• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月17日

今後の対策シリーズ③

今後の対策シリーズ③ みなさんこんばんは(^^)一日中うっとおしい天気でしたね。

第三回を迎えた「今後の対策シリーズ」 今日お届けするのは、リアドアパネルです(^^)

まず初めに僕は今まで3回リアのフェンダーの形状を板金加工してきました。その歴史を初公開したいと思います。

① まず車を購入して一年後、リアに17インチ 9j+38のホイルを履くためと、純正フェンダーギリギリツライチを極めようと、ツメ折加工をちゃんと塗装を含め実施しました。このとき軽く5mm程ワイドにしました。


② 次に去年、リアに18インチ 9.5j+25のワークエモーションのディープテーパーを履くため、純正フェンダーを2cm叩き出しました。インプレッサのリアは非常にたたき出し抜くい形状です。リアドアがかなり近いため、うまくアーチを形成するのは至難の技です。


③ 今年の夏、18インチ 10j+20を収めるため僕はここであるアイテムを使いました。それは・・・


E型のリアフェンダーアーチ。


「え!?」と思われた方も多いと思います。僕もはじめどうなるかイメージが湧かなかったんですが、パーツが安いのでとりあえず購入しました。

が、もうすでに叩き出しまくってるため、ちゃんとつかない(笑)

それを無理やりつけてしばらくはしってたのですが、ある日インプユーザーに「フェンダーアーチつけたんですね」 って、言われました。つまりフェンダーアーチの個性が大きすぎ、もともと叩き出してることが、気づかれにくいのです(TT) 

実際のE型とかの車種見てもらえば分かりますが、フェンダーアーチのワイド感はぜんぜん違うのに(><) でも普通あんまり気づかないですよね(笑)
前とか斜めからならワイドが分かるのですが、真横だとフェンダーアーチしか目立たない(・・)
こりゃあいかんといううわけで、パテ埋めすることにしました。この処理にはかなり悩みましたね~(・・) アーチの部分残して、フェンダーに同化さすか、完璧にアーチの存在を消してしまうか(・・)
で、考えついたのは・・・

アーチそのものをプレスラインとして残し、そこからリアフェンダーのプレスラインをつなげる。という大掛かりなものでした。


さらにバンパーは丸目の物なので、フェンダーアーチとのつながりが全くないため、あらたにバンパーにパテをもりもり、パテ自身でバンパーのプレスラインを作ってます!かなりの力作(^^)
あ、フェンダーアーチのツメも削ってますよ。よりツライチにするために。

で、出来上がったのが現在の形です。画像じゃ分かりにくいかも知れませんが、実際かなりのボリュームです(^^)

で、長い前置きでしたが、画像でわかりますようにフェンダーとドアパネルに段差できてます。これはこれで気に入ってましたがそろそろ飽きてきました(・・)


というわけで今度の獲物はここ!(爆)


只今アイデアをひねってる真っ最中です(^^)V
今度のオフ会に間に合うか微妙ですが、完成したら報告します(><) 



ブログ一覧 | 今後の対策シリーズ | 日記
Posted at 2005/10/17 18:14:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2005年10月17日 18:40
>さらにバンパーは丸目の物なので、フェンダーアーチとのつながりが全くないため、あらたにバンパーにパテをもりもり、パテ自身でバンパーのプレスラインを作ってます!かなりの力作(^^)
あ~っ!これわかります。
おいらは、C、D型の社外品リヤバンパーを取り付けてるんですが、同じくフェンダーアーチとのつながりを考えて、パテでバンパーのプレスラインを新造してもらいました。
余りにも自然なんで誰も気づいてくれませんが・・・(泣)
こういうこだわりは必要ですよね~

コメントへの返答
2005年10月17日 18:46
お!!無性にうれしいです!!(><) そうですか・・・同じ境遇の人がいたなんて(笑)今度是非、プレスラインの見せあいっこしましょう!(^^)
2005年10月17日 18:44
毎度~♪

流石です!!フロントのみならず

リヤのフェンダーにもそんな歴史があったんですネ♪

P.S.
自分は小心者なので!?(殴)

フェンダー&ツメは生まれたままの姿です(汗)
コメントへの返答
2005年10月17日 19:00
まいどです(^^)フェンダー加工は大変ですが、ツメ折はぜひおすすめします!一気に車がカッコ良くなりますよ!
2005年10月17日 18:53
あ!魅惑のセクシーライン☆

今はホイール選びで少々てこずり気味ですけど、将来的にはフェンダーをあんなことやこんなことに…w

で、飽きたんですね!爆いたきちさんのマイナーチェンジ期待して待ってますよ◎
コメントへの返答
2005年10月17日 19:03
ヒカルさんのブログ読みました(^^)かなり激しいですね(笑) フェンダー加工する時は、まずかなり無理目のオフセットホイルを用意sて、そのホイルに合わせてフェンダーつくってもらうといいでしょう!世界が広がりますよ(^^)
2005年10月17日 18:55
これ絶対タイヤ擦るでしょう
普通の人はここまでしませんよー
コメントへの返答
2005年10月17日 19:06
タイヤは擦らないです(^^)芸術的にかわします。ただ、本気で攻めた時のみ、ロールが大きいため擦ります。これも今度スタビ入れて解決します(^^) セイさん、僕は普通じゃないですよ(爆)
2005年10月17日 19:50
もう~ココまで来ると、豊胸手術のような状態ですね~。
でも、男ならこのセクシーボディーに・・・・・( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2005年10月17日 19:58
豊胸手術(笑) まさにそうかも(^^) もっと大きく♪・・・なんて(*o*)
2005年10月17日 20:18
ドアとクオーターパネルとの段差で
どれだけやったのかが解りますね~。
これからどういった加工を施すのかが
楽しみですv(^0^)
コメントへの返答
2005年10月17日 20:23
はい!今度はかなり難しいです(^^)毎日考えてます(++)
2005年10月17日 20:18
こんばんは♪

やはりリアも手が加えられていたのですね!
いつ出てくるか楽しみにしてました(゚ー゚)ニヤリ

リア綺麗に仕上がってますね♪
さすがです!!
コメントへの返答
2005年10月17日 20:34
リアは難易度高いですから、なかなか手が出せないですもんね(^^) 今後に注目ですぞ!(笑)
2005年10月17日 20:33
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

今日も悩殺ばでぃが炸裂ですな!w
次の獲物を考えると悶々してきます(爆)

期待してますよ♪
コメントへの返答
2005年10月17日 20:44
いつも元気の出るコメント、ありがとうございます(><) ドア全体から流れるようなフォルムを目指しますよ(^^)
2005年10月17日 21:22
もはやなんとコメントしていいのかわからないくらい芸術的なフェンダーですwww

ここまでたたき出すにはすごい試行錯誤があったんでしょうねぇ~。

うらやましひです(´・ω・`)
コメントへの返答
2005年10月17日 21:31
ありがとうございます(^^)来年のワイド化計画楽しみにしてますよ(><9)
2005年10月17日 21:50
長い年月がかかってたんですねー

きっと最初の設定ではあきたれず・・・・
わかります

私のも世代でいいますと3世代ですからw

このあーち・・・
ドアのほうを加工ですか!?
コメントへの返答
2005年10月17日 21:54
長いですね(^^) そうです。今度はドアパネルを膨らませます!デザインが難しいです(。。)
2005年10月18日 10:36
ただただ脱帽です。
いたきちさんこだわりの時期テーマだと思います。
また、みんなをアッ!と言わせる仕上がりを
楽しみにしています。
コメントへの返答
2005年10月18日 10:51
ありがとうございます(^^) あまりに自然で言われないとわからないようにするつもりです(^^) でもボリュームアップ!
2005年10月19日 1:26
どおもです!
すばらしいリアフェンダーですね~
うらやましい・・・
うちのはボロボロ。なんとか仕上げないと!
しかしパテでライン!すごいですね~
あれは難しい。うちのんまだ甘々ですもん。
引き続きドアがんばって下さい。参考にさせていただきます(笑)
コメントへの返答
2005年10月19日 10:20
激励のコメントありがとうございます(^-^)vむねさんもあせってやったらダメですよp(^-^)qところで塗装はガンでするんですか?
2005年10月19日 22:29
ガン無いんですよ・・・
模型用のちっちゃなエアピースとコンプはあるんですが、流石に役に立ちません。あ、タッチアップくらいやったら出来るかな~
今回塗装は調色済み缶スプレーでやる予定です。
いたきちさんは溶接とか塗装とかご自分でされてるようですね。
良いですね~。
場所と道具が欲しい・・・(T_T)
コメントへの返答
2005年10月19日 22:36
そうですか~ここはプロにまかしたほうが・・・・(。。) もし缶スプレーでする場合は、はじめに温めておくことと、最後まで使いきらない(圧が一定じゃなくなりブツブツになるかも?)ことですよ!がんばってください!(^^)

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation