそうですね~
個人輸入で!
2009年1月30日 20:40
おお~(゜o゜)

って(汗

どんだけパクリやねん!(笑

でもこれも嫌いではないです(素

安いなら欲しいかも~(マジ素^^
コメントへの返答
2009年1月31日 22:53
インパクト大!!

遊びホイルには最高ですね♪

いくらなんでしょうねえ(^^;
2009年1月30日 20:43
恐ろしいほど、昔羨望の眼差しで見たデザインに似てますね・・・

で、これ日本でも買えるんですか?(笑)
コメントへの返答
2009年1月31日 22:54
あははは(^^;

37は、結構違和感もあるんですが、RE30はそのままに見えます(笑)
2009年1月30日 20:51
こんばんは。

いやぁ~
mede in Japanも有名になったもんだ♪

無邪気に喜んでいて良いのでしょうか…m^-^;A
コメントへの返答
2009年1月31日 22:55
アメリカでは、RAYSは、マストアイテムらしいですよ!

人気があると物まねがでるのは仕方ないかもですね(^^;
2009年1月30日 20:53
5穴の100ぅ~~

欲しいじゃん、コレ~wwww

コメントへの返答
2009年1月31日 22:55
言うと思ったあ(笑)

ゲットして~ヽ(゜∀゜)ノ
2009年1月30日 21:02
☆無限モドキもあった(笑)
コメントへの返答
2009年1月31日 22:56
気づきました?

ありえないですね(笑)
2009年1月30日 21:04
100ピッチとは恐れ入りました(^^;

ちゃんとバランス取れれば履きたいなぁ(笑)
コメントへの返答
2009年1月31日 22:57
日本の安いホイルはたいがいアジア製です(^^)
なので精度は許せる範囲かと♪
多分おもいっすよ!(笑)
2009年1月30日 21:08
パクリですか??

でもカッコいい・・・

欲しくなりますwww
コメントへの返答
2009年1月31日 22:58
あ、ここにも釣られる方が(笑)

100は魅力的ですねヽ(゚∀゚)ノ
2009年1月30日 21:32
ホイール買うの待てばヨカッタ( ̄∀ ̄;)面白いメーカーですね~♪に、しても調べましたね(笑)
コメントへの返答
2009年1月31日 22:58
多分日本で買うのはかなり難しいかと(^^;
なのでワークで最高です☆
2009年1月30日 21:34
安くて軽くて簡単に歪んだり割れたり
しなければアリかも知れないと
思ってしまいました(^^;)

いやいや...やはり本物をきっちり
履きこなしてこそ漢、ですよね!!(笑)
コメントへの返答
2009年1月31日 23:00
僕も114にしてなかったら、個人輸入してたかも?


いやいや!!やはり所詮偽者は飽きるでしょうね~(^^:
2009年1月30日 21:44
メーカーHPに堂々とパクッタホイルの名前が載ってるのにビックリ!!
なんか、重さも載ってるっぽいけど、単位がわからんな~(汗
コメントへの返答
2009年1月31日 23:00
すごいでしょう??

まさにやりたい放題ですねえ(笑)
2009年1月30日 22:02
よく見つけましたね(^^;

う~ん・・・すごい(--;
コメントへの返答
2009年1月31日 23:01
がんばりました!!

でも欲しいでしょう?(笑)
2009年1月30日 22:05
こんばんは(^_^)

やっぱり本家の方がセンスいいですよ♪

フィリピン製なんですね☆
でも知らない人が見たら
わかりません!~旦_(^^ )
コメントへの返答
2009年1月31日 23:03
ありがとうございます~(TT)

ぜんぜん深みがちがうっすよ~

そうなんです!
騙されるでしょうねえ(笑)
2009年1月30日 22:10
遂に突き止めたんですね~
日本で買えて安ければ欲しいですね。

でも日本の検索エンジンで調べても装着している人が出てこないので
入手できないぽいですね。
コメントへの返答
2009年1月31日 23:04
やりました~
日本に輸入したら売れるでしょうね(^^;

やはり本物の国に輸入する根性のある業者はいないのかもねえ~
2009年1月30日 22:13
さすがフィ○ピン製!(爆

でも100-5Hだと選択肢に入っちゃうかも。
(;・∀・)
コメントへの返答
2009年1月31日 23:05
丸目の頃ならやばかったでしょう??(笑)
2009年1月30日 22:27
東南アジアって真似をするのが当たり前の考えが良くありますよね!

でも主張は、自分たちで考えた・・・ってテレビでも良く見るような光景が・・・"^_^"
コメントへの返答
2009年1月31日 23:05
そうそう!

ある意味開き直ります(笑)

裁判すれば勝てますね~
2009年1月30日 22:33
結構いいお値段ですね。

鍛造モドキは鍛造で作られているのか気になりますが・・・。
コメントへの返答
2009年1月31日 23:06
そうなんですか??
調べなかったです(笑)

間違いなく鍛造じゃないでしょう(^^;
2009年1月30日 22:38
良いですね
安かったら欲しいですね
日本で買えるんですかね
コメントへの返答
2009年1月31日 23:07
ちょっと興味ひかれました??
日本では今のところ買えなさそうです(^^;
2009年1月30日 23:19
有名メーカーのバッタ物がたくさんありますね

Σ( ̄□ ̄;)!!

確かにTE37ぽいですけど

よく見るとリムも浅いし

スポークの角度に違和感ありますねwww
コメントへの返答
2009年1月31日 23:08
びっくりでしょう??

そうなんです!
ちょっとむりやり感がありますねえ

別のホイルとしてみたらなかなか魅力的ですが♪
2009年1月30日 23:26
いつ来ても味のあるブログですね~。コメント残さずに入られない皆さんの気持ちがよぅくわかりますよ(笑
参考になりました。ありがとございました。私は要りません(笑
コメントへの返答
2009年1月31日 23:09
昔は、がんばって毎日アップしてたんですが、最近は忙しくて(><)
味というか、自分の好きなことかいてるだけです☆
2009年1月30日 23:42
パクリ過ぎ~!!
これって正規メーカーから訴えられないのか?と思うほどまんまですね(^^;)

私もアジアでパクリパーツ販売しようかな??(笑)
コメントへの返答
2009年1月31日 23:10
訴えられるのを恐れて日本には入ってこないのかもしれないですね(^^;

需要はかなりありそうです!
2009年1月31日 0:11
パクリですね(笑
いや~すごい似てるというかなんというか・・・

それでも本家以上の迫力がありますね(笑
コメントへの返答
2009年1月31日 23:11
でしょう??
マニアとしたら、突っ込みどころはありますが、普通の方でしたら絶対わからないでしょうねえ♪
2009年1月31日 0:29
パクリとは言え、GTRデザイン風でPCD100は頭が下がります
それだけ人気と言う事でしょうか・・・
個人的にはここまでGTRデザインばかりだと価値が下がりそうな気がします
さてさて、私の好みは本家の方が好きです。確かに似ていますが、角度を変えるとTE37の方がリムがある!!
これはかなり大きいです。M2販売のホイルにもよく似たデザインがありましたね
コメントへの返答
2009年1月31日 23:15
この商品が安くて、大量にみんながそうちゃくしたらきっと、より本物の37に嫉妬すると思います。
せっかく手に入れたGTRデザインのエモーションを履いても、CE28にさらに惹かれるのと同じですね。

そうなんです。
深みが違います。
むりやり角度つけたのが、段々贅肉に見えてくるとおもいますよ
2009年1月31日 0:38
改めて37買って良かったです。

ちなみにリム深さの違いが違和感の元なんですかね。。。
これはこれでカッコイイです。
コメントへの返答
2009年1月31日 23:16
ぜったい37には勝てません。

デザインの完成度やホイルの重量、強度等。

まあ別物だと考えたらありですけどね!
2009年1月31日 1:07
しかし上手にコピーしていますね( ̄□ ̄)
あまり誘惑のブログは控えて下さい(笑)
18インチが欲しくなってきます。
コメントへの返答
2009年1月31日 23:17
しこやんさん、あかちゃんおめでとうございます!
さてさて・・・・安かったら買う??(笑)
2009年1月31日 8:15
強度と重さが気になるが、普段使いならありかもと思ったよ。
個人輸入しかないかな。
コメントへの返答
2009年1月31日 23:17
ファッションとわりきればありですね♪

第一号が誰になるか楽しみですヽ(゚∀゚)ノ
2009年1月31日 8:54
そっくりさんがいっぱい居ますね。
値段ならふぃりぴーなが軽くて、重量は本家の方が軽いんだろうね。

冬用なら、ふぃりぴーなで良いかな。。。(^_^;)

コメントへの返答
2009年1月31日 23:18
ほんと、そっくりさんだらけです(笑)

割り切ったらこれも十分ありですね~
2009年1月31日 9:45
これ見ると,本家のレイズの良さが分るよねw

σ(^_^)は,やっぱり本家が安心なので本物が好いですわ(*^日^*)゛
コメントへの返答
2009年1月31日 23:19
ありがとうございます(TT)

モノマネは所詮モノマネっす!!
2009年1月31日 20:32
ホイールもこれだけいろんなデザインがあると、似てるやつも出てくるんでしょうね・・・

間違えて買わないようにしないといけないですね(;^_^A
コメントへの返答
2009年1月31日 23:20
おじいちゃんが、孫にプレゼントしようとファミコンとセガマーク3を間違うのと一緒です(笑)

気をつけましょう!
2009年1月31日 21:34
いたきち2000のホイールがフィリピン製とは・・・

それでステッカー貼ってたんですね。(´;ω;`)
コメントへの返答
2009年1月31日 23:21
こ、ころす!(´Д`;)ハァ-
2009年1月31日 23:23
ホイールだからある程度似たデザインのものになるのは仕方ないと思うけど、コレはあきらかに確信犯ですね。

私もレイズのホイールが好きなのであまり気持ちのいいものではありませんが、これで儲かったら他からマネされるようなカッコいいオリジナルホイールを作って欲しいですね。
コメントへの返答
2009年1月31日 23:55
まさにそのとおりです!
罪悪感があればいいのですが・・・

昔日本もモノマネから始ったのであまり大きく言えないですが、いつかかっこいい独自のホイルを作って欲しいですね(^^)
2009年2月1日 9:51
どもども。

いやー、5-100って。

いいんですか?これ、普通に欲しいのですが、なにか??

でも、やはりパクリっしょ。 思いのでしょうね、いたきちサンのおっしゃるとおりに。

でも、5-100 9.5J-38って いいね。
うん。凄くいいね

釣られてますよ。(笑
コメントへの返答
2009年2月1日 22:29
釣られて当然です!

114に出来ない方は、まさに究極のお宝かもしれません!

下のひでさまが、教えてくれたタイプは現物見たことありますが、GTRタイプはまだ見たことないです!
2009年2月1日 17:13
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k106645092
コメントへの返答
2009年2月1日 22:30
なるほど~

見たことあるわ~
でもGTRタイプはまだ見てないです~
2009年2月2日 10:58
こんにちは!

これは、フィリピン製ですか!

タイにも、TE37,CE28,
ワークエモーション、SSRなどの
コピーホイールはたくさんありますよ。
1セットくらいなら、手荷物と一緒に持ち込めそう(笑

たぶんすべて、鋳造です(汗
ワークエモーションは、国産でも激重なので、
当方は使用しません(笑

コメントへの返答
2009年2月3日 12:28
こんにちわ!

お久しぶりです(≧∀≦)ノ

やはりアジアンは、コピー天国ですね・・・
まあ、メーカーも製造がそちらでってパターンはおおいし・・・

エモーションも重いですね!
僕もレイズの17インチが欲しいです!

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation