• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月09日

渋い色は好きですか?

みなさん、こんばんは♪

ひさびさにホイール買って、テンションアップ♪








が、唯一心から気に入ってない所がありました( ̄ー ̄)


それはズバリ……………色。



艶消しブラックが個人的にダメなんです(*_*)

在庫が黒しかなかったんですよね。




上の画像のように、明るい場所で光が当たってる時は、とってもカッコいいんですが、光が当たってないときは







まさに黒!って感じですね。




さらに白い車で引いた所から見ると












のように影の部分とタイヤと同化してしまいなにやなにやら……
ホイールデザイン大好き人間の僕にはとても耐えられない(´・c_・`)
光が当たってる時はいいんですけどね~




とはいえ、黒系のどっしりした感じは好きです。



なので黒系でいて、さらにスポークのラインがちゃんと出る色に塗ることを前提に購入しました。




ホイル届いてすぐに友達の板金屋さんへ♪



肝心の色ですが、ほんとは大好きなレイズのブロンズにしたいところですが、あれはアルマイト。ディスクは艶消し、リムは艶ありとなかなか再現が難しい(*_*)



となるば2番目に好きな色!









ガンメタでしょう!(^^)b

画像を見て気づいた人もいるかと思いますが、32スカイラインのガンメタです。

これをベースに、レイズの新色のダイヤモンドダークガンメタリックがぽく粒子粗めに








左が粗め。
反射する範囲も大きいですね。








さらに黒色を多目にした色など色々試してもらいましたが、考えた末にこの色に決定!




あとは友人に託しました。





頼んだはいいけど、流石に会う人会う人に

「なんで色塗るん?」

「この色がいいやん!」


とうとう散々言われました(笑)

さすがに、一瞬このままでいいかな?とか考えたましたが、長年ホイルを見てきた自分のセンスを信じることに(`◇´)ゞ




そして本日、塗装完了したとこのことで見て参りました!





期待半分不安半分で塗装ブースへ(/ー ̄;)
























そこには!!






















あ、……………………………やべぇ





























































…………………………超シブイ(〃ω〃)















次号へつづく。






ブログ一覧
Posted at 2015/03/09 20:34:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランサー エボワゴン の ヘッドラ ...
ハセ・プロさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

初めて買ったネッククーラーTORR ...
白馬の変態だけどもさん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

奥様の誕生日でした
M2さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2015年3月9日 20:43
早急に装着願います♪
コメントへの返答
2015年3月9日 21:06
それがなかなか忙しくて(*_*)

ゆっくり待っててください☆ミ
2015年3月9日 21:35
GTOもさておきながら、R35に、TE37トラックエディションがきになる今日この頃です(^^;;
コメントへの返答
2015年3月9日 22:18
35!すごさすぎですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ

確かに37トラックエディションは買いですね!
2015年3月9日 21:43
色の選択が、ナイスです(・ω・)b
コメントへの返答
2015年3月9日 22:19
はい!
間違いない色です!(^^)b
2015年3月9日 21:54
おぉ!シブカッコいい!!
早くお日様の元での写真がみたいです〰❗(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2015年3月9日 22:20
カッコいいでしょ?(*^^*)

しばしのお時間を♪
2015年3月9日 22:58
ホイールを塗装したんやねぇ

良いなぁ(サッカー´ω`サッカー)

コメントへの返答
2015年3月10日 14:51
塗装しましたよΨ( ̄∇ ̄)Ψ

なかなかコストがかかります(`◇´)ゞ
2015年3月9日 23:16
同じところで同じガンメタに。( ̄▽ ̄;)
メタリック塗装は脆いので衝撃にはご注意を!?
コメントへの返答
2015年3月10日 14:51
ひでさんみたいに鈴鹿フル走らないんで大丈夫♪
一応対策もしてます(^^)b
2015年3月9日 23:37
つや消しの黒も渋くて良いけど、写真映りがね~

いたきちさんらしい選択ですね(笑)
装着していっぱい写真載せてください♪(爆)
コメントへの返答
2015年3月10日 14:53
単体で見たら渋くてカッコいいんですけどね~

カメラのピントを白のボディに合わしたら、ホイルが(*_*)

はい!撮りますよ~o(^o^)o
2015年3月10日 0:35
相変わらずのこだわりですね~♪
位置、形、色、次は・・・
もうやること残っていないですね!
コメントへの返答
2015年3月10日 14:53
ありがとうございます!

もう後は何年かに一度、ホイルを買って遊ぶだけですw
2015年3月10日 10:35
いたきちさん、こんにちは!

塗装前提とは想像してませんでした!
渋く、しっかりアピール♪
装着が楽しみですね!!
コメントへの返答
2015年3月10日 14:55
リキさん、こんにちは(^-^)/

初めてこのホイルを見たときから、こうすれば絶対かっかよくなると心に決めておりました!

あとは結果がどうでるかです(`◇´)ゞ
2015年3月11日 12:33
(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
ヒミツの加工は塗装やったんですねぇ

新品に早速塗装って
いたきちさん漢前♪
コメントへの返答
2015年3月12日 16:51
そうなのであります!(〃ω〃)

一応メインに37があるんで、サブは納得する形で履きたかったんですよ(^^)b

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation