• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月04日

丸目、サイドの反射板どうしてます?

丸目、サイドの反射板どうしてます? みなさんこんばんは(^^)今夜は結構スイートスポット狭いかも(笑)GDBの丸目乗りの方しかわからない話です。丸目にはヘッドライト横にオレンジの反射板がついてます。あれって丸目乗りには個性出す絶好のポイントだと思います。同色に塗装、輸出仕様の様にオレンジに点灯、カーボンパーツに交換、クリアーレンズに交換、クリアーレンズに交換しオレンジに点灯etc. で、僕が選んだのは昴技研製クリアーレンズにしホワイトLEDをスモールに連動しています。(取り説にはウインカー連動推奨オレンジバルブ付き)ウインカー連動より常時点灯でかっこいい!などと思ってます(^^)チャージスピード製のもキラキラ感に惹かれ、購入しましたがいまいち思っていたのと違い、昴技研製に戻しました。ちなみにLEDはRAYBRIG製です。個人的にはかなり気に入ってます。これを残したかったので、ワイドFRPフェンダーを止め、純正フェンダーを叩き出しました(**)丸目のみなさん、あなたはどうしておられますか??(^^)
ブログ一覧 | パーツ小出しシリーズ | 日記
Posted at 2005/09/04 23:07:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

♦️8/24Y's Clubオフ会 ...
taka4348さん

サブカー(hustler)オフ🤭
まる..さん

これはまずい
アンバーシャダイさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

エブリィ特別仕様車出た!
tyusanさん

この記事へのコメント

2005年9月4日 23:25
れっちゃは、スープラ時代からサイドマーカー(80はリアですが)に憧れてるんですよ。(80前期型は付いてなかった)涙目はサイドが無いんでワンオフ以外どうにもならんのですが。
サイドが光るって個人的にカッコイイと思ってるんで・・・。
やっぱ、光るのが良いです。
コメントへの返答
2005年9月4日 23:29
そうそう!僕もロードスター時代から光らしてました(^^)丸目乗ってる僕には涙目のサイドの部分(反射板がない)にすこーし違和感があります(・・)
2005年9月4日 23:32
僕は缶スプレーでボディ同色に塗ってます。
車両購入当初はWRカーっぽい外観に憧れてたんであそこはボディ同色かなと思って。
でもノーマル化に伴い、色も落としてしまおうと思ってます・・・
コメントへの返答
2005年9月4日 23:40
ノーマル化はさらに進むんですか?少しさみしいな(><)
2005年9月4日 23:53
私はSTi製のカーボン調?サイドマーカーにしてます
でも、ゼロスポ製のカーボンダクト?みたいな方が欲しいかも・・・

各社から点灯タイプが出ているとは知りませんでした
夜間に他車からどのように見えるかな~是非見てみたいな♪
コメントへの返答
2005年9月5日 0:00
STIのカーボン。かなり多いですね(^^)点灯させてる人、少ないのかな?
2005年9月5日 0:24
こんばんは~
私はSTIカーボンのサイドマーカーに変えてます。

光るのかっこいいですね!
インプで付けてるの初めてみました!
コメントへの返答
2005年9月5日 0:33
そうですか(^^)STIカーボン優勢ですね(笑)でもあれって結構しますよね?(。。)
2005年9月5日 0:52
こんばんは。
白ならクリアにした方がよサゲですよね~。
僕のは青なので、個人的な意見でクリアはなんか薄っぺらい印象
になりそうだし・・・。
ま、外観は特に弄っていません。エアロレスですw。
そのうちUPする予定ですが、今履いてるスポーテックに
合わなかった為に、STiのFリップも外したクチなんでw
コメントへの返答
2005年9月5日 9:28
GDBBさんのポリシーはすごいですね!今の時代にあえてエアロレスは、男気あってかっこいいです(><)いつか会いたいですね(^^)
2005年9月5日 6:40
光るサイド反射板カッコいいですね♪
装着しようか考え中です。

フロントにあわせてリアにも
反射板取り付けたので
配線が大変そうですが( ^^) _旦~~
コメントへの返答
2005年9月5日 9:33
お!!!!これはすごい!リアに自作とは初めて見ました(><)アイデアマンですね~(^^)
2005年9月5日 8:53
○目はそうゆうことできるんですね
良いですねー
自分は次に何しょうかなー
毒キノコにしたいけど迷っている所ですけど
コメントへの返答
2005年9月5日 9:37
丸目限定の楽しみです(爆)毒キノコですか~(。。)やるとなったらHKSサクセション+FCON SZ辺りで安全快適に行きたいですね(・・)お金がないけど・・・
2005年9月5日 11:44
僕が丸目の白乗ってたらサイドマーカーをカーボンか黒にしますかね
でもこの白LEDかっこいいですよね~
コメントへの返答
2005年9月5日 16:37
三回買い替えました(笑)一番純白を選んだんですよ(^^)
2005年9月5日 13:40
私はカーボンに一票。

でライトはモレッティに|´Д` )|ノィョゥ
コメントへの返答
2005年9月5日 16:40
あらら!カーボン断然優勢!うーむ、それがスタンダードになりそうだ(^^)
2005年9月5日 20:16
自分は、ゼロのカーボンダクトに
かえてまふ。

効果が分からん!
ちょいと人と違うことしたいたちなので・・・
コメントへの返答
2005年9月5日 22:19
エアインテークになったヤツですね(^^)見たこと無いので一度見てみたいです!!
2005年9月5日 20:21
シーウェストのをボディ同色にしてます。最近はカーボンにしようか検討中。いっそのことないる屋のワイドフェンダーに・・・
コメントへの返答
2005年9月5日 21:15
同色ですか~(^^)フェンダーは、僕の調べではラ・アンスポーツの方が少しワイドです。リアとの兼ね合いがあるのでどちらがいいとは言えないですけどね(^^)買ったら教えてくださいね!

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation