• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月31日

龍神スカイライン(別ルート)

龍神スカイライン(別ルート)




みなさんこんばんわヽ(゜∀゜)ノ



今日は時間があったため、久しぶりの龍神スカイラインに行ってきました。



いつもは、和歌山市~岩出方面から上がっていくのですが、今回は、和歌山市~海南~金屋~清水~花園~から上がってみる事にしました。

平日ということもありますが、車に全く会わない!
和歌山すごい(笑)











途中清水のダムにて♪














マイナスイオン出まくり♪いいスポットです(^^)




が、この後の花園から龍神に上がる道が、狭くて泣きそうになりました・・・
おそろしかったですが、対向車は全く来なくて幸いでした(笑)






龍神スカイラインに入って、ちょこっとペースアップ♪









ラジエータ交換後の初めての走行でしたが、やはり水温は低く安定!
車もパワーが出ている感じです。














護摩山は、霧がかかってました。
気温も低く寒いくらい!







程よく汚れた37さん。









最近お気に入りの缶コーヒーを飲んで下山しました♪


明日からまたがんばるぞ!(’’)☆




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/31 21:32:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2009年8月31日 21:36
おいらのエンジンが逝ったコースですね(笑)

花園の道は整備されて広くなったのかな?
コメントへの返答
2009年9月1日 15:47
このコースでしたか(^^;

いやあ・・・狭いままっすよ!
2009年8月31日 21:40
いいところですね
いたきちさんのブログで龍神スカイランが出てくるので一度行ってみたいと
思っていますがなかなか
スカラインで走ると気持ちよさそうです
コメントへの返答
2009年9月1日 15:48
スカイラインでスカイラインを走ると最高ですよ(笑)
Rのパワーを存分に楽しめるところです!
青山の3倍くらいあるかな?
2009年8月31日 21:51
癒されるところですね(^^)

1回行きたいと思ってるんですが、なかなか機会がありません(T_T)
コメントへの返答
2009年9月1日 15:50
下道キングなら楽勝ですよ♪

高野山を観光がてらいかがでしょう??
2009年8月31日 21:53
そんなコースが近くにあればいいんですが近場に無いなー
コメントへの返答
2009年9月1日 15:52
広島ならありそうですが・・・意外です!ヽ(゚∀゚)
2009年8月31日 22:07
最後の写真、素晴らしい構図です!
赤白黒のコントラストも最高。
いたきち号のアングルも最高!
コメントへの返答
2009年9月1日 15:52
ほ、褒めすぎです(笑)

でも何カットも取り直したのは内緒です(^^9
2009年8月31日 22:11
花園から合流は砂利が多いのが痛いですよね。(><)
コメントへの返答
2009年9月1日 15:53
確かに!
速いバイクもいなかった~
2009年8月31日 22:27
ローテンプサーモって入れられました??

2級河川って初めて見た気がします(汗)
コメントへの返答
2009年9月1日 15:54
いれてますよ~
普段は開口温度あたりで推移しております♪
立派な川なんですけどなんでかな?(笑)
2009年8月31日 22:36
フォトギャラリーも拝見致しました。
ホイールの良いアングルの写真もあったのに、
使わなかったんですね。もったいない様な気が(笑)

良い所ですね。私、最近、のんびりする為に
出掛けるって事してません。
人生、余裕持って生きなきゃ、ですね(^^;)
コメントへの返答
2009年9月1日 15:56
お言葉に即発されたので使いました(笑)

サーキットばかりが車の楽しみじゃないです♪
いろいろな楽しみを共に味わいたいですね(^^
2009年8月31日 22:48
う~ん・・・一度行って見たいなぁ・・・。

オイラも車帰ってきたら久しぶりにお山流しに行こうかな♪
コメントへの返答
2009年9月1日 15:59
愛知に飯山ありますか?

今度教えてくださいね♪
2009年8月31日 22:48
おつかれさまです~。
今日たまたまSABでお会いしたのはこの帰りだったんですね☆
お互い平日にドライブできるので道も空いていていいですよね♪
できれば僕も誘って欲しかったです~(#^.^#)

それにしてもホイールが羨ましい~~w
コメントへの返答
2009年9月1日 16:01
もしかしたら会うかな?と思ってましたがほんまに会いましたね(笑)

直前まで行くかどうかわからなかったんですよ~

はやくホイルいっちゃいましょう♪
2009年8月31日 22:57
インプに乗って癒され、マイナスイオンで癒され。。。
まさに癒しの旅ですね~♪

この缶コーヒー私もお気に入りの一品です♪(^-^)b
コメントへの返答
2009年9月1日 16:02
合計4時間ほどのドライブでした(^^)

ガソリンが減らなかったら最高なんですが(笑)

おいしいですよね♪
2009年8月31日 23:16
BOSSのCMに使えそうな一枚ですね( ̄ー ̄)bグッ!
竜神といえば夜中の3時にキャッツアイ踏んづけて、暗闇の中でタイヤ交換した記憶が・・・(爆)

久々に竜神スカイライン走りたいなぁ~
コメントへの返答
2009年9月1日 16:03
使って欲しいです!
車が微妙ですが(笑)
ひろっささんとこから案外近いのでは??
2009年8月31日 23:20
花園からですかぁっ(@_@)
最近ぜんぜん龍神スカイライン行ってないです(>□<)昔は晩に野生の鹿を
見たいがため行ったりしたんですが、一度行かなくなってしまうとそのまま疎遠に
なっちゃって。涼しくなってきたし、朝早くから(笑)行ってみようと思います!!
コメントへの返答
2009年9月1日 16:04
久しぶりに行くととても新鮮ですよ(^^)

撮影スポットも多いし、また行っちゃってください♪

くれぐれも横向けたりしないでね(笑)
2009年8月31日 23:40
>花園から龍神に上がる道が、狭くて泣きそうになりました・・・

私は好んで走る区間です♪

勝手に花園SSと名付けてたりw

花園で開催されてるラリー、一度は見に行きたいと思っております。
コメントへの返答
2009年9月1日 16:05
さすが龍神マイスター♪

途中工事していて恐ろしい迂回路も通りました(^^;

スイフトなら走れそうですね~(^^)
2009年8月31日 23:52
龍神スカイラインってよくわからないけど、関西では有名なようですね。

平日の山坂道楽しそうですね。

最近はサーキットで休むか、作業で休むかのどちらかなので、平日のドライブも楽しみたいな。
コメントへの返答
2009年9月1日 16:07
バイク乗りの間では聖地になってますね(^^)
昔は有料だったんですが、今は無料です♪

同じく作業ばかりにならないように走りにいきました♪
2009年8月31日 23:53
お晩です^-^

まったりとドライブぃいですね!^-^
私もこういう時間好きです♪
マイナスイオンも浴びて気分転換ですね♪


コメントへの返答
2009年9月1日 16:10
こんいちはヽ(゚∀゚)ノ

一人旅で歌を歌いながらのドライブでした(笑)
心地良い疲れがいいですよね☆
2009年9月1日 0:26
やっぱりお山はいいですねぇ~~、夏でも涼しい感じが
かなり伝わってきますね(^-^)/

それにしても、キレイなホイールですね。
ボクのとは違ってかなり白い・・・。
コメントへの返答
2009年9月1日 16:12
いいですよ~
Tシャツでは寒いくらいでした(^^;

それは帰ってくるたびに洗ってるからです(笑)
2009年9月1日 0:49
こんばんは~。
僕達も昨日(31日)夏休み最後と言う事で、海南を抜け24号線~かもきみの湯へ家族で行きました。
途中右後ろタイヤに釘が刺さっているのを発見したのは想定外でした(><)
扁平が40だと空気が減っても分かりにくいですね(笑)
また暖かくなったらご一緒しましょう!!
コメントへの返答
2009年9月1日 16:14
おお!なかなかのルートですね♪
温泉もいいなあ(^^)

釘だいじょうぶですか??
40扁平もありますが、引っ張りタイヤはパンクわかりずらいですよ(笑)
2009年9月1日 1:00
しっかりガスってますね(笑

いや~今度は日曜日から月曜日にかけて行って、
いたきちさんとドライブですな^^
コメントへの返答
2009年9月1日 16:14
ガスってます♪
ラジエータとインタークーラーにはやさしそうです(笑)
いいですね!ぜひ!
2009年9月1日 5:23
いたきちサンみたいなシャコタンとワイド化した~い(☆∀☆)

毎回写真がステキっすね。フォトギャラリーの左フロント写真が最っ高!!
コメントへの返答
2009年9月1日 16:16
両方とも困難なところはありますが、それだけに満足感はあります!がんばって!

褒められたので採用しました(笑)
2009年9月1日 8:09
平日のワインディングは空いてるから自分のペースを崩されること無く走れて良さそうですね~♪

それにしても一面真っ白ですね!!
駐車場の時点でスカイタワーが見えにくくなってるぐらいでしたら結構な濃い霧やったんやないでしょうか。

下山時は大丈夫でしたか?^^
コメントへの返答
2009年9月1日 16:19
平日のスカイラインは最高ですよ♪
前後車はいません!

この霧は前後2キロほどだけでした(^^)
さすが高低差があるとこですね
下山は晴れてましたよ☆
2009年9月1日 10:00
毎度~♪

昔行った池原貯水池を思い出しますネ~♪

良いなぁ~♪

と思ってしまうのはヲイラだけでは無いハズ♪ww
コメントへの返答
2009年9月1日 16:21
こんにちわヽ(゚∀゚)ノ

関東の方しかわからないかも~(笑)

でもいいとこに間違いないですね!!
2009年9月1日 10:19
ども。

ラジエター効きますか!!

うちのも逝きたいなぁ~!!

どっかに激安でないっすかね?
コメントへの返答
2009年9月1日 16:23
ヤフオクで検索したら、アルミ2層で4万くらいから新品うってますよ♪

ぜひ検索を!
2009年9月1日 12:27
龍神は1度走ったきりです・・・
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

またそろそろ行ってみたい
もちろん温泉とセットで♪
コメントへの返答
2009年9月1日 16:24
ぜひぜひぜひ!

フォレさんグループで走って温泉入って泊まって下さい♪

和歌山いいとこですよ(^^)
2009年9月1日 19:15
いつもと違う遠回りの
このコースで走行距離は何キロぐらいなんですか?
コメントへの返答
2009年9月3日 15:43
大体同じ距離なんですけどね(^^)
大体100KMちょっとかな?
2009年9月1日 20:22
今度は、高速で南下して、広川南で下りて、津木峠3往復して日高川北上ルートもためしてください。
コメントへの返答
2009年9月3日 15:44
いいコースですね~

いつかご一緒に♪
2009年9月2日 2:40
こんばんは(^-^)/
とても自然豊で素敵なところですね。私もドライブにお出かけしたいです。
…ただ、生憎の資金難の為、近場のお山あたりにでも行こうかなと...

純正ショック用のキャンバーアジャスターを探しているのですが;

検索しても見つからないのは何処のメーカーも作ってないことなのかしら?
コメントへの返答
2009年9月3日 15:46
気持ちいいですよ~

そちらにはないのかな?

キャンバーボルトはどうですか?
車高調、純正関係なくキャンバーつけれますよ(^^)
2009年9月4日 6:31
おはようございます(^^)

ドライブ良いですねぇ♪
有田川☆
釣りしたくなります笑
いたきちさんは
釣りやりませんの??~旦_(^^ )
コメントへの返答
2009年9月7日 21:48
こんばんはヽ(゚∀゚)ノ

走り好きには釣り好きな人多いですね~

和歌山は釣りのメッカ!ぜひきてください☆


週二日休みがあればしたいです~・゚・(ノ∀`)・゚・。

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation