• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月13日

ゆえにヒッパリは、シャコタンになる。




何年ぶりかの、連日のブログアップ♪




今回は、マニアックすぎて一般受けしないかも?(^^:







さてさて、昨日アップしたように見事に、アグレッシブなホイルを装着した、こーん号。














ばっちりかっこいいね♪









が、よーく見ると・・・・・


















あれ??車高上がった??





こーんに聞いてみると、一切触ってないとのこと。




こーん号は、決して車高は高くない。










前の17インチのホイルを掃いた画像を見てもわかるとおり。

平均より低い方だと思う。




「・・・なんでですかね??」


そうつぶやいた、こーん。


「ヒッパリタイヤで、かっこよくなると思ったんですが・・・・」






そう、まさにヒッパリタイヤが原因である。










今回ナローなボディに、このアグレッシブなホイルを入れるために使った技(って、いうほどでもないが)ヒッパリタイヤがある。





ヒッパリタイヤとは、ホイルのリム幅に対し、規定より細いタイヤを履いてタイヤが引っ張らた状態のこと。











ヒッパリタイヤは、無理目なホイルを収めるために有効な作戦。

今回も最重要事項。







が、これがまた曲者。



上の画像は、ヒッパリタイヤとフェンダーの関係を表してます。

















下手な画像ですいません(笑)

これは、ヒッパリじゃない標準リムに標準タイヤを組んだと思ってください。















この状態で、外から見たらフェンダーちょい被りくらいにあわせています。















次にヒッパリタイヤの場合。

タイヤ外形は先ほどと一緒とします。
(厳密にはここまで引っ張ると外形は小さくなります。それがまたフェンダーとタイヤの距離が開き車高が高くみえるのですが、今回はそれを考えないものとします。)













ヒッパリタイヤは、その性格上、一番タイヤのトップの位置がフェンダー内側に入っていることと、タイヤハウス内が暗いため、タイヤのトップの位置がオレンジの矢印の位置にあるように感じてしまいます。















よって、図のように真正面や斜めから見てもタイヤトップの位置とフェンダーとの位置関係が広がり車高が高く見えてしまうのです。
ホントは、はじめの画像と同じ外形なのにね。





















よって、ヒッパリの車は、さらに車高を下げシャコタンにするのです。





タイヤトップの位置が下がった(ように見える)のならば、それにあわせてね。



こーん号も、今はポン付けしただけの状態。

今後色々苦労して、さらにかっこよく仕上がることでしょう(^^)
ココからさらに低くなると、いろいろ弊害がでてきます。
その辺のサジ加減がむずかしいけどね・・・




僕も走るのやめたら・・・・もっと下げたいな・・・(--)ぼそ




以上、よくわからない話でした(^^)


ブログ一覧 | コラム | 日記
Posted at 2011/10/13 20:23:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年10月13日 20:54
めっちゃ分かりましたww

僕も引っ張りタイヤ履きたいけど、ボディサイズに余裕が無いorz
コメントへの返答
2011年10月18日 19:44
こんばんは(*^^)

ありがとうございます(^O^)

リアをワイドにしてからゆっくり相談いたしましょう♪
2011年10月13日 21:08
僕はボディーが引っ張りボディーですが・・・♪
コメントへの返答
2011年10月18日 19:47
あははは(^^)

僕はいまダイエット中(笑)
2011年10月13日 21:16
めっちゃわかりましたよ~(*^^*)

ぼくのは、今度さらに、パワーが増すんで、引っ張りタイヤは、縁がなかったりしますが、、、

これも、芸術ですよねぇ(o^・^o)スゲェ
コメントへの返答
2011年10月18日 19:48
ありがとうございます(^O^)

あれだけパワーあるとまずいっすね(^^:

自己満足です(笑)
2011年10月13日 21:28
自分の場合18インチにすることでこのことが吉となりそうです♪

アドバイスもらったように自分の場合外径変化無しの偏平だけ40→35になるので、18インチだと若干引っ張り気味になるかなと(^^)


こんちゃんのと違い自分のは18インチにしてもそんなに外見の変化は無いのではないかと予想しております♪



走ることも視野に入れての18インチ化なので、最低でも255はのままで何とかしたかったですし.。o○


当然フェンダーとのクリアランスができるので下げれるかもなんですが、バンパーのほうが先にヒットしそうなので(^^;


それにVOLTEXのフロントバンパーとサイドステップも視野に入れているので、今くらいの車高で慣れておきたいですし(^^;



それを確認するために29日の土曜日に近藤さんの所である御方に会いに行きいろいろなお話してきます☆

いたきちさんも知っている方です.。o○





37 SLは~未練ありますよww

言うてもワイドボディー完成時のホイールかつ初のレイズのホイールでGTRサイズしたので(^^ゞ


もちろんCE28は予定どおり年末になんですが、来年購入予定の2セットめは37 SLにしたいです(^_^;)

アドバンRSも欲しいと思ったんですが、どうせならRAYS3兄弟集めたくなりました☆

たぶん2兄弟で終わりそうですが(^^ゞ







コメントへの返答
2011年10月18日 19:52
こんばんは(^O^)

18インチ、絶対格好よくなりますよ!

はやく見たい・・・・


そうですね、255以下はしたくないところです!
サーキット楽しみ☆

そうそう、実はバンパーもやばいですね・・・
あそこもヒットしやすい。。。。

おお!

まさかあの方ですか!?

あれを見ちゃったらもう止まりませんよ(笑)

あまりにも目に毒です(><)

よろしく言っておいてください☆


どれだけ、ホイル病に感染しちゃってるんですか(笑)

できれば、RE30の11jを!!
2011年10月13日 21:37
連続ブログを拝見していて思いました。
やっぱりいたきちさんは凄い拘りがある人だと。

いたきちさんで言うホイールが、自分はサスペンションなんですが病的に拘りぬいてしまいます。

ホイールですがツライチだと車高落とさないと見れないんですが、ツラウチだとノーマル車高で意外と見れたり、ホイールも奥が深いですものね。
バネ下重量の低減、止まってるとき、回転してシンクロした時の模様とか考え出すとキリが無い。

時間が合えばずっとお会いしたいとは思ってるんですが・・・
針やらその周辺の青山高原とか来られる事無いですか?
コメントへの返答
2011年10月18日 19:55
そうです!!

こだわりはありますよ!!

ホイルとフェンダーだけは(笑)

まさに足回りのこだわりがある、音速さんと同じ病気ですね(^^;

ほんと奥が深いです。。。

なかなか頂上が見えません・・・


3日なんですが・・・一応今回は神戸方面になりそうです(案)
もし来れそうならご連絡を(*^^)
2011年10月13日 21:38
なるほど~、勉強になります。
だからあの時もさらに車高が高く見えたのかも?→http://minkara.carview.co.jp/userid/447054/blog/18769483/

因みに僕の今のタイヤは8.5Jに265幅なので逆ひっぱりでカッコ悪いw(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月18日 19:56
そうそうそれもありますね!

引っ張ってるから外形も小さかったでしょうし(*^^)

逆にそっちのほうがすごいっす!
2011年10月13日 22:00
良くわかります~

引っ張った場合は、シャコタン&更に外側へ!

引っ張りの場合、リムツラじゃなくてサイドウォールツラとかにしたくなります。

この辺はトライ&エラーの繰り返しですね。
コメントへの返答
2011年10月19日 15:44
ほんとそうですよね(*^^*)

この辺りは、実際やってみないとわからないですね(;_;)
タイヤの銘柄でも変わるくらい微妙ですね!

3日は神戸辺りになりそうです。

来れそうなら連絡ください(^-^)/
2011年10月13日 22:19
そんな事まで考えた車高調整・・・凄いとしか言いようがありません(^-^)
こだわりがハンパ無いですね☆
コメントへの返答
2011年10月19日 15:45
すごいとゆうか、逆にこれしか考えてなかったり(笑)

まあ、すこし病気ですよねf(^_^;
2011年10月13日 23:06
分かりますよ
ひっぱりタイヤにすると車高が上がって見えるので基本はタイヤ被りなんですよね
まあそこまでする勇気はありませんけどね
同じタイヤ幅でもひっぱり・ノーマルで全然違いますもんね
コメントへの返答
2011年10月19日 16:14
わかってくれるとおもってました(笑)

ほんと、難しくもありオモシロクもありますよね(^-^)/

車道楽、奥がふかいです!
2011年10月13日 23:33
浅~く分かります。
自分のはソコまで下げてないんですが9Jに245履かせてたのを255に換えてから車高が下がったように見えます。(タイヤ外径の違いって話もww)キモチ引っ張ってるレベルだったのに結構見た目変わりました!!
錯覚なんですかね?
いたきちサンのタイヤ図説を見てたら以前、フェンダーのプレスラインについて書かれたブログを思い出しましたよ~(笑)
コメントへの返答
2011年10月19日 16:46
浅くで結構です!
深入りしないほうがいいです(笑)

その辺りのタイヤサイズは、見た目もかなり変わりますもんね(^-^)

古いの覚えてますね!
僕は忘れてましたよ\(^^)/
2011年10月13日 23:48
所詮、イ・タキチもキモヲタ

こっち側の人間って事か・・・
コメントへの返答
2011年10月19日 16:48
ふふふ(-.-)y-~

私が、ホイルのもののけにとりつかれとるのは本当です(-.-)ノ⌒-~
2011年10月14日 1:34
なるほど!奥ふけーw

さすがタイヤホイル

マニアですね凄い!!
コメントへの返答
2011年10月19日 16:49
いやいや、それがこの世界ではまだまだヒヨッコなんですよ(>_<)

すごいひとはまだ沢山います!
2011年10月14日 6:51
まさに、今その通りのことを、実行し、模索中でございます。(笑)

わかりやすい、説明書です。(^O^)/

一部ください。引っ張りタイヤとシャコタンについて!(入門編) (^^)
コメントへの返答
2011年10月19日 16:51
了解しました!

ただ入門編ではなく、応用編を送らせていただきます(笑)
2011年10月14日 9:03
いたきちさん、おはようございます!

分かりやすい解説ですねぇ!
フェンダークリアランスがどう見えるか?で変わりますよねぇ!
ツルツルタイヤから新品タイヤになっただけでも見え方変わりますよね!

弊害と理想のギャップを埋めるは大変ですね!

・・・っていたきち号まだ下げる気なんですか(@_@;)!?
コメントへの返答
2011年10月19日 16:53
こんばんは、りきさん(*^^*)

わかりやすいですか?

何か書いてる本人がわからんかったです(笑)

確かに新品タイヤにしても変わりますね(^.^)

車高はあと少しだけ下げたいのは本音ですが、この状態で走れるんで、結構満足やったりもします(^o^)v
2011年10月15日 0:46
ものすごくわかりやすかったです。
引っ張りタイヤはよくみますが、自分でやったことありません♪やるときには気をつけますw
コメントへの返答
2011年10月19日 16:55
ありがとうございます(^-^)

やらなくても、原理が解ると楽しくないですか?(*^^*)
2011年10月15日 1:09
こんばんは。
私は個人的にあまり引っ張りたくない性なもので、タイヤを交換したときにサイズを変えたのですが...
19インチの場合、9J幅で適正サイズ枠だと245/30R19しか無いですよね。
(255幅が安価であれば欲しかった。)

車高はダウンサスなのであまり下げていませんが、確かに325/35/R19の時より気持ち下がったように見えます。
コメントへの返答
2011年10月19日 16:58
ひっぱりも勿論デメリットがあるんで、誰にでも薦められるもんじやないですよね(*_*)

やっぱりタイヤメーカーが推奨してるのには意味があるでしょう!

前ってそんな恐ろしいサイズ入れてましたっけ!?

2011年10月15日 17:04
分かりやすい説明ありがとうございます(笑)
もちろんこのホイル114.3の5穴もありますよね?
これもありですね(*^_^*)
コメントへの返答
2011年10月19日 17:22
しこやんさんは、ひっぱりすぎ(笑)

勿論114もありますよ♪
2011年10月19日 22:07
走る事をせず、ツラと車高ばかりに気をとられている僕です(笑)正直ツラと車高のバランスの関係はどこまで行っても答えが見つかる気がしません・・・(滝)少しネガに振るだけで、タイヤサイズを変更するだけで世界は変わります(笑)どこかで妥協する線引きを自分でしなくてはならないとわかってはいるんですが、毎回・・・ここまでと思いながらも見慣れてくるとまた暴走してしまいます・・・。
いたきちさんの車高短、ホイールへの拘り見せ方どれをとっても隙がなく誰しもがかっこいいと思えるインプだと思います。何よりその仕様で走るんだから・・・凄いです♪
コメントへの返答
2011年10月21日 20:26
こんばんは(*^^)

スバル車だからって、走らなきゃだめ!・・・なんてないですから(^O^)

低さとツラにとことんこだわるのは、すばらしいです!
まあ、僕の車は超シャコタンまではできなさそうです(^^:
答えなんて、絶対ないですよ!
でもだからこそ、ずーと長いこと趣味でいられるのではないのでしょうか?

一応走れるんですが・・・・これでタイムでればいいんですが・・・(笑)
2011年10月20日 13:18
車高をさげるのがもう厳しくなったら
もう1つの手段は
ワイトレで出してあげると、少し良くなりますよね♪
コメントへの返答
2011年10月21日 20:28
そうそう!

ひっぱり具合がフェンダーのラインにそう感じが決まればかっこいいですね♪

また出し具合も難しいですが(笑)

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation