• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月18日

いけてるホイール☆


みなさんこんにちわ(^O^)



ちょっと前から気になってるホイルがあります(’’)





それは何かといえば・・・



















ディレッザのRZFです!


ジムカーナとかでも履いてる人がいたり、インプレッサの雑誌にもよく広告が載ってるので知ってる人も多いかと思います。鍛造で軽そうだ!(^O^)








・・・・・え?いたきちにしては、おとなしめなホイルですって?( ´,_ゝ`) プッ







確かに!!僕の調べた所リム幅、オフセットによってディスクのアウターリムが2種類あるようです。















これはZ33。つまり国産最大級のリム幅あんどオフセットが履ける車種の装着画像です。









うーん・・・。普通ですねえ(笑)





そうなんです!!軽くていいホイルなんですが、いまいちインパクトがないホイルです。




勿論おいらはこのホイルに興味など全くなかったです( ´艸`)


















しかし!!


















これを見るまでは!!( ̄▽ ̄;)!!






































このサイズはまだ市販されてません。


D1グランプリで活躍する一柳選手がオーダーした特注品です。




どうですか!!この深リム♪




サイズは明記されてなかったですが、たぶん10.5j+15あたりだと思います。




どうやら・・・市販されるようですヽ(゜∀゜)ノ


























これは。。。。。ありやな(=^^=)~☆






ブログ一覧 | コラム | 日記
Posted at 2006/10/18 16:26:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2006年10月18日 16:42
こんにちは

これは・・・アリですね~~~♪

この深リム、良い!!
コメントへの返答
2006年10月19日 16:23
はい(o^_^o)


とってもおいしそう(*⌒▽⌒*)
2006年10月18日 16:52
やっぱり深リムは格好いいっすね!!^^
ちなみに市販したら、もちろんGETですか?
コメントへの返答
2006年10月19日 16:24
いいでしょう(o^_^o)
実は…( ̄ー+ ̄)ふっ
2006年10月18日 16:54
お、それなら、アリw
コメントへの返答
2006年10月19日 16:24
アリアリっすp(^-^)q
2006年10月18日 16:57
いやー!さすがいたきちさんw
ちゃんとオチありましたねwwww

しかし、このリムステキ過ぎる゚+.(・∀・)゚+.゚
いたきちさんが導入する日も遠くない?(違)
コメントへの返答
2006年10月19日 16:25
もちろん普通のブログではおわりません(笑)

深リムいいでしょう(o^_^o)

じつは…( ̄ー+ ̄)ふっ
2006年10月18日 17:13
ショートホープが納まってるぅぅ!!
(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
コメントへの返答
2006年10月19日 16:26
きゃー(>_<)

逃げてーO(><;)(;><)O
2006年10月18日 17:18
ひどいわーーーっ((((((((((((*ノノ)

買わないって言ったじゃない!!
あれは嘘だったの!?
(* ̄m ̄)プッ
コメントへの返答
2006年10月19日 16:26
はい(・∀・)

うそです(-_-#)
2006年10月18日 17:37
いいなぁ~リムが深いとイメージがこんなに違うんですね!
そうかこうやってツラが近づいていくんですね?
ホィール逝くときは色々試行錯誤しながら計画しようと思いました。

今年は無理だなぁ…来年くらいには。

コメントへの返答
2006年10月19日 16:28
ホイルは奥が深いです(o^_^o)

ホイル購入するときはお声をかけてください(^-^)v
2006年10月18日 17:41
この深さなら俺も欲しい!
色はメッキがいいけど。汗
コメントへの返答
2006年10月19日 16:28
たぶんメッキはないなあ(笑)
2006年10月18日 17:48
あららら・・・
またびょーきが(笑

さては、aoimpさんが移ったかなぁ!?
コメントへの返答
2006年10月19日 16:29
わかりました?(o^_^o)

もう手遅れですが(笑)
2006年10月18日 17:55
コレやばすぎっすよ~
洗面器ですわ(・∀・)

むかしのSSRを思い出すような深リム具合。素敵です(はぁと
コメントへの返答
2006年10月19日 16:30
ほんま思い出しますねー(o^_^o)

こいつの価値は1pというところにあります(^-^)v

まさにスペシャルな一品(=゚ω゚)ノ
2006年10月18日 18:12
こりゃいいかも♪

ドリ車2号機(謎)に履かせるかな...。

そういえば一柳選手の180SXってフロント10J入ってるんですよね(汗)

なんかフロントの反りが負けてる気が...って思ったら。

ステキですな♪
コメントへの返答
2006年10月19日 16:34
なかなかのもんでしょ?最近じゃWEDSの105Nの10.5Jも注目です!

一柳さんといえば、白い37が有名でしたね!おいらと走ってるころは、白い86がかっこよかったですよp(^-^)q
2006年10月18日 18:35
いたきちさん!これ!いっちゃいですね!
コメントへの返答
2006年10月19日 16:34
はい!(o^_^o)

実はもう…( ̄ー+ ̄)ふっ
2006年10月18日 18:37
凄いリムっすね・・・
自分はちょっと遠慮してし
まいそうです(>_<)
ウィッシュには無理ですから(笑)
コメントへの返答
2006年10月19日 16:35
ウィッシュのワイドバージョンでもあきませんよ!(笑)
2006年10月18日 18:53
いたきち2000に装着ですか(笑)

できれば、2号機に履かせてもらいたいですね(爆)
コメントへの返答
2006年10月19日 16:36
いえいえ(o^_^o)

2000用です(=゚ω゚)ノ
2006年10月18日 19:07
あ!!
ワンチッ!!(^0^)σ
すごい!フカッ!
いいなぁ・・・
ワンチにも履けるとな??
_φ( ̄ー ̄ )メモメモ

今度、強奪に行きますw
┃電柱┃_ ̄) ジィー・・・・・・
コメントへの返答
2006年10月19日 16:37
どこへ強奪?(笑)

ワンチでもワイドフェンダーしか無理ですね(;´д⊂)

いいものですよ(^-^)v
2006年10月18日 19:23
こんばんわ

見ると,ほしくなるから[壁])≡サッ!!
コメントへの返答
2006年10月19日 16:37
もう…見たでしょ?(笑)
2006年10月18日 19:34
いやー。
いたきちさんのは入るでしょうけど、フェンダー叩いて広げても僕の車には入らんな(笑)
コメントへの返答
2006年10月19日 16:38
これはですねー、生半端な叩きだしでは無理ですね(笑)

おいらのはギリギリでした(^-^)v
2006年10月18日 19:34
ほぇ~Σ(゚ロ゚屮)屮
最後の写真、スポークが見えないくらいじゃないっすか…
すげぇなぁ~

で、いつ頃発注ですか?( ̄ー ̄)ニヤリ


コメントへの返答
2006年10月19日 16:39
じつは…もう( ̄ー+ ̄)ふっ
2006年10月18日 19:46
ホープ隠れちゃうじゃないっすか!
こんなホイール履いてオーラ出したいなぁ~♪

ワイドフェンダー・・・道のりは厳しいですね
コメントへの返答
2006年10月19日 16:40
かくれてるっす!(笑)


かなりのワイドフェンダーでないと飲み込めないっすよ(>_<)
2006年10月18日 20:27
ども!
このアルミお友達が装着してます♪
軽くて良いみたいですねぇ~
このディープリムは特別凄いけど…(笑
コメントへの返答
2006年10月19日 16:41
これはまだ表向きは発売してないからですね(o^_^o)

お友達、いいの履いてますねヽ(^^ )
2006年10月18日 21:03
このサイズが市販化ですか?
標準フェンダーで入るのってあるんですか?
33&34GT-Rサイズを上回ってません?

装着写真をお待ちしてますo(^▽^)o
コメントへの返答
2006年10月19日 16:43
33、34のRなら入りますね(o^_^o)

ただメーカー推奨値は甘いサイズを乗せるので、9.5jが適正というでしょうがヽ(^^ )
今夜画像アップカナ?
2006年10月18日 21:26
おぉ!同じ事考えてたww

俺もなにかの写真の後に一柳さんの車が写っててビビッときました!

自分の場合、つや消しにしちゃいますけどww
コメントへの返答
2006年10月19日 16:44
さすがですね( ̄ー+ ̄)ふっ

あれ?つや消しにするんですか?

てっきり白でいくと思ってましたヽ(^^ )
2006年10月18日 21:54
これで、いたきち2000に合うカバーはありませんね(^^;
コメントへの返答
2006年10月19日 16:45
さっき、スリットいれました(笑)
2006年10月18日 23:36
緑にしたい│◎  ◎│Ψ よー
コメントへの返答
2006年10月19日 16:45
緑っすか?(笑)
2006年10月18日 23:37
緑とか似合いそうです!
コメントへの返答
2006年10月19日 16:46
GTのNSXみたいにですね?(o^_^o)
2006年10月19日 1:32
こんな深リムホイールを洗車してみたいなぁ。
コメントへの返答
2006年10月19日 16:46
きっと洗車が楽しくなりますよ(o^_^o)
2006年10月19日 11:55
ううう
深すぎる
でもインプにはけたら最高でしょうね
自分も最初考えました
これの普通サイズ
コメントへの返答
2006年10月19日 16:47
はけたら最高ですねー(o^_^o)
インプで深リムはやっぱ無理かなー?
2006年10月19日 18:52
うーん、なら作って!
コメントへの返答
2006年10月23日 18:16
はーいヽ(゚∀゚)ノ
2006年10月24日 21:17
ヨロシクです!w
コメントへの返答
2006年10月25日 21:52
まかせて!!
2006年10月26日 1:11
心強ーい!w

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation