• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月21日

ロールセンターアジャスターでの違和感。


みなさんこんばんわヽ(゚∀゚)ノ


一気に寒くなりましたが元気にされているでしょうか?



さてさて、この間装着したロールセンターアジャスターのインプレを書きたいと思います。



まず、おいらがこのパーツを装着した理由は、シャコタン過ぎてスタビリングとタイロットが干渉する為、ロールセンターアジャスターをかまして、ナックルとロアアームの距離を開けることにありました。俗にいう、ロールセンターの補正なんたら・・・・いうのはどうでもよかったのです。


そして見事、スタビリンクとタイロットの干渉もなくなり、思いっきり飛ばせるようになったのですが、妙に違和感を感じてました。



違和感とは?




① セルフステア(ハンドルが自然に真っ直ぐに戻ろうとする力)が弱くなった。

② センターあたりのステアフィールがダルい。




①は、結構気になります。交差点を曲がる時にもそうですが、連続するコーナーでも自分でハンドルを戻すことを意識しなければならないため、とってもリズムが悪いです。

②は、いわばかなりのトーアウトのような感じ、初期が甘い為結構陀を入れないと曲がらない。切り込んでからは結構効いてくる感じ。





そんなこんなでもう一度アライメント取ろうといつものショップに来たんですが・・・・どうせアライメント取るなら・・・・もしかしてやっぱタイロットエンドもやらな直らないかも・・・・



てな、神の声(?)に負けて・・・











導入してしまいました・・・・(--)


またスタビリンクとタイロットの干渉も心配ですが、二つとも2cm下がったわけですから当たらないだろうと解釈!さっそく・・・








取り付け開始!









アライメントも調整し、いざ店長さん試乗!









<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=/lxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos97NOmVQY4ckZKFXVNh.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>



店長さんおかえり!(結構しずかでしょ??)






結果・・・・





①セルフステアはあまり改善されませんでした。これは慣れていくしかなさそうです。

②ステアリングフィールは、バッチリよくなりました。
いい意味で純正の自然な感じになった感じです♪





ロールセンター装着されてるみなさん、このような感じはありませんでしたか??



ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2008/01/21 22:47:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2008年1月21日 22:58
私のインプはハンドルが重くなったような気がします。
やっぱアライメントが取れてないのかな?
今度、トーをちゃんと取ってみて確認します。
コメントへの返答
2008年1月22日 23:33
ハンドルは重くなりますねヽ(゚∀゚)ノ

今回でやはり純正は純正でよく考えてるのがわかりました(笑)
2008年1月21日 23:05
Fキャンバーのつき方から考えて
ある程度純正の考え?から
外れてますからね。。(爆)

アライメントも特殊な設定になれば
セルフステアも改善されそうですが。。

コメントへの返答
2008年1月22日 23:34
確かにおいらは特殊ですね(笑)

でもみなさんのコメントを見ているとこの症状はなりやすいようですよ(´Д`;)

このままいくしかないか・・・
2008年1月21日 23:09
特に感じた事は…

もしかして、僕は鈍感か!?
コメントへの返答
2008年1月22日 23:35
この・・・・不感症!!!!(´Д`;)ハァ-
2008年1月21日 23:27
うほ!未知の世界♪
動くいたきち2000は惚れ惚れしますなー(*´∇`*)
コメントへの返答
2008年1月22日 23:37
ほんとはもっと長いムービーだったんですがナンバーが(笑)
2008年1月21日 23:31
おいらもロールセンターアジャスター入れてから、交差点で曲がり終わった時にハンドルから力を抜いてもハンドルが戻ってこないので、そのまま中央分離帯や歩道に突っ込みそうになったことが何度もありますよ。
特に細い道は要注意です。
違和感が無くなるまで1ヶ月ぐらいかかりましたね。

サーキットではいたきちさんが言うとおり、リズムが崩れることがあります。
EK9に乗り換えてコーナー出口の楽なこと!(^o^)
コメントへの返答
2008年1月22日 23:40
メカニカルなグリップは上がるかも知れませんが、操作に関しては・・・なしですねヽ(゚∀゚:)ノ

ハンドルを押さえ込む感じになっちゃいました(^^;

やっぱNAはいいですね!きもちいいっす☆
2008年1月21日 23:47
ロールセンターの導入を考えてる最中ですが、やはりタイロッドエンドいれなければなりませんか?

自分の場合、ロールの低減と乗り心地アップなんですがね。ステアリング反応は、そこまで走らないのでアンダーやオーバーなど気にならないのですが。
コメントへの返答
2008年1月22日 23:42
おいらの独自で感じたことですが、サーキットでタイムをつめる人や、シャコタンすぎて干渉を防ぐ人は導入してもいいと思いますが、待ち乗りメインなら止めた方がいいと思います(^^:
かなり不便です(--

値段が安ければ試してもいいですが、高いですからね・・・・


2008年1月22日 0:23
車高調導入時にアジャスター、つい先日タイロッドエンドやりましたが、鈍いのか考えてないのか症状については感じませんでした・・・。

タイロッドエンドの導入は接地感増したので良かった感じがしてます。

岩○あたりの農道走っても飛んでいきません。(笑)
コメントへの返答
2008年1月22日 23:44
導入されてましたか!

ロールセンター入れたら確かにタイロットも入れたほうがいいですねヽ(゚∀゚)ノ

どこ走ってるんですかア??(笑)
2008年1月22日 5:18
少しトーインに振ってみては?
コメントへの返答
2008年1月22日 23:44
それがトーインにしてるんですよ~(笑)

いろいろ試してみますね(=^^=)
2008年1月22日 8:01
純正に比べてバンプステアが真逆になるから仕方が無いですね!サーキットではいたきち号の車高だと下駄噛ました方が吉でーす!タイロッド下駄も唐突なバンプインが穏やかになるので小吉でーす!僕のはタイロッド下駄はバンプリバンプストローク量がせいぜい25ミリなので必要としませんでした。
コメントへの返答
2008年1月22日 23:46
ふむふむ・・・・そうですか!

なんとなく理解してきました!
街乗りはいまいちだけどサーキットではいい感じかも知れないですね♪

25mm!!

S耐マシンですね!w(゜o゜)w
2008年1月22日 12:35
みんたろも戻りませ~ん(^^;
ぱぱちゃんには「自然に戻せ!」って怒られるけど、戻らないんだもん( ┰_┰) シクシク
そのうち慣れます、ハイ♪
コメントへの返答
2008年1月22日 23:48
そうなんだ!

ここはタイロットもいかなあかんの違う??
2008年1月22日 13:32
足回りは色々と奥が深いですね~
うちのも車高調導入時に入れることを考えてましたが、予算の関係上延期と相成りました・・・
^_^;
しかし、しゅるしゅるハンドルが使えないと、街中ちょっと不便ですね。
コメントへの返答
2008年1月22日 23:48
街乗りメインなら不便の方が多いと個人的に感じましたヽ(゚∀゚)ノ

シュルシュル効かないのは結構大変です(--:
2008年1月22日 14:07
☆キャスターの数値は?

DC5みたいに1°とかなのかな?
コメントへの返答
2008年1月22日 23:49
キャスターは4度ついてます~ヽ(゚∀゚)ノ
2008年1月22日 18:44
これってリアに入れても効果があるみたいですね。

あんまりラインアップ無いと思イマスガ・・・。

サーキットに向けて次は何をするのかしら??
楽しみデス♪
コメントへの返答
2008年1月22日 23:52
確かにリアもほしくなりますねヽ(゚∀゚)ノ

でもインプ用・・・あるのかな~??

サーキット・・・まもなく!
2008年1月22日 20:41
車屋に言わせるとただの長いボールジョイント・・・
いたきち2000はひ~じょうにワイドタイヤなだけに
セルフステアの変化とかすごそうです。(´ーωー)
(詳しい説明HPありますのでよければ教えます。)
コメントへの返答
2008年1月22日 23:53
確かにその通りですね(^^;

アライメントもほんまにとりにくそうでした(><)

HP教えて~☆
2008年1月22日 20:55
セルフステアは、自分は昔からハンドルは
手で戻すクセがあるので気になりません。

そうなのか、今度確認してみようっと。(゚_゚ゞ
コメントへの返答
2008年1月22日 23:55
いやいや!結構知らぬ間にお世話になっているものですヽ(゚∀゚)ノ

今度気をつけて見てくださいね☆
2008年1月22日 22:00
そんな症状も出るんですね~~。
結構興味深いです・・・( ̄ー ̄)

今後の展開を見守りますね。
コメントへの返答
2008年1月22日 23:57
思いもしない事態です(--;

このままがんばってきます!
2008年1月27日 8:47
最近R・C・Aを導入したヒヨッコです(笑)

今度意識して運転してみます。
運転中の舵角とフロントの接地感が増したのはわかったのですが・・・
セルフステアですか!!

試してみます♪
コメントへの返答
2008年1月28日 20:23
確かに接地間は増しますね!

サーキット走ったらバッチリでした!

今日もモーターランド鈴鹿にいったんですよヽ(゚∀゚)ノ

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation